fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
スズキ アルト 水温上がらず? の巻
カテゴリ: スズキの話
18041501.jpg 18041502.jpg
隣町に住むおばあちゃんのKさんから入庫したアルトです。
年式的には少々古い12型です。
思い切って全部交換してみます。
18041503.jpg 18041504.jpg
水温の異常はこの物体です。
何とサーモスタットが腐っていました・・・
近くの修理工場に持って行ったそうですが、原因不明だということで、クーラント液だけを交換されたそうです。
18041505.jpg 18041506.jpg
当然、新しいものに交換することにしました。
入庫時にとんでもない大きな音がしていたのでこの車両によくあるオルタネータ不良という事が考えられたため、
オルタネーターをリビルドの新品に交換しました。
さあ、エンジンを始動してみると、新車並みの小さな音になり、水流もきれいに回るようになり、アイドリングも
安定し、ヒーターOK!!
エアコン始動OK!!
加速もかなり良くなりました。
昨日に続き水回りの交換作業が続いた当店でした。

アスペクト ホームページ



スポンサーサイト



編集 / 2018.04.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
HA36S 夏の富士スピードウェイの巻
カテゴリ: スズキの話
17082301.jpg 17082302.jpg
おはようございます。本日は朝の5時に当店を出発しました。
何とか予定時間に間に合いました。
場所は富士スピードウェイのショートコースです。
17082303.jpg 17082304.jpg
今回走行するのはアルトワークスHA36S乗りのUちゃんです。
アシストはいつものまさやんです。
出走前ギリギリの到着ということもあり、急いで準備をするUちゃんです。
17082305.jpg 17082306.jpg
初のコースインとなります。最初は感触を掴みながらスローペースで走行していましたが、
周回を重ねるごとにどんどんスピードアップしていきました。
あっという間に走行時間終了です。
17082307.jpg 17082308.jpg
午前中はあっという間に過ぎていきました。
今回はレストランにてしっかり昼食を取りました。
いよいよ午後からの走行です。
17082309.jpg
午後の走行はいよいよタイムアタックです。
本人の中ではかなり良い調子だったみたいです。
外から見ていてもなかなかいい走りでした・・・
最後に車両点検をしましたが、異常ありませんでした。
これで、本日の走行は終わりです。
後は無事に帰るだけです。
Uちゃん、お疲れさまでした。
今回も、まさやんお手伝いありがとう。

アスペクト ホームページ




編集 / 2017.08.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S ショックアブソーバー交換の巻
カテゴリ: スズキの話
17080401.jpg 17080402.jpg
今回はUちゃん号に待望の足回り交換です。
装着するショックアブソーバーキットはトラスト製のニュータイプ車高調のキットサーキットスペックです。
17080403.jpg 17080404.jpg
早速ストロークを比べてみると、全長がこんなにも違います。
かなりショートタイプです。
フロントはこんな感じです。バネレートは6kgで、減衰力調整は15段です。
17080405.jpg 18080406.jpg
リアはこんな感じです。スプリング長もかなり短く、バネレートは6kgです。
減衰力調整はフロント同様15段です。
サーキットインプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.08.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その3
カテゴリ: スズキの話
17080301_20170811223908503.jpg 17080302_2017081122390838c.jpg
本日もUちゃんのアルトワークスHA36Sのポジション変更です。
前回製作したプレートに滑り止めを装着します。
クラッチペダルを奥まで踏み込めないということなので、約1cmほどかさ上げをしてみました。
18080303_20170811223907210.jpg 18080304_20170811223906bf8.jpg
ペダルのレイアウトはこんな感じです。
ブレーキの効きも変えてみることにしました。
18080305_20170811223905d6f.jpg 18080306.jpg
ブレーキパッドはプロジェクトμ製です。
グレードはKカー用スペシャルです。
今回変更した箇所のインプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その2
カテゴリ: スズキの話
17080201.jpg 17080202.jpg
昨日の続きです。こんな感じでバケットシートを装着しました。
シートレールは異常に高い位置にあります・・・
17080203.jpg
このプレートはなんでしょう?
Uちゃんは非常に身長が低いため足が届きません。
こんなプレートを取り付けてみました。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その1
カテゴリ: スズキの話
17080101.jpg 17080102.jpg
今日から8月です。アルトワークスのシートを脱着してみます。
17080103.jpg 17080104.jpg
レカロシートは非常に重いです・・・
今回はフロアカーペット及び断熱材をすべて除去しました。
17080105.jpg 17080106.jpg
正直なところ、あまり軽量化にはなっていません・・・
○○を○○に取り付けるには、除去しないとできません・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2017.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S サーキット走行の巻
カテゴリ: スズキの話
17071201.jpg 17071202.jpg
前回、お話ししたように本日初走行となりました。
慣らし運転はしないのか??
と思われますが、本人の希望で本日モーターランド三河にやってきました。
17071203.jpg 17071204.jpg
本日はとても暑い好天に恵まれました。
正直私は暑さにやられてしまいました・・・
午後の1時からの走行となり、Uちゃんはとても張り切っていました。
若いっていいなぁ・・・
何の問題もなく初走行を終えることになりました。
心配していたペダルにとどくのか??の件ですが、今のところシートを一番前に出せば
問題が無い??と思われます。
次回はいよいよいろんなパーツを装着していきたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.07.12 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
アルトワークス HA36S登場!! の巻
カテゴリ: スズキの話
17070701.jpg 17070702.jpg
本日Uちゃん号が納車されました。
真っ白なアルトワークスHA36Sです。
当然、5MT車です!!
17070703.jpg 17070704.jpg
やっぱり新車はいいなぁ・・・
フロントシートは贅沢にもレカロシートです。
エッセに取り付けが可能なのかな?
と、思わず思ってしまいました。
フロントキャリパーは通常の物とは変わりないのですが、ワークスのみ赤く塗装されていました。
17070705.jpg 17070706.jpg
エンジンルームはスズキ独特のレイアウトです。
スロットルの取り付け方法が・・・です。
室内のハンドルはなかなかいい感じです。
着座してみると、メーターも視認性は良好だと思います。
ペダルの配置は意外と良い感じがします。
Uちゃんは、とどくのか??
ちょっと心配です・・・
17070707.jpg 17070708.jpg
フロントグリルとサイドにワークスの文字が燦然と輝いています!!
スズキのやる気が伺えます。
この車両をUちゃんが自在に操る日はくるのでしょうか??
次回の走行インプレッションをお楽しみに!!

アスペクト ホームページ







編集 / 2017.07.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ