fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
Vitz NCP91 エンジンの不具合を探る の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20230519200355179.jpg 2_20230519200353e3c.jpg
前回の富士スピードウェイチャンピオンレースに参戦した当店のVitzです。
ドライバーは犬君です。
予選走行時に異音が発生し突然パワーがダウンしてしまいました・・・
3_202305192003513c8.jpg
この車両のエンジンは高回転で回し続けるとロッカーアームが外れ、シムが吹っ飛びバルブが開かなくなるという
持病があります。早速、点検してみたいと思います。
今日は雨もたくさん降っています。体もなかなか動きません・・・
今日の作業はここまでとします。

アスペクト ホームページ

スポンサーサイト



編集 / 2023.05.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 爆走 富士スピードウェイ の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_2023040418434017c.jpg 2_20230404184338ffb.jpg
本日は早朝から出発し、午前中には富士スピードウェイに到着しました。
天気も快晴で絶好の走行日和となりました。
ドライバーの犬くんも闘志がみなぎっていました。
前回ドライビングポジション変更の為ハンドルボスを延長しました。
本日はその成果が出ることを祈りましょう。
3_20230404184336e8d.jpg 4_20230404184334991.jpg
午前中はセッティングに時間をかなり取られ、午後からの走行となりました。
コースコンディションもかなり良いです。
5_20230404184332330.jpg 6_202304041843590f0.jpg
周回を重ねていくと、ポジション変更の良さがかなり出て好タイムが連発しました。
これで、犬君も一安心です。
後は、当店に戻り、レース当日までに細かなセッティングを煮詰めていきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2023.03.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 ポジション変更の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20230328184026e6c.jpg 2_20230328184024559.jpg
3月末にテスト走行で富士スピードウェイを走行予定のVitzです。
行くにあたってドライバーの意向を聞きポジションを大幅に変更することにしました。
3_2023032818402285e.jpg
シートポジションを約2センチほど下げ、それに伴いハンドルボスの延長を施しました。
今回は市販の物では延長寸法が合わなかったため特注品となりました。
少々高額でしたがドライバーがこれで運転しやすくなればタイムアップに一役買ってくれることでしょう。
次回の走行が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.03.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NEW ヘッドライトクリーン 第一弾 の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_2023031418290069b.jpg 2_20230314182857ec1.jpg
今回の作業は黄ばんだヘッドライトを綺麗にする新しい方法です。
テストベース車両は当店のVitz NCP91レース車両です。
3_202303141828552a9.jpg 4_2023031418285255a.jpg
この作業は大変手間はかかりますが、明らかに従来の黄ばみ取りとは違います。
まず、車両からヘッドライト本体を取り外します。
5_20230314182850745.jpg 6_202303141829162f9.jpg
磨く工程まではほぼ一緒ですが、その後の処理方法が従来のやり方とは違います。
7_20230314182913fe0.jpg
画像ではわかりにくいですが、ほぼ黄ばみはなくなり、新品に近い状態です。
従来の方法よりも施工後の輝き期間は長いと信じています。
ご興味のある方は当店までご一報ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.03.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91サーキット走行に向けての・・・ の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_202303101835406dc.jpg 2_202303101835372c9.jpg
本日は朝から天気も良く大変暖かい日でした。
いよいよサーキット走行本番です。
その前にVitzのお色直しをしたいと思います。
3_202303101835358a8.jpg
以前から気にはなっていたのですが・・・
ヘッドライトの黄ばみがかなり進行しています。
当然、当店のヘッドライトカラー加工の対象になります。
とりあえず本日は車両を洗車し明日以降ヘッドライトカラーの準備をしていきたいと思います。
作業工程の画像は次回にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2023.03.10 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
Vitz NCP91 春に向けてのタイヤ交換 の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20230214175806797.jpg 2_202302141758036cb.jpg
来月富士スピードウェイにテスト走行予定のVitzです。
正直タイヤの値段もかなりアップしてしまいました。
タイムアップを望むためには仕方のない出費です。
3_20230214175802353.jpg
4本交換したいのですが・・・
今回はテスト走行ということでフロント2本のみの交換です。
暖かい日を狙って練習走行に行ってみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.02.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース車両仕様変更の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_202211221846016a4.jpg 2_20221122184558c54.jpg
今回の作業は当社のVitz NCP91レース車両のマフラー変更です。
変更といっても取り回しをストレート構造にホーシング下を通す改良です。
3_20221122184556d84.jpg
これによって効率はかなり良くなると思います。
太さもオール51φに変更しました。
これで、ストレートの伸びとトルクアップに一役買ってくれると思います。
走行インプレッションは何とか年内中に富士スピードウェイにて行いたいと思います。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.11.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場準備の巻 その3
カテゴリ: Vitzの話
1_20220712181911c53.jpg 2_20220712181910cb6.jpg
前回の続きからです。
今回の作業は運転席側にウインドウネットの取り付けです。
当然この部品もFIA公認の物になります。
ウインドウの大きさによって数種類出てはいるのですが、今回発注ミスの為
一番小さいものが納入されました。
規定ではウインドウに合ったものを使うよう指示がありますが、
取り付け方法やサイズに関してはグレーゾーンです・・・
夏場の暑さをしのぐためには、どうしても必要なアイテムだと思います。
これを取り付けることによってドライバーの犬くんも少しは涼しいと思います・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場準備の巻 その2
カテゴリ: Vitzの話
1_20220708181613295.jpg 2_202207081816130d2.jpg
いよいよレース出場の日が近づいてまいりました。
本日は冷却水の交換とともにラジエターキャップの交換をします。
3_20220708181612910.jpg 4_2022070818161257b.jpg
この車両には競技用の大容量ラジエターが搭載されています。
しかしながらラジエターキャップの開弁圧がノーマルと同等品です。
これでは夏の暑いレースを乗り切ることができません。
今回はブリッツ製の高プレッシャータイプに交換しました。
これで、少しでも夏場を乗り切ることができれば幸いです。
次の作業は次回にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.07.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場準備の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20220701181638ea0.jpg 2_20220701181638957.jpg
暑い日が続きます。
本日で7月に入りました。
今月富士スピードウェイで行われるチャンピオンレースに出場するVitzです。
ドライバーは犬君です。
前回の走行でいろいろ問題点が出たので当日に合わせてセットアップのし直しです。
暑いので朝からここまでばらしました・・・
後はセッティングをし直し、再度組付けて完了したいところですが、あまりの暑さで
工場内はほぼ40度です。
60過ぎの私にはかなり過酷な環境です・・・
少し休憩してから頑張りたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 クラッチ交換の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_202206072009034ad.jpg 2_202206072009027fb.jpg
前回富士スピードウェイで行われたチャンピオンレースに出場した車両です。
スタート時にクラッチの滑っている症状がかなり出ていたということで、ミッションを降ろしてみることにしました。
3_2022060720090235b.jpg 4_202206072009013b8.jpg
案の定クラッチカバーの圧着力が低下し、ディスクが摩耗していました。
当然、交換となりました。
レリーズベアリングも新品に交換です。
これで、次回のチャンピオンレースにはスタートが上手く決めれるかと思います。
6月中に一度練習走行を行いたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.06.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 富士チャンピオンレース出走の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_202205171944184a6.jpg 2_20220517194417ab2.jpg
久しぶりの富士スピードウェイです。
生憎の天候ですが張り切っていきたいと思います。
3_2022051719441545a.jpg 4_2022051719441475c.jpg
今回出走するのはN1500ccクラスにエントリーした犬くんです。
残念なことにこのクラスは彼1台だけの出走となりました。
いろいろな理由もありこのクラスはいつも出走台数が少ないです。
もう少し盛り上げたいと思います。
5_20220517194413dc0.jpg 6_202205171944524e9.jpg
今回お手伝いに来てくれたのはマーチ乗りのS君とたかちゃんです。
彼らのおかげで犬君は出走ができます。
今日は頑張りたいと思います。
7_202205171944511d2.jpg 8_20220517194449e73.jpg
天候は予選と決勝共に雨模様でした。
決勝スタート時は雨は小降りにはなりましたが、富士スピードウェイ特有の深い霧で前が全く見えない状態での
スタートとなりました。
コースアウトが多数ありましたが犬君のVitzは無事に完走することができました。
あれやこれやと雨のセッティングに苦労しましたが、苦労の甲斐もなく残念な結果になってしまいました。
次回は夏本番の7月です。
晴れることを願ってしっかり練習を重ねていきたいと思います。
今回はこれにて・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2022.05.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 マシンテストの巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20220311185531115.jpg 2_2022031118553178a.jpg
今日は絶好の走行日和です。
今回訪れたのは隣町にある幸田サーキットです。
今年の富士スピードウェイチャンピオンレースに出場するため、マシンのセッティング変更にサーキットにやってきました。
3_20220311185530a6f.jpg 4_20220311185530eb5.jpg
第1ドライバーは犬君です。今年初のサーキット走行の為少々緊張気味です。
5_20220311185529a87.jpg 6_20220311185548b1d.jpg
第2ドライバーはVitzを初めて運転するたかちゃんです。
犬君以上に緊張していました。
周回を重ねていき、足回りのセッティングを煮詰めていきました。
二人のドライビングの違いもあり、お互いに意見を出し合うことができていい方向に行ったと思います。
朝の9時から夕方4時までしっかり走り込みました。
7_2022031118554847a.jpg 8_20220311185547bcc.jpg
後片付けをしっかりして日没前には撤収しました。
今日変更した個所は次回の富士スピードウェイの走行時に役立つと思います。
今回の模様は次回動画にてアップしたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.03.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 最終戦出場準備の巻
カテゴリ: Vitzの話
1_20201211202649dec.jpg 2_20201211202648682.jpg
いよいよこの日がやってきました。
富士チャンピオンレース 最終戦が12/13日、日曜日に開催されます。
今回、コロナの影響で全2戦しかありません。
ということは・・・1日で何と2レース開催されます。
3_2020121120264882d.jpg 4_20201211202647e27.jpg
前回の練習走行でロッカーアームを外し1基エンジンをダメにしてしまいました・・・
今回急遽Newエンジンを制作し搭載してみました。
正直慣らし運転も・・・な状況です。
5_20201211202646abf.jpg 6_20201211202655743.jpg
正直なところ今回のレースはドライバーの犬君にすべてを賭けたいと思います。
悔いなく全力疾走すれば優勝も間違いなし??
皆さんも応援してください。
レース結果は次回にて・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2020.12.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz 最終戦出場の巻
カテゴリ: Vitzの話
19113001.jpg 19113002.jpg
おはようございます。
夜明け前には出発し、予定通り富士スピードウェイに到着しました。
今年に入って一番コンディションの良い日だと思います。
今日は熱戦が繰り広げられることでしょう。
19113003.jpg 19113004.jpg
今回は一年の締めくくりということもあり、みんな気合が入っています。
同行してくれたのは左からMR-S乗りのまさやん、BRZ乗りのたかちゃん、K11マーチ乗りのS君です。
ドライバーは当然当社のエースドライバーの犬君です。
19113005.jpg 19113006.jpg
午前中の予選タイムはまずまずでした・・・
いよいよ決勝です。
スタートは緊張のせいか思い切り出遅れてしまいました・・・
その出遅れを最後まで挽回することができませんでした。
結果的には最下位です・・・
19113007.jpg 19113008.jpg
レースを終えて犬君はすがすがしい顔をして戻ってきました。
事故もなく、無事に今年もスケジュール通り全て終了です。
しかしながら、来年はこの富士スピードウェイもオリンピック競技会場に指定されています。
来年のレーススケジュールはまだ未定です。
オリンピック終了後に何らかの形で出走できると思います。
それまでにしっかり練習を積み重ね、もう少しドライバー自身に自信をつけさせたいと思います。
今回、ご協力していただいたスポンサー各社様、協力していただいたメーカー様、
本当に一年間ありがとうございました。
来年もこのメンバーで頑張っていきたいと思っています。
結果はイマイチでしたが、来年もご支援のほどよろしくお願いいたします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2019.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 富士チャンピオンレース 第3戦出場の巻
カテゴリ: Vitzの話
19083101.jpg 19083102.jpg
おはようございます。
早朝での受付予定です。
生憎の曇り空ですが、午後からは晴天になる予定です。
なかなか眠れなかった犬君ですが、今日は朝から走行前チェックに忙しそうです。
今回はラジエターを含めかなり夏対策には時間を費やしたと思います。
ダンロップタイヤのご厚意にて、スペシャルなタイヤを用意していただきました。
効果はいかに・・・
19083103.jpg 19083104.jpg
予選結果はいつもながらのポジションです・・・
「マシン的にはもう少し前に行けるはずなのですが・・・」
いよいよ決勝となりました。
緊張と暑さのせいでスタートに失敗!! 最後尾となってしまいました。
巻き返すこともできず、そのままゴールでした・・・
今回装着したラジエターにつきましては、絶大な効果があったように思われます。
しかしながら、いつも犬君は緊張してしまうのです・・・
もう少しメンタルに強くなっていただきたいものです・・・
次回は10月です。
とても良い気候になると思いますので期待できると思います。
次回も応援のほどよろしくお願いいたします。
19083105.jpg
今回は決勝レースが遅かったということもあり、すべてを片付けて帰るころには日がどっぷりと暮れていました・・・
次回こそは上位を狙うぞ!!と犬君は誓っていました。

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.08.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vits NCP91 レース前の夏対策 の巻
カテゴリ: Vitzの話
19082402.jpg 19082401.jpg
今回は夏のレースということもあり、去年から課題であったラジエターの容量アップをしてみたいと思います。
19082403.jpg 19082404.jpg
今回もいつもと同じ隣町にあるラジエター屋さんに制作を依頼してみました。
ここのラジエター屋さんとはもう20年来の付き合いです。
当社のスペシャルラジエターはすべてここの製品になります。
今回も当社の無理なお願いを快く引き受けていただきました。
今回はコア増しも含め、アッパータンク及びロアタンクも全て真鍮製にて制作しました。
多少重量は増加しますが、冷却効果は抜群です!!
効果のほどはいよいよ本番レースにて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース本番の巻
カテゴリ: Vitzの話
19051201.jpg
レース当日になりました。昨日の天候からうってかわって本日の朝はとても寒かったです。
ドライバーの犬くんですが、少々元気がありません・・・
19051202.jpg 19051203.jpg
本日のメカニックは、なんと!!まさやんだけです・・・
いつものメンバーの諸事情により参加できず彼一人となってしまいました。
まぁ、彼のことですから一人で三人分の作業はできるので、任せっぱなしでした。
19051204.jpg
いよいよ予選ですが・・・結果は最下位でした。
その後犬くんの体調不良が発覚し、今回は決勝レースを辞退することになっていしまいました・・・
犬くんも無理をしてでも決勝に出たかったと思いますが、大事をとって欠場させることにしました。
やはり、体調管理もとても大切なことだと思います。
今回はだめでも次回があります。
次回に向けてまたみんなで一から準備していきたいと思います。
今回のレース出場の為に協力していただいた皆様には本当に申し訳ありませんでした。
次回こそは精一杯頑張りますので今後もご支援のほどよろしくお願いいたします。

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.05.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場に向けての巻 その2
カテゴリ: Vitzの話
19050701.jpg 19050702.jpg
皆さんは連休をどうお過ごしでしたか?
当店は連休中休まず営業をしていました。
先日のマーチの修理もひと段落したので、いよいよ本日はレース出場のため最終チェックとなりました。
後はしっかりワックス掛けをして当日に向けて準備を進めていきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.05.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場に向けての巻
カテゴリ: Vitzの話
19050101.jpg
本日から新しい年号が令和になりました。
これといって当店では何も変わりはありません。
いよいよ、5月の連休明けに富士スピードウェイで行われるチャンピオンレース第2戦に当店のVitz君が出場になります。
ドライバーは昨年と同様犬くんです。
やっと、ダンロップからニュータイヤが入荷しました。
これを本日は組み替えたいと思います。
犬くんにも頑張ってもらいたいものです・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 レース出場準備の巻
カテゴリ: Vitzの話
19040501.jpg 19040502.jpg
今年も、もう4月になりました。
恒例の富士チャンピオンレース N1500クラスのレースは来月に迫っています。
19040503.jpg 19040504.jpg
昨年度出場時に不具合が発生したミッションをリニューアルしてみました。
脱着ついでにレリーズベアリング等も新品に交換しました。
19040505.jpg 19040506.jpg
クラッチは問題はありませんでしたが、大事をとってカバーとディスクを新品に交換しました。
後は装着するのみです。
期待を込めて次回の走行テストに臨みたいと思います。
ゴールデンウィーク前後には出走予定です・・・
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.04.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vits NCP91 最終戦出場の巻!!
カテゴリ: Vitzの話
18120801.jpg 18120802.jpg
当社の本年最後のビッグイベントです。
朝、5時に当店を出ました。
富士山がとってもきれいです。
18120803.jpg 18120804.jpg
日の出とともにピット作業開始となりました。
本日はとても寒い日になりそうです。・・・
ご老体にはかなりきつい状況です・・・
今回メカニックとして同行していただいたのは、
左から、唯一の経験者であるSさん、MR-S乗りのまさやん、K11マーチ乗りのS君、BRZ乗りのたかちゃんです。
手際よく出走前準備をこなしていきました。
18120805.jpg 18120806.jpg
いよいよ、予選の時間です。
作戦通り、事は運ぶのでしょうか??
心配そうに見送るまさやんでした・・・
18120807.jpg 18120808.jpg
予選結果はいつも通りの後方射撃となります。
こんなところで定位置なんて・・・次回こそはもっと前へ前へ行きたいものです。
犬くんは最終戦ということもあり、緊張のあまりガチガチで顔が青ざめていました・・・
これで大丈夫なのか心配でなりません・・・
18120809.jpg 18120810.jpg
いよいよスタートです!!
案の定、スタートミスです・・・
順位をどんどん落としていきました・・・
18120811.jpg 18120812.jpg
総合順位的にはパッとしないものでしたが、なぜか表彰台に乗ることができました??
事故もなく、犬くんの元気そうな顔を見ていると、今年は残念な結果でしたが、来年もまだまだ頑張れそうな気がします。
18120813.jpg
今回、協力していただいたメカニックのみんなやメーカーの方々には本当にありがとうございました。
来年も、第1戦から出場していきたいので応援のほどよろしくお願いいたします。
今期のイベントはこれで終了です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.12.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vits NCP91 最終戦に向けての最終チェックの巻
カテゴリ: Vitzの話
18120301.jpg 18120302.jpg
いよいよ、来週に迫った犬くんのVitzの整備となりました。
いつも通り、オイル交換を済ませました。
18120303.jpg 18120304.jpg
今回は老朽化したイグニッションコイルとレーシングプラグを交換することになりました。
これで、数秒はタイムアップするかも??
やれることは全てやったような気がします??
後は、現地で犬くんを応援するばかりです。
来週が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.12.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 夏のクーリング対策 その3
カテゴリ: Vitzの話
18071601.jpg 18071602.jpg
前回の続きです。クーリング対策とは全く関係ありませんが、夏に作業をしているのでそういうことになります。
今回はみんなの協力もあってアライメント調整を頑張ってみます。
タイロッドエンドのナットが外れなくてびくともしません・・・
18071603.jpg
時計を見てみると、なんと11時を回ってしまいました・・・
何とかナットも緩みアライメント調整を完了しました。
こんな遅くまでみんなありがとう。
これで、犬くんも次回走行時には確かな手ごたえがあると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 夏のクーリング対策 その2
カテゴリ: Vitzの話
18071501.jpg 18071502.jpg
今回もVitzネタです。前回のクーリング対策と全く関係ありませんが、
フロントロアアームのブッシュが大破していたので新品に交換しました。
18071503.jpg 18071504.jpg
交換するにはさほど時間はかかりませんでしたが、当然アライメント調整をしなくてはいけません。
という事は・・・
例の前回購入した工具を次回使用してみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ