fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
ダイハツ エッセL235S ベルト鳴きの原因を探る の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20230221181940473.jpg 2_2023022118193984e.jpg
当店のエッセです。
今年に入ってエンジン始動時にキュルキュルとベルトが鳴きます。
本日の午前中に交換することを考えました。
エンジンルームを開けて、エンジンを始動し、高回転で回すと意外と大きな滑り音が聞こえました。
この部品を回すためにやや長い駆動用のベルトを使用しています。
すり減って溝がありませんでした・・・
自社車両の為少々点検不足でした・・・
当然すぐには在庫がないため急いで発注しました。
皆さんも日ごろの点検はしっかり行ってください。
これから走行会等のシーズンになっていきます。
早めの準備を・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2023.02.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ダイハツ エッセ L235S プラグ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20221213181849c27.jpg 2_20221213181848acf.jpg
久しぶりにエッセの入庫になりました。
朝寒くなるとエンジンの掛かりがあまりよくないということでプラグを疑ってみます。
今回はヘッドカバーからのオイル漏れがかなりあったため同時に交換することにしました。
3_20221213181846645.jpg 4_20221213181844f3b.jpg
プラグを外してみると案の定先端が減っていました。
かなり走行距離が多いと思われ交換時期になっていました。
5_20221213181841a3a.jpg 6_20221213181909f42.jpg
当然プラグは新品に交換です。
ヘッドカバーガスケットも新品に交換です。
7_2022121318190902b.jpg 8_20221213181907d01.jpg
エアクリーナーを戻して作業完了かと思いきやエアクリーナーの取り付けステーがパックリ割れていたので
今回はアルミのステーで補強することにしました。
エンジンを始動してみるとかなり良くなりました。
これで、冬も乗り切れるかと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2022.12.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 冷却水交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20220628190350e98.jpg 2_202206281903507a4.jpg
暑い日が続きます。
本日の作業は前々から予定していたE君の冷却水交換です。
この車両はラジエターも小さいので作業は短時間で完了することができます。
3_20220628190349dc0.jpg
当店では冷却水を交換するためにこのような工具を使用して行います。
この工具は非常に作業を楽にしてくれます。
今年の夏はとても暑そうなので皆さんも冷却水の交換はお早めにどうぞ・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.06.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235Sが来ました! の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20211130194529a08.jpg 2_20211130194528af2.jpg
今日は朝からエッセが三台集まりました。
当店はマーチのお客さんもたくさんいますが、エッセのお客さんもそれなりにいます。
最近はエッセのお客さんがミニサーキットによく走りに行くのでその前に来てくれました。
うれしい限りです。
走行後、また来てくれるそうなので走りの話が聞いてみたいです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.11.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S ボールジョイントブーツ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_2021111620310031e.jpg 2_20211116203100879.jpg
昨日に続きE君のエッセです。
前回の点検でロアアームのボールジョイントブーツが破損しているのを発見しました。
今回は思い切って新品に交換です。
3_20211116203059cc3.jpg 4_202111162030581ff.jpg
正直なかなか外れません。
画像ではわかりにくいですが、当店ではエッセ君に合うようにプーラーの先端を削り、隙間にピッタリ合うように
加工しています。
あとはグイグイ回しながらパカーン!!と外していきます。
5_2021111620305870d.jpg
ボールジョイントを外してみるとブーツは大破しています。
グリスも劣化がひどいのですべて拭き取り新しいグリスに交換しました。
あとは、新品のブーツを元通りに装着して元に戻していきます。
少々時間はかかりましたが、これでボールジョイントも長持ちすることでしょう。
リフトアップしなくてもブーツの点検は出来ますので時間があったら見てみましょう。
修理依頼を希望する方は当店までご連絡ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S クラッチワイヤー調整の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20211029204101425.jpg 2_20211029204100029.jpg
自衛隊カラーのエッセです。
サーキット走行後クラッチの切れが少々悪いことに気づきました。
3_20211029204059457.jpg 4_20211029204059e02.jpg
クラッチペダルを手で押してみて遊びが多くなっているのを確認しました。
この時代にクラッチワイヤーを使用している車両としてはこのエッセとK11マーチくらいだと思います。
この車両のクラッチワイヤー調整はK11マーチに比べれば作業がしやすいです。
画像にある隙間に手が入れば・・の話ですが・・・
当然私の手では入らないのでバッテリーとバッテリー基台を取り外して作業を進めていきました。
ダイヤル式なのでおよそ10分ほどで調整は完了です。
今度は座席に座ってペダルを踏んでみました。
いい感じです。
5_20211029204058b72.jpg
これで試運転をしてみると、クラッチの曖昧さが無くなりシャープな切れ味が戻ってきました。
これで、次回またサーキットに行く予定です。
感想は次回の走行インプレッションにて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 排気音が変なんですけど・・・?の巻
カテゴリ: エッセの話
1_2021090719544506d.jpg 2_202109071954446b4.jpg
隣町に住むE君のエッセが入庫しました。
内容は突然排気音が変わった!!とのことです。
リフトアップしてマフラーを見てみると、ぽっきりテールパイプが取り付け部から折れています。
これでは排気音も変わるでしょう・・・
3_20210907195444018.jpg 4_20210907195443b4e.jpg
たまたま知り合いの解体屋さんにエッセが入庫していたので一日かけて取り外してきました。
5_20210907195443a34.jpg 6_202109071954558c8.jpg
ガスケットを新品に交換してマフラーを装着しました。
排気音をチェックしてみると元に戻ったので一安心です。
この車両はこのような事例が度々あります。
ノーマルマフラーのオーナーさんはリフトアップしたときについでにマフラー点検をしてみてくださいね。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.09.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S EXマニホールド装着の巻
カテゴリ: エッセの話
1_202108171951241a2.jpg 2_2021081719512332c.jpg
前回センサーの取り付け加工をしたEXマニホールドを本日装着することにしました。
まずは、ノーマルのEXマニホールドを取り外していきます。
3_2021081719512345c.jpg 4_20210817195122973.jpg
ノーマルを取り外すときにボルトが一本折れてしまいましたので同時に新品に交換です。
5_20210817195122e44.jpg
ここまでの交換作業で約2時間ほど掛かっていしまいました。
あとはバンパーを元に戻して作業完了になります。
次回のサーキット走行が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 久しぶりのご来店の巻
カテゴリ: エッセの話
1_202107232001001cb.jpg 2_2021072320010006b.jpg
本日はお昼過ぎに2時間半もかけてKさんがご来店してくれました。
3_20210723200059edc.jpg 4_20210723200059d3f.jpg
約1年半ぶりの再会です。
同年代ということもあり、話に花が咲いてしまいました。
Kさんのエッセはいつ見てもピカピカです。
特に今回はヘッドライトが新品のように磨かれていました。
5_20210723200059a40.jpg
エンジンルームには新しく装着されたタワーバーとエアクリーナーが輝いていました。
今回はお土産までいただき、大変ありがとうございました。
次回のご来店を楽しみにしています。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.07.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S EXマニホールド加工の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20210716183439b0f.jpg 2_20210716183438b5c.jpg
本日もエッセネタです。
今回の作業はオリジナルEXマニホールドに空燃比計取り付け用のボスを溶接してみます。
3_20210716183438885.jpg
位置を出して穴をあけ、センサーボスを溶接して出来上がりです。
注文していた空燃比計がまだ届かないのでとりあえずメクラをしておきました。
次回はいよいよ車両に装着です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S ヘッドカバーガスケット交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_202107161834186e3.jpg 2_2021071618341754c.jpg
今日は隣町に住むE君のエッセの作業です。
以前からヘッドカバー周辺がオイルまみれになっているので
点検を兼ねて外してみました。
3_20210716183417ac9.jpg 4_20210716183416dca.jpg
案の定ヘッドカバーガスケットのゴムがかなり硬化していて千切れていました。
走行距離が約15万キロほどなので、このようなこともあるでしょう。
カバーはしっかり洗浄して再度取り付けました。
ついでに、プラグも交換しました。
5_20210716183416da5.jpg
クリーナーもかなり汚れていたので今回はブルーにしてみました。
少し、イメチェンです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2021.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイハツ エッセ L235S ブレーキローター交換
カテゴリ: エッセの話
1_202107092024058cd.jpg 2_202107092024054dd.jpg
今回の作業は画像でお分かりのように錆びてボロボロになっているブレーキを少しでも良くしようと思います。
3_20210709202404ed4.jpg 4_2021070920240411c.jpg
今回は奮発してブレーキローター及びブレーキパッドはディクセル製に交換しました。
5_20210709202403218.jpg 6_20210709202414198.jpg
見た目も大変良くなり、ディスク面積も大きくなったのでブレーキの効きもかなり良くなると思います。
効果の程は次回のミニサーキット走行インプレッションにて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S オリジナルシフトノブ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_202106222032011dc.jpg 2_202106222032000ed.jpg
今回はオリジナルシフトノブと延長アダプターの取り付け作業です。
3_202106222032006e5.jpg 4_20210622203200e87.jpg
ノーマルを取り外し、延長アダプターとシフトノブを取り付けていきます。
5_202106222031597cf.jpg 6_20210622203219cee.jpg
こんな感じでノーマルから約5センチほど延長してみました。
7_2021062220321863e.jpg 8_20210622203218036.jpg
今回はフルバケットシートの着座面と位置がかなり後方に下がってしまったため、シフトノブに手が届かなくなりました。
従って、延長してシフトワークがしやすいように加工してみました。
操作の感じは次回のサーキット走行にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ







編集 / 2021.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイハツ エッセ ハンドル交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20210618193759091.jpg 2_202106181937586b8.jpg
今回はノーマルからスポーツハンドルに交換です。
3_20210618193758b5f.jpg 4_202106181937578da.jpg
今回装着したハンドルボスはクイックリリースタイプです。
スポーツハンドルを装着するにあたって脱着式にしてみました。
この車両にはタコメーターがついておりません。
思い切って80φの大型タコメーターを装着しました。
5_20210618193757739.jpg 6_20210618193808ebd.jpg
なかなかレーシーで格好いいと思います。
今回急遽制作したフットレストですが、踏ん張りも効いてなかなかいい感じです。
走行インプレッションは次回のお楽しみです・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.06.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 足回りの交換 車高調 の巻
カテゴリ: エッセの話
1_2021061520492365e.jpg 2_20210615204923634.jpg
この作業はエッセに車高調正式ショックアブソーバー装着します。
3_20210615204922ad4.jpg 4_20210615204921802.jpg
フロントとリヤの感じはこんな感じです。
ストロークが長いので少し短めにセットアップしてみます。
5_20210615204921c30.jpg 6_202106152049522d3.jpg
スムーズに作業が進むはずでした・・・
とんでもないことになっています。
リヤのショックアブソーバー取り付け部のネジが錆でビクともしません。
何をやっても取れそうにもないので切断することにします。
ブラケットを削らないように慎重に作業を進めていきました。
左右切断するのにおよそ1時間ほど掛かってしまいました・・・
7_20210615204951aa7.jpg 8_202106152049519dc.jpg
無事にショックアブソーバーは取り外すことができたのでスプリングから装着していきます。
9_202106152049503cd.jpg 10_2021061520495046f.jpg
リヤショックも交換することができました。当然、ボルトは切断してしまいましたので代わりのものを
使用して装着しました。
11_20210615205519a01.jpg 12.jpg
前後の車高バランスを調整し、問題がなかったのでアライメント調整をしておきました。
今回は少しトーイン気味にセットアップしました。
次回のサーキット走行が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ









編集 / 2021.06.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S クラッチ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20201124200630616.jpg 2_202011242006302e4.jpg
隣町に住むSさんの依頼で持ち込みパーツでエッセのクラッチ交換の作業となりました。
3_202011242006295b9.jpg 4_202011242006286a4.jpg
症状としては加速がイマイチ、クラッチの切れが悪いということなので、
早速ミッションを下ろしてみることにしました。
5_2020112420062860f.jpg 6_2020112420064589e.jpg
今回は純正では無くEXEDY製を使用することになりました。
このセットにはレリーズベアリングも付属していたので当然交換です。
7_20201124200644c15.jpg 8_202011242006438ca.jpg
ついでに、ミッションのサイドシールも交換しました。
今回はミッションオイルはSさんの持ち込みとなり、それと交換しました。
クラッチワイヤーも調整して切れ味を良くしてみました。
装着後すべて一度点検して異常がなかったので走行テストをしてみました。
なかなかフィーリングもよく、問題ないと思います。
これで、まだまだ乗っていただけると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2020.11.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ESSE L235S ついに10万kmの大台に乗る の巻
カテゴリ: エッセの話
1_2020091620212075b.jpg 2_2020091620211914e.jpg
皆さんお元気でしょうか??
久しぶりの投稿になります。
何と当社のエッセ君が100000kmの大台に乗りました・・・
3_20200916202118f45.jpg
スーパーチャージャー取り付け後大きなトラブルもなく、
数年が経ちました。
まだまだ当店のマスコットカーとして頑張っていただきたいものです。
目指せ200000kmです!!
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.09.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 後ろから異音が・・・の巻
カテゴリ: エッセの話
19090601.jpg 19090602.jpg
前回テールパイプを交換していただいたS君のエッセですが、最近後ろから異音がする・・・ということで
リフトアップして点検してみることにしました。
19090603.jpg
マフラーの釣りゴムの位置が少々ズレていました・・・
マフラーを一度脱着し、ステーをハンマーで数回ほどたたき、バンパーと干渉しない位置を出してみました。
走行インプレッションでは全く異音がしませんでした。
これで、S君も気持ちよく乗っていただくことができると思います。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.09.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S サスペンション交換の巻
カテゴリ: エッセの話
18112501.jpg 18112502.jpg
隣町に住むK君の作業依頼でダウンサスペンションの交換となりました。
18112503.jpg 18112504.jpg
このメーカーのサスペンションは初めての装着となります。
装着し、タイヤをつけてみると約3から4センチのダウン量となりました。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.11.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S プラグ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
18110401.jpg 18110402.jpg
最近あまりメンテナンスをしていない当店のスーパーチャージャー付エッセのオイル交換を久しぶりにやってみました。
真っ黒なオイルが交換していないことを物語っていました。
そこで、ついでに何万キロも交換していないプラグも見てみることにします。
18110403.jpg 18110404.jpg
とうに交換時期を過ぎている状態でした・・・
意外と当店の車は忙しいのも手伝ってか、メンテナンスを怠りがちでした・・・
少々反省です。
思い切って三本新品に交換しました。
これで、燃費向上も間違いなしです。
皆さんも、たまにはプラグ点検をしてみたらいかがでしょうか・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.11.04 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
エッセ L235S クリーナー大破の巻
カテゴリ: エッセの話
18070101.jpg 18070102.jpg
今回はお客さんの車でエッセL235Sの社外エアクリーナーが大破している件です。
18070103.jpg
当店に到着した時にはすでに瀕死の状態でした。
画像の通り取り付け部からごっそり折れていました。
応急処置的に骨組みをすべて除去しクリーナー本体部のみで固定しておきました。
後日、まるっと他社製品に交換する予定です。
こんなことがあるんだなぁ??

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S マフラー加工の巻
カテゴリ: エッセの話
18010601.jpg 18010602_201801061629210c2.jpg
本年の作業一発目はエッセのマフラー加工です。
エッセはマフラーの出口が見えません・・・
少々寂しい気もします。
18010603.jpg 18010604.jpg
ということで、同じダイハツの○○○のマフラーがなんとなく装着できそうなので加工してみたいと思います。
18010605.jpg 18010606.jpg
ホームセンターに売っていたなんとなく切れそうなのこぎりで切ってみたいと思います。
18010607.jpg 18010608.jpg
意外と鋭い切れ味なので少々感激しました。
あっという間に長かった出口を短くすることが出来ました。
装着してみると意外や意外、かっこいいではありませんか!!
エンジンを掛けて排気漏れをチェックしたいと思います。
見た目もGood!!
排気音もGood!!
かなりの低予算で完成することが出来ました。
気になる方は当店までご一報を・・・

GOOD!!なサウンドはこちら

アスペクト ホームページ



編集 / 2018.01.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
エッセ L235S 整備点検の巻
カテゴリ: エッセの話
17111001.jpg 17111002.jpg
久しぶりにE君が来てくれました。
オイル交換ついでに色々と点検していきます。
17111003.jpg 17111004.jpg
数年前にワイパーブレードを交換しましたが、雨を拭き取らなくなったということで新品に交換しました。
エアクリーナーもトラスト製のイエロータイプに交換しました。
17111005.jpg 17111006.jpg
この当時のダイハツ系の車に特に多いのがウインドーウォッシャータンクの蓋が経年劣化でボロボロになります。
当然、この車両もなっていました・・・
新品に交換しました。
今回はこのあたりで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.11.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S ワイパー交換の巻
カテゴリ: エッセの話
17062001.jpg 17062002.jpg
今回は梅雨入り前にワイパーのブレードを新品に交換することにします。
17062003.jpg
当店にこの車両が来てから一度も交換した記憶がないので、これで雨水の拭き取り効果がかなり良くなるはずです・・・
皆さんも早めに交換をお勧めします。


編集 / 2017.06.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S タコ足 EXマニホールド完成! の巻
カテゴリ: エッセの話
14012701_201701272239089ff.jpg 17012702.jpg
久しぶりのエッセネタです。
今回は待望のエッセL235S用タコ足の装着の模様です。
17012703.jpg 17012704.jpg
エッセのエンジンは非常に排気効率の悪いマニホールドで出力がダウンしています・・・
17012705.jpg 17012706.jpg
今回は思い切って触媒レスで製作してみました。
ということは・・・そうです。競技用部品なのです。
いわゆるレース専用部品です。
ステンレス製で、パイプ外径38Φと少々太めです。
17012707.jpg 17012708.jpg
O2センサーの取り付け用ボスもしっかり溶接してみました。
後は現車に装着するだけです。
詳しい走行インプレッションは次回にて・・・

販売時期及び価格はここをクリック

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.02.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ