fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
ゴールデンウイークに爆走の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20230512185831cec.jpg 2_202305121858282f4.jpg
本日は絶好の走行日和です。
当社から一時間もかからない所に幸田サーキットはあります。
お昼からの走行です。
3_20230512185826a84.jpg 4_20230512185824a28.jpg
メンバーはMR-S乗りのあっちゃんとK11マーチ乗りのたかちゃんです。
たかちゃんは今回あっちゃんのアシスタントとして来ていただきました。
準備も万端スタートです。
5_202305121858230ea.jpg 6_2023051218584129c.jpg
前回制作した翼端板の効果もあり以前のタイムよりもかなり更新しました。
二人でモニターを確認して大喜びでした。
今回はみんなのスケジュールが合わず、あっちゃんだけの走行となってしまい、
少々寂しかったですが、無事に走行することができ良かったです。
次回はいつものメンバーで走ってみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2023.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
今年2回目のサーキット走行 の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20230217181029634.jpg 2_20230217181028496.jpg
行ってきました。
本年2回目のサーキット走行です。
今回は当店から約1時間ほどで行ける地元の幸田サーキットです。
天気は快晴ですがとても寒いです。
走るには良いと思います。
今回走行チャレンジするのはいつものメンバーと初参加のM君です。
3_2023021718102704d.jpg 4_2023021718102586b.jpg
マーチ乗りの犬君はテキパキと走行準備をこなしていきました。
初参加のCR-Z乗りのM君ですが、今回がサーキット走行初です。
ワクワク感と不安が止まりません。
少々落ち着かない感じです。
5_202302171810234cb.jpg 6_20230217181109709.jpg
MR-S乗りのあっちゃんはいつもながら秘策を練って今回は走行に挑みます。
あれやこれやと準備をしているうちに走行時間が来てしまいました。
一回目の走行は思ったほど気温が上がらなかったために少々セッティングを外した感じでした。
7_20230217181107963.jpg 8_20230217181105b6d.jpg
2回目の走行ではあっちゃんのMR-Sはセッティングが決まったのか!!急にタイムアップしていました。
犬君も頑張って走行していました。2台のバトルが随所に見られ、見ている私は少々興奮しました。
初走行のM君は最初はおっかなびっくりでしたが、周回を重ねるうちに慣れてきたのかグイグイ加速していきました。
見ている私は少々ハラハラドキドキしていました。
9_2023021718110415f.jpg 10_202302171811026f3.jpg
走行後、M君は「いい汗かいた!!とても楽しかったです。次回はタイヤを交換して再度挑戦してみたい!」と
うれしい感想を述べていました。
予定時間きっちり走行して、帰る準備をしました。
最後に自慢の車両の前で記念撮影です。
次回はたかちゃんやM君をさそってみんなで楽しく走行したいと思います。
ブログをご覧になっている方で、彼らと楽しく走りたい方は遠慮なく当店までご連絡ください。
次回はぜひ皆さんもご一緒に・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.02.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新春 初走りの巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20230110182348301.jpg 2_20230110182347486.jpg
今回は一回目のサーキット走行になります。
場所はホームグラウンドでもあるモーターランド三河です。
参加してくれたのは左からK12マーチ乗りの犬くん、中央が今回走行するK11マーチ乗りのS君、右側がK11マーチ乗りの
たかちゃんです。
3_20230110182345391.jpg 4_202301101823431a9.jpg
天候もよく思ったよりは暖かい日でした。
絶好のコンディションだと思います。
早速S君は走行前準備をしていよいよコースインです。
5_20230110182342f04.jpg 6_2023011018235792d.jpg
スタート後、軽快に走行していたのですが・・・
突然エンジン不調に陥りました。
原因は定かではありませんが、走行を一旦停止して点検をすることにしました。
思ったより重症です。
ゆっくり帰途につき、当店で詳しく調べてみたいと思います。
今回は少々残念な初サーキット走りでしたが、今年もマーチで楽しく走ってみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2023.01.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
晴天の鈴鹿走行会 の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20220510192758e3a.jpg 2_20220510192757a1c.jpg
皆さんはゴールデンウイークどう過ごされていますか?
当店ではお客さんと一緒に鈴鹿の走行会に参加することになりました。
とても良く晴れて絶好のコンディションだと思います。
3_20220510192757f48.jpg 4_20220510192756cb2.jpg
今回走行する車両はあっちゃんのMR-Sです。
走行時間は午後からとなっていますので早速昼食にします。
いつも元気のいい犬君です。
5_202205101927561dc.jpg 6_20220510192812b1e.jpg
久しぶりのK11マーチ乗り S君です。
あっちゃんのMR-Sに同乗するのは少々寝不足のたかちゃんです。
7_20220510192812edb.jpg 8_20220510192811afc.jpg
無事に走行することができました。
一時間の走行枠なのであっという間でした。
今回は参加台数が少なく少々寂しい気もしましたが、無事に終了して何よりです。
後はみんなで夕食を食べながら帰りたいと思います。
今日はこの辺で・・・

編集 / 2022.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 久しぶりのサーキット走行の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20211207194656908.jpg 2_20211207194656cb1.jpg
今日から12月です。早いもので今年もあと少しです。
本日は地元のミニサーキットに向かっています。
お昼になったので道の駅で腹ごしらえです。
3_20211207194655216.jpg 4_20211207194655938.jpg
今回走行するのはK11マーチ乗りのS君です。
5月以来の走行となります。
彼はここのハヤシライスが大好きです。
しっかり大盛りを注文していました。
5_20211207194654d91.jpg 6_20211207194716491.jpg
到着したのはモーターランド三河です。
当店からおよそ1時間ほどで到着します。
一番近いサーキットです。
生憎強風でとても寒かったです。
当然セッティングは冬仕様ということになります。
空気圧を変更し、減衰力も見直しました。
7_20211207194715e69.jpg 8_20211207194715752.jpg
サーキット内にはS君1台しかいません。
正直貸し切り状態です。
今回はいろいろなアプローチを試みて最適なラインを模索していました。
気が付いてみると2時間ほど走行していました。
タイムは何と前回よりも約3秒ほどアップしていました。
今回の走り方を忘れないようにして次回の走行に役立ててほしいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.12.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ディレッツァチャレンジ K12マーチ出場の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_202108172015156ef.jpg 2_20210817201514519.jpg
本日は隣町の幸田サーキットにてディレッツァチャレンジライツの大会が開催されました。
とても暑い日ですが、地元のドライバーや近県のドライバーが集まりました。
3_20210817201514f00.jpg 4_20210817201514a4a.jpg
当店からはK12マーチ乗りの犬くんが出場することになりました。
当店から車で1時間ほどの距離にこのサーキットはあります。
お盆休みの間にしっかりと犬くんは走り込みをしておきました。
今回の大会はこのサーキットでは初の開催となります。
車検は思いのほか丁寧にスタッフの方がチェックしていました。
何とカーナンバーは1番です。
5_20210817201513efc.jpg 6_20210817201526603.jpg
タイムアタックに入りました。
グイグイスピードを上げていく犬くんですが、やはり今回のクラス分けでは大変不利な状況です。
頑張って走りましたが下から数えて2番手タイムでした。
7_20210817201526045.jpg
スーパーアドバイザーのS2000乗りのけんちゃんが来てくれました。
的確なアドバイスをしてもらっていた犬くんです。
2本目ですが、暑さのせいかタイムアップも望めず順位は変わりませんでした。
今回は残念な結果でしたが、十分楽しめた犬くんでした。
コロナ下の開催をしてくれた主催者に感謝です。
次回またこの大会に出場したいと犬くんは意気込んでいました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.08.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゴールデンウイーク みんなで走ってきました の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20210511195927cf0.jpg 2_20210511195926aa0.jpg
皆さんはゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。
本日はとても天気が良かったのでいつものメンバーでモーターランド三河に行ってきました。
トップバッターはMR-S乗りのまさやんです。
この日のために足回りとタイヤを新しくしてきました。
3_2021051119592556b.jpg 4_20210511195923056.jpg
お次はK11マーチ乗りのS君とエースドライバーの犬君です。
今日は通勤車両の12マーチで走行することにしました。
5_202105111959221b0.jpg 6_20210511200003a55.jpg
今回はなぜかMR-Sが3台そろいました。
Pちゃんはシーケンシャルタイプなのでどんな走りを見せるか楽しみです。
あっちゃんのMR-Sは今回リヤを17インチ235サイズというかなり攻めたセッティングで挑みます。
7_20210511200001232.jpg 8_20210511200000f1e.jpg
意外と抜きつ抜かれつの好バトルになりました。
パワーのあるあっちゃん号ですが、S君の超軽量マーチにぐんぐん追いつかれていました。
9_202105111959588f5.jpg 10_20210511195957353.jpg
レース経験者のPちゃんと犬君はさすがにライン取りもきれいで無理なくみんなを抜き去っていきました。
11.jpg
走行後みんなでタイムラップ表を見て感想を述べていました。
クラッシュもなく、エンジンブローもなく、無事に走行を終えたので私としては一安心でした。
いつもであれば、晩御飯をみんなで食べ盛り上がるところですが、今回は自粛してここで解散となりました。
次回はみんなもう少しセッティングを詰めてタイムアタックをして
1秒でもタイムアップをしてくださいね。
今日はこの辺で・・・

走行動画アップしました!

アスペクト ホームページ






編集 / 2021.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ジムカーナ大会観戦の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20200318192901f6e.jpg 2_20200318192900b1a.jpg
今日は兼ねてからの約束通り、ジムカーナを観戦してきました。
走行するのはZ乗りのTさんです。
今回は通常のジムカーナと違い、リヤを滑らせてタイムを競うスライドジムカーナなるものを観戦しました。
3_20200318192900493.jpg 4_20200318192859ce2.jpg
彼の走りはとてもアグレッシブでテールスライドも決まり、意外や意外、タイムもよかったです。
これがスライドジムカーナの醍醐味です。
5_20200318192858eb7.jpg 6_20200318192908f44.jpg
車種的には、軽クラスも軽トラやかわいい車が走行していました。
まだまだ認知度は低いクラスですが、これを機会に多数の参加者が増えることを願っています。
とても楽しい一日でした。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2020.03.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新春 初走行の巻 in 美浜サーキット
カテゴリ: 走行会の話
20010501.jpg 20010502.jpg
あけましておめでとうございます。
今回はいつものメンバーで初走行となりました。
場所は、愛知県にある美浜サーキットです。
20010503.jpg 20010504.jpg
同行してくれたのはK11マーチマーチ乗りのS君、今回はお手伝いの犬君、BRZ乗りのたかちゃんです。
20010505.jpg 20010506.jpg
今回はコース上にも走行台数が少なく、のびのびと走ることができました。
何のトラブルもなく、走行を終えることができました。
20010507.jpg
今年もこのメンバーで地方のサーキットをガンガン走っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

アスペクト ホームページ

編集 / 2020.01.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鈴鹿サーキットフルコース 走行会の巻
カテゴリ: 走行会の話
19121101.jpg 19121102.jpg
おはようございます。
早朝は晴天でしたが鈴鹿サーキットに到着する頃には生憎の曇り空になっていました。
朝早くから準備に余念のないK11マーチ乗りのS君です。
19121103.jpg 19121104.jpg
昨日夜遅くまで作業を一緒にやっていたBRZ乗りのたかちゃんです。
Vitz N1車両を持ち込んだのは犬君です。
あれやこれやと二人とも出走前ギリギリまでセッティングを施していました。
19121105.jpg 19121106.jpg
お昼にはみんなで一緒にレストランで昼食をとりました。
Pit裏ではこんな素晴らしいNSXを間近で見ることができ、とても感激しました。
19121107.jpg 19121108.jpg
K11マーチ乗りのS君は完熟走行後ぐいぐいと加速をしていき、とても良いペースで周回していました。
BRZ乗りのたかちゃんはダクトの効果を確かめつつストレートを全開で走行していました。
19121109.jpg 19121110.jpg
全てが富士仕様のVitz N1車両でしたが、犬君の絶妙なコントロールで鈴鹿を果敢に攻めていました。
みんな、今回はメカニカルトラブルもなく、無事に走行会を終わることができました。
当社的にも今回の走行会ですべてのイベントは終了になります。
あとは、年末に向かってしっかり大掃除をしていきたいと思います。
皆さんお疲れさまでした・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.12.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ 走行会前のプチチューニングの巻
カテゴリ: 走行会の話
19121001.jpg 19121002.jpg
いよいよ鈴鹿サーキットフルコースの走行会が明日に迫っています。
今回はたかちゃん号のBR-Zに少しだけ工夫を凝らしてみました。
早い話がクリーナーBOXにダイレクトにフレッシュエアーを引き込むダクトの制作です。
突貫工事で加工してみましたが、なかなかの出来だと思います。
19121003.jpg
今回のようにバンパーに直接大きな穴を三個も開けてしまう人はそうはいないともいます・・・
これで明日の走行会が楽しみです。
詳しくは次回の走行インプレッションにて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 5時間耐久レース 当日 の巻
カテゴリ: 走行会の話
19081801.jpg 19081802.jpg
おはようございます。今日も朝からとても暑いです。本日出場するTEAM 犬のメンバーです。
タイムよりも、順位よりも、5時間後ゴールすることが目標です。
19081803_20190823220111f30.jpg 19081804.jpg
いよいよ、スタートです。
ファーストドライバーはH君です。
予選結果があまり良くなかったのでスタート直後からグイグイ加速していきました。
およそ、20分後に致命的なアクシデント発生!!!
コース上で立ち往生してしまいました。
結果はそのままリタイヤです・・・
原因は右フロントのストラット破損です。
交換パーツも当然準備しておりませんでした。
泣く泣くリタイヤ届を出したリーダーの犬君でした。
今回サポートしていただいた各メーカーおよびスタッフの方には大変申し訳ないと思います。
これもレースだと思います。
事前にしっかり点検整備をしたにもかかわらずこのようなトラブルになってしまいました。
チーム員全員落ち込むこともなく次回のレースに向けて仕切り直したいと思っています。
次回にご期待ください・・・
TEAM 犬の皆さん大変ご苦労様でした。
これにめげず次回も頑張ってくださいね。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 新春初走行の巻
カテゴリ: 走行会の話
19011401.jpg 19011402.jpg
おはようございます。
今日は成人式ということもあり、休日です。
天気がいいのでサーキットにやってきました。
場所は隣町にあるモーターランド三河です。
19011403.jpg 19011404.jpg
今回、走行するドライバーはK11マーチ乗りのS君です。
このサーキットは約2年ほど前に走行したっきり一度も来ていませんでした。
久々の走行に彼は胸を躍らせていました。
19011405.jpg 19011406.jpg
少し前にこのモーターランド三河は施設を一新しました。
まず、不評だった簡易トイレが常設の素晴らしいトイレになったことです。
当然、男女別々です。
なんと!!シャワー室まで完備されています。
コントロール室の横にある会議室はイスとテーブルがよくなっています。
これで、寒い日や暑い日も走行談議に花を咲かせることができます。
みなさんもどんどんこのサーキットに来て走行してみてください。
19011407.jpg 19011408.jpg
午後一番からの走行となりました。
午前中のドリフト走行の時間には数台いましたが、グリップ走行ではS君1人の貸し切り状態になってしまいました。
少々寂しい気もしましたが、思う存分走行できたS君はとても満足そうでした。
天気は大変良かったのですが、このサーキットは山間部にあるということで、日陰はとても寒かったです。
無事に走行を終えて、早々と帰路につきました。
次回はいつものメンバーで押し寄せてみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.01.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走!! BRZ鈴鹿サーキット フルコースの巻
カテゴリ: 走行会の話
18121201.jpg 18121202.jpg
今日は予定通り鈴鹿サーキットフルコースにやってきました。
18121203.jpg 18121204.jpg
今回走行するのはBRZ乗りのたかちゃんです。
午後からの走行ということもあり、とりあえずレストランにて昼食をとることにしました。
18121205.jpg 18121206.jpg
ドライバーズミーティングも終わり、走行時間になりました。今回の為に、いろいろとBRZを改良してきたたかちゃんです。
思い通りに車が動くのでしょうか?
18121207.jpg 18121208.jpg
前半は非常に良いペースで走行していた、たかちゃんでしたが・・・
走行時間終了間際に・・・
何と!!第3セクターを200kmオーバーで突っ込んでいき、あえなくコースアウトとなりました。
18121209.jpg 18121210.jpg
これがいつもの調子に乗りすぎているたかちゃんの悪いところです。
もう少し冷静に判断すれば今回のコースアウトは防げたはずです・・・
次回は今回のことを深く反省し無事にタイムアップを出来ることを祈っています。
BRZのほうは砂利やいろんなものが車両に入ってしまいましたが、何とか修復もでき、帰路につくことができました。
鈴鹿サーキットを出るころには、すっかり日が暮れていました・・・
いつもより大変疲れた一日でした。
これにめげずに来年もどんどん走行会に参加していただきたいものです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.12.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 耐久レース最終戦 の巻
カテゴリ: 走行会の話
18102101.jpg 18102102.jpg
本日でいよいよ西浦サーキット 耐久レース最終戦となります。
午前中ということもあり、早朝からの準備となりました。
左から、チーム監督兼エースドライバーの犬くん、隣がマーチ乗りのS君、その隣が最近めきめきとドライビングテクニックが
向上してきたH君です。本日もベストラップを期待しています。
その隣がメカニック担当の高ちゃんです。
一番右端がスーパーアドバイザー兼お助けドライバーのSKさんです。
今回は、いつも協力してくれているまさやんがお休みとなり、店長の私が赴くことになりました。
18102103.jpg 18102104.jpg
タイムアタックは犬くんに掛かっています。
前回、小加工をしたリヤ周りです。
これで、タイムアップは確実だ!!??
18102105.jpg 18102106.jpg
まずまずのスタートポジションです・・・
1stドライバーはH君です。
周回を重ねるごとに、今までにない素晴らしい走りを見せてくれたH君です。
なんと、クラストップでのドライバー交代となりました。
18102107.jpg 18102108.jpg
2ndドライバーはマーチ乗りのS君です。
緊張のせいでドライビングに少々問題ありです・・・
心配そうに見守るチーム監督の犬くんと走行を終えたばかりのH君です。
18102109.jpg 18102110.jpg
思った通りの展開です・・・
いつものペースで走ればよいものを今回はS君かなり張り切ってしまいました。
フロントタイヤの溝がブロックごとどこかに飛んで行ってしまいました!!
ストレートでまっすぐ走ることができません。
緊急ピットインとなりました。
ここで、ドライバー交代とタイヤを交換することになりましたが・・・
何とこんな状況になるとは知らずタイヤの用意が・・・
なんだかんだ言って移動に使っている16インチを装着することになってしまいました。
これで、最後まで持つのか??
18102111.jpg 18102112.jpg
その後犬くんとお助けドライバーのSKさんの素晴らしい追い上げで・・・
何と!!クラス2位でゴールすることが出来ました!!
めでたしめでたし!
S君のとてもうれしそうな表情が印象的でした。
すべての日程が終了して、帰路に着くことになりました。
マシントラブルはなかったですが、準備不足に少々難がありそうです。
しかしながら、みんなの努力もあり、こんな素晴らしい成績で最後を飾ることが出来ました!
来年こそは今年の経験を活かし、第1戦から優勝を狙っていきたいと思います。
ではこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2018.10.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 耐久レース出場の巻 その2
カテゴリ: 走行会の話
18092301.jpg 18092302.jpg
9月23日 午後からは晴天となりました。
前回の仕様からさらに煮詰め、より乗りやすくなったスイフトスポーツZC31です。
今回は、テストドライバーも兼ねて、S大先輩に予選を走行してもらいました。
感想は「まだまだ詰めが甘い!!」というありがたいお言葉をいただきました。
18092303.jpg 18092304.jpg
トップドライバーはH君です。何と!!素晴らしいタイムでグイグイと走行していきました。
セカンドドライバーは少々不安気味なS君です。今回は無事に走り切ることが出来ました。
画像にはありませんが、サードドライバーは前回と同様先生です。
相変わらず淡々と走行していました。
今回は何と!!リタイヤせずに完走することが出来ました。
これはみんなの決断力が成した成績です。
あと、最終戦が残っています。
この勢いで入賞を目指したいと思います。
18092305.jpg
全てを片付けて、撤収するときにはもう日が暮れていました。
みんなお疲れさまでした・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
恒例 春の鈴鹿サーキット走行会 の巻
カテゴリ: 走行会の話
18050201.jpg 18050202.jpg
おはようございます。今回の鈴鹿サーキットフルコースの走行は午後からという事もあり、朝7時に当店に集合となりました。
約、2時間半ほどの旅ですが、大変期待に胸膨らませ到着しました。
天気予報通り、大雨でした・・・
18050203.jpg 18050204.jpg
今回のお手伝いはこうちゃんとまさやんでした。
K11乗りのS君はレストランに展示してあるレカロシートの座り心地をいろいろと試していました。
18050205.jpg 18050206.jpg
久しぶりの鈴鹿走行なのでミスターPも少々緊張気味でした。
相変わらずのテンションMAXのBRZ乗りのたかちゃんです。
18050208.jpg 18050209.jpg
今回は健ちゃんのS2000にちょっとだけ空力パーツを装着してみました。
効果を試せれるような天気ではありませんでした・・・
少々残念です。
18050210.jpg 18050211.jpg
みんなで記念撮影となりました。
犬くんはみんなの走行準備のお手伝いに大忙しでした。
18050212.jpg
製作してから約10年ほどたちますが、走る姿を見るととても懐かしい気がしました。
今回この走行会の為に色々と協力してくれた皆さんに感謝です。
次回は晴れることを祈っています・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 2018年始動開始 の巻
カテゴリ: 走行会の話
18012401.jpg 18012402.jpg
いよいよ本年は正念場となります。
犬くんです。寒波襲来の為、当初予定していた富士スピードウェイの走行を断念し、少しでも暖かい美浜サーキットに
Vitzを持ってきました。
18012403.jpg 18012404.jpg
昼前には到着しました。
まずは腹ごしらえです。
美浜サーキット名物のカレーライスをいただくことにしました。
走行予定は午後の1時からです。
18012405_2018012620423572c.jpg 18012406_2018012620383150b.jpg
犬くん以外に数台の車両がいましたが、余りの寒さにみんなもペースは上がりませんでした。
しかしながら、今年一発目の走行になるVitzです。果敢にコーナーを攻めていました。
18012407_201801262044073d0.jpg 18012408_20180126204407fef.jpg
今回は富士スピードウェイを想定してのでマシンセッティングでここにやってきました。
犬くんも去年よりは手ごたえが良かったと思います。
マシンの不調個所もしっかり手直しされ、マシンの調子も絶好調だと思います。
後は来月に暖かい日を狙って富士スピードウェイを全開で走行したいと思います!!

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.01.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
激走! 鈴鹿サーキット冬の陣 の巻 その2
カテゴリ: 走行会の話
17121201_20171215200746696.jpg 17121202_20171215200745e88.jpg
二日目の今日も好天に恵まれ、絶好のコースコンディションです。
場所は鈴鹿サーキットから少し離れたところにあるモーターランド鈴鹿にやってきました!!
17121203_20171215200744a9b.jpg 17121204_2017121520074442c.jpg
昨日のプチ忘年会で少しはめを外しすぎたたかちゃんが二日酔い丸出しで到着しました。
今回はインストラクターを犬くんが買って出てくれました!!
今日も調子に乗りすぎなければ良いのですが・・・
17121205_20171215200743626.jpg
二日酔いもなんのその、一時間目からガッツリ走りこんでいるたかちゃんです。
横に乗っている犬くんも少々スピードの出しすぎではないかと不安がっていました。
二時間目に入るとコースにも慣れてきたせいか、ぐんぐんタイムアップしてきました。
今回は何事もなく走行を終了することが出来ました。
後は無事に帰るだけです。
当然、割れたテールレンズは発注しておきました・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.12.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! 鈴鹿サーキット冬の陣 の巻 その1
カテゴリ: 走行会の話
17121201.jpg 17121202.jpg
本日は晴天に恵まれ絶好の走行会日和です。
場所は鈴鹿サーキット本コースです。
参加してくれたのはBRZ乗りのたかちゃん、Vitzでの参加の犬くんです。
なんと今回は京都からマーチ乗りの浅ちゃん先生が駆けつけてくれました!
17121203.jpg 17121204.jpg
走行準備を念入りに行い準備万端です。
ちょっとリラックスしすぎなたかちゃんです。
この後とんでもないことが起きるのです・・・
17121205.jpg 17121206.jpg
天気も良い!マシンコンディションも絶好調!ちょっと調子に乗りすぎたたかちゃんが・・・
やっちまったんです!!
普通では考えられないような所でスピンをしクラッシュアウト!!
まぁまぁこんなもんで済んでよかったのかなぁ・・・
少々反省気味のたかちゃんでしたが明日もあります・・・
17121207.jpg 17121208.jpg
浅ちゃん先生はいつも通りの淡々とした走りで無事に走行時間を終えることが出来ました。
最後は3台で記念撮影です。
バックショットは今回たかちゃんが恥ずかしいということで今回はなしです。
17121209.jpg 17121210.jpg
今回は一泊二日のスケジュールということもあり、なかなか食べに来ることが出来ないみさき屋さんでプチ忘年会をやっちゃいました・・・
さあ、明日も頑張って走るぞ!!とたかちゃんは意気込んでいました。

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.12.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース参加できず・・・の巻
カテゴリ: 走行会の話
17091601.jpg 17091602.jpg
本日は予定で行けばこの時点で出発しているはずです・・・
なぜマシンにシートが被さっているのか??
ご察しの通り、点検時に異常が発覚しました・・・
直るのか?駄目なのか?
昨日から試行錯誤手を尽くしましたが予選すら走行できない有様です。
今回のメカニック担当はたかちゃんです。
非常に落ち込んでいます。
彼がもう少し早く状況報告をしていてくれれば、間に合ったかもしれません・・・
レースにもしもはありません。
潔く出場を断念することにしました。
ドライバーの犬くんもショックを隠せません。
マシンの状態も非常によかったのに・・・
各方面の方々にもいろいろ協力してもらいましたが、このような結果になり非常に残念です。
これもまたレースです。
次回までには完璧に仕上げ、再度挑戦したいと思います。
皆様のご期待に沿えず申し訳ありませんでした・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.09.16 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
Vits NCP91 富士スピードウェイ走行の巻
カテゴリ: 走行会の話
17091001.jpg 17091002.jpg
おはようございます。今朝も早朝4時に当店を出発しました。
やっとの思いで富士スピードウェイに到着しました。
生憎の曇り空ですが、涼しいので良しとします。
カーナンバーが決定しました。
19番です・・・
昔を思い出します・・・
17091003.jpg 17091004.jpg
今回のアシスタントはまさやんとUちゃんです。
かなり無理を言って来て頂いたので本当に感謝感謝です。
早朝にかかわらず、Uちゃんの動きが軽快でした。
若いのはいいなぁ・・・
17091005.jpg 17091006.jpg
みんなの声援が届いたのか、犬くんは前回の走行に比べ、かなり調子を掴んだようです。
これは期待できそうです・・・
かなりの本数を走行しましたがとても元気です。
やる気がみなぎっています。
あとはレースに向けてセッティングを煮詰めたいと思います・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2017.09.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 西浦サーキット走行の巻
カテゴリ: 走行会の話
17090401.jpg 17090402.jpg
おはようございます。
今日もとても暑い日です。
やっとVitzが完成しました。
西浦サーキットにテスト走行に来ました。
17090403.jpg 17090404.jpg
今日のお手伝いはUちゃんです。
いろいろなパーツをリニューアルしてのテスト走行です。
17090405.jpg 17090406.jpg
今回はドライバーの犬くんにとって大切な日です。
マシンの仕上がりを肌で感じてもらいました。
17090407.jpg 17090408.jpg
今回も前回のたかちゃんのBRZ初走行の時と同じで、サーキット側からかき氷をプレゼントしていただきました。
相変わらずとてもおいしかったです。
このようなサービスはドライバーもスタッフもうれしい限りです。
西浦サーキットさん、ありがとう。
テストの結果は仕上がりも上々です。
次回はいよいよレースに向けて富士スピードウェイにて最終チェックを行いたいと思います。

アスペクト ホームページ



編集 / 2017.09.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! BRZテストの巻!!
カテゴリ: 走行会の話
17081801.jpg 17081802.jpg
試運転後、さすがに連日装着に頑張ったせいか、疲れが出ました・・・
一日、お休みをいただきました。
本日は元気のいいたかちゃんが早朝私を迎えに来ました・・・
正直本日はとても暑いです・・・
場所は当店から一番近い西浦サーキットです。
当然、この暑さです。走行するのはたかちゃん号一台です。
17081803.jpg 17081804.jpg
再度エンジンルームをチェックし、たかちゃんはテキパキと走行準備をしていました。
17081805.jpg 17081806.jpg
最初の数週は様子を見ながらで、一度ピットイン後高回転まで回すよう指示しました。
ストレートがメチャクチャ速い!!!
ピットから見ていても今までのBRZの走りとは違い、低回転からの伸びが全く違うように見えました。
少々排気音が大きくはなりましたが、規定音量以下なので一安心でした。
走行の貴ちゃんインプレッションは、「まるで別の車のような感じで、車の動きがメチャクチャ軽い!!」という事でした。
外気温も相当暑かったので、本日はこの辺で終わりとします。
サーキット側のご厚意で!!山盛りのかき氷を出していただきました。
マンゴー味は別格でおいしかったです!!
今日はこの辺でやっとお盆休みが取れそうな気がします・・・
疲れました~

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.08.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! 夏の富士スピードウェイの巻 その2
カテゴリ: 走行会の話
17081001.jpg 17081002.jpg
おはようございます。2日目です。
朝7時にサーキット入りしました。
天気は生憎の霧模様です。
正直何も見えません・・・
17081003.jpg 17081004.jpg
思ったようにいかないものです。
タイム更新ならず・・
湿度にやられ、ノックダウン・・・
午後の走行にすべてを賭けたいと思います。
お昼ご飯前にタイヤかすを取ってみたりして・・・
17081005.jpg 17081006.jpg
お昼は富士スピードウェイ内のレストランにて食べることにしました。
今回はバテてはいけないのでしっかりと食べました。
ところが、午後からも天候は回復せず・・・
17081007.jpg
最終走行枠まで待ちましたが、残念な結果です。
しかしながら、レース当日にもしばしばこのような状態になります。
しっかり練習は出来たと思います。
次回のレース出場までには苦手を克服したいものです。
Uちゃん、本当にお手伝いご苦労様でした。
次回はUちゃんの番です。頑張ってください・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2017.08.10 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ