fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K11マーチ プラグ交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202303031822503e1.jpg 2_20230303182249b98.jpg
久しぶりに隣町に住むT君のK11マーチです。
以前プラグコードはNGK製に交換したのですが、プラグを交換するお金がないということで・・・
今日まで交換が伸びてしまいました。
3_20230303182248a3f.jpg 4_20230303182245bc1.jpg
プラグを外してみると、こんな状態です。
これでは、コードの性能が発揮できません・・・
今回はNGK製のプラグに交換です。
5_20230303182243f42.jpg
これから暖かくなるので熱価は7番としました。
ノーマルから比べると、2番手ほど高熱価タイプです。
たまにミニサーキットも走行する彼なのでこれで十分だと思います。
エンジンを始動してみると掛かりが非常に良くなりました。
次回のサーキット走行が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


スポンサーサイト



編集 / 2023.03.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ボンネット交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20230228184258b03.jpg 2_2023022818425685f.jpg
本日は遠方からボンネット交換にS君が来てくれました。
今回交換するのは当店オリジナルカーボンボンネットです。
とても軽量でドレスアップに一役買ってくれるアイテムだと思います。
問題なく取り付けが完了し、本人も笑みがこぼれていました。
当店まで約4時間ほどの道のりです。
今から帰っても夜になってしまいます。
遠くからご来店ありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.02.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ウォッシャーノズル交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20230120181341cfa.jpg 2_20230120181340035.jpg
本日の作業はかなり劣化したウォッシャーノズルの交換です。
3_2023012018133933f.jpg 4_20230120181338b85.jpg
機能的には問題ありませんが、色が剥げてきてしまいました。
思い切って新しいものに交換です。
5_202301201813353af.jpg
大変見栄えもよくなりました。
この製品は純正品ではありません。
社外製の拡散ノズルです。
ウォッシャー液が細かい霧状になってフロントガラス全面に噴射することができます。
一度使ってみるとかなり効果は良いです。
ノーマルと交換するだけなので皆さんにもお勧めです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.01.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ エンジン不調を探る の巻 その4
カテゴリ: K11マーチの話
1_20230117181644c4f.jpg 2_20230117181644765.jpg
前回からの続きです。
何と!!!予定よりもかなり早くFCRの部品が入庫しました。
とりあえずキャブレター本体を洗浄し装着できる準備をしました。
3_20230117181641054.jpg 4_202301171816400d9.jpg
交換する部品は一気筒分です。
ほかの気筒も不具合がないか再度念入りなチェックをしました。
幸いにもほかの気筒は不具合が見られませんでした。
5_202301171816385c9.jpg
部品を装着し、一番面倒な同調を時間をかけてじっくりセットアップしました。
ジェット類も今の季節に合うように交換しました。
これで、一通りの修理は完了です。
後は、実走行にてテストをしたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.01.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ エンジン不調を探る の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_202301131816422ff.jpg 2_20230113181639253.jpg
昨日の続きからです。
フロントカバーを取り外し、ニードルを外していきます。
段付きや変形がないのでこの部品は大丈夫そうです。
3_20230113181637ebe.jpg 4_2023011318163557f.jpg
キャブレター本体を振ってみるとなにか引っ掛かってるような音がします。
思い切ってシャッター部品を取り外してみます。
5_20230113181632488.jpg 6_20230113181654652.jpg
外してみてびっくり!!
なんとシャッターの一部が破損して割れているではありませんか。
これはかなりの重症です。
メーカーに早速部品を発注してみましたが、
納期の予定が出ませんでした・・・
ということはすぐには修理ができないことになります。
応急処置もすることができないので部品が来るまでこのまま放置することになります。
こまったもんだなぁ・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2023.01.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ エンジン不調を探る の巻 その1
カテゴリ: K11マーチの話
1_202301131812120d7.jpg 2_20230113181212689.jpg
走行時加速が悪い、アイドリングが安定しない、異音がするということで
入庫しました。
とりあえずスロットルがかなり怪しいので取り外してみることにしました。
3_20230113181211a3f.jpg 4_20230113181211ddb.jpg
このスロットルも10年以上前の製品なので何があっても不思議ではありません・・・
この気筒がかなり怪しそうです。
次回分解してみることにします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2023.01.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ エンジン不調を探る の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20230110181754a34.jpg 2_20230110181752fc3.jpg
新年の作業第一弾の続きです。
預かった車両のエンジンを掛けてみるとやはり調子が悪いです・・・
正直このような症状の時は燃料の吐出に問題があるかと思います。
この車両は当店に入庫されるようになってまだ1度も燃料フィルターを交換したことがありません・・・
まずは新品に交換してみました。
3_20230110181750cb3.jpg 4_20230110181748480.jpg
ついでにしっかり空気が吸えるようにエアクリーナーも交換することにしました。
エンジンを始動してみるとエンジンの吹け上がりはとても良くなりました。
暖機運転後、走行テストをしてみると、軽快な走りができました。
今回は燃料フィルターの詰まりが原因だと思われますが、走行距離もかなり多いので
インジェクター本体の吐出不良も考えられます。
しばらく様子を見て改善されないようであれば次の策を考えてみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2023.01.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
あけましておめでとうございます 新春第一弾の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20230106190632592.jpg 2_20230106190630b65.jpg
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
一発目は寒い朝非常に加速が悪いというたかちゃんのK11マーチが入庫しました。
当店に来たときは当然エンジンがあったまっているので調子は絶好調です。
ぱっと見は異常は無さそうです・・・
本日一日預かって車をキンキンに冷やしてみます。
明日の朝エンジンを始動してどのような症状が出るか楽しみです。
今年も皆様のご来店をお待ちしています。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2023.01.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 開かなくなったリヤゲートを調べてみる! の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221129181650fba.jpg 2_202211291816487ff.jpg
今回の作業は、リヤゲートは室内のオープナーで開けるのですが、
開かなくなったということで調べてみました。
3_202211291816477f0.jpg 4_20221129181644f75.jpg
画像でお分かりのようにリヤゲート位置出し調整用のゴムが劣化の為朽ち果てていました。
リヤゲートの位置が正確に出なくなっていました。
当然、新品に交換です。
5_2022112918164368d.jpg 6_20221129181712690.jpg
通常レバーを引っ張ると「ボン!!」と開いた感触があるのですが・・・
全く反応しません。
やはりこのダンパーゴムがつぶれてダンパー機能がありません。
当然これも新品に交換です。
7_20221129181710b74.jpg
これで、問題なくリヤゲートは開閉するはずです。
テストしてみるとレバーをほんの軽く引いただけでとてもいい感触で開くことができました。
みなさんもリヤゲートが開かないときはこの2種類のゴムを疑ってみてください。
とても気分よく開きますよ・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.11.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その14
カテゴリ: K11マーチの話
1_2022101818291620d.jpg 2_20221018182915702.jpg
昨日は定休日だったので久しぶりにゆっくりと休養しました。
本日から作業再開です。
今回の作業は昨日取り付けた部品のチェックに加え、フロントのタワーバーを新しく装着しました。
これで、フロントの剛性アップにつながると思います。
3_2022101818291427d.jpg 4_202210181829141b9.jpg
次はかなり劣化が進んでいるシフトノブを思い切ってジュラルミン製に交換することにしました。
この製品は程よい重量もあり、シフトフィーリングもかなり向上すると思います。
見た目もレーシーでいい感じだと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その13
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221018181814c4f.jpg 2_20221018181812374.jpg
昨日の続きからです。
本日はショックアブソーバーとスプリングの交換です。
3_20221018181811c8b.jpg 4_2022101818181031f.jpg
カヤバ製のショックアブソーバーとRSR製のスプリングとのセットアップです。
5_20221018181808e5f.jpg 6_202210181818506e4.jpg
純正のショックアブソーバーからの交換になります。
フロントは短時間で交換作業は完了しました。
7_20221018181848278.jpg 8_20221018181848473.jpg
この車両のリヤのショックアブソーバー交換は非常に手間がかかります。
9_20221018181848c11.jpg 10_20221018181847f35.jpg
まずは内装をすべて取り外していきます。
古いモデルなので壊さないように慎重に取り外していきます。
11_20221018182344bdc.jpg 12_20221018182343867.jpg
やっとショックアブソーバーの取り付け部が見えてきました。
トランクルーム内からでは取り外すことができません。
室内の内装を一部取り外し、室内からの交換作業になります。
13.jpg 14.jpg
交換に数時間もかかってしまいました。
この車両は通常タイプのマーチと比べリヤの重量がかなり増加しています。
そのため、通常のバネレートよりも高いものが使われています。
ノーマルのフィーリングを維持できるようにバネレートの選択にかなり迷いましたが、
何とか相性のいい組み合わせを装着することができました。
次回の走行インプレッションが楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その12
カテゴリ: K11マーチの話
1_2022101418175289a.jpg 2_20221014181750497.jpg
昨日の続きです。
前回交換できなかったマフラーを本日交換していきたいと思います。
出口だけが社外製になっていました。
バンパーに干渉するので今回は全て交換します。
3_20221014181749e01.jpg 4_20221014181747a95.jpg
今回装着するのはフジツボ製のオールステンレスマフラーです。
受注生産なので一か月ほど前に注文しやっと届きました。
5_20221014181746f2a.jpg 6_20221014181808539.jpg
純正と同じく3ピース構成となっております。
曲がりも緩やかで排気効率がとても良さそうです。
7_2022101418180874e.jpg 8_20221014181806da4.jpg
タイコ部はステンレス製の輝きが非常に美しいと思います。
これで、純正に比べて耐久性も向上すると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その11
カテゴリ: K11マーチの話
1_202210141810548a4.jpg 2_20221014181054be9.jpg
昨日からの続きです。
前回問題のあったブレーキ回りを社外製にしていきます。
ブレーキパッドはエンドレス製です。
ブレーキディスクはディクセル製に交換します。
3_2022101418105370f.jpg 4_20221014181053508.jpg
前回錆びついて動かなかったスライドボルトを新品に交換することができました。
その他の取り付けボルトも新品に交換です。
5_202210141810526ef.jpg 6_20221014181118fd2.jpg
次の作業は劣化した純正のプラグコードをNGK製のプラグコードに変えていきます。
7_2022101418111698b.jpg 8_20221014181116562.jpg
同時に純正プラグからNGK製のイリジウムプラグに交換します。
9_20221014181115fdd.jpg
これで、着火性能も向上し燃費及び走りもよくなると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その10
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221011182852fde.jpg 2_20221011182851a09.jpg
昨日からの続きです。
ボンネットの開閉時に引っ掛かりがあり、動きも重いのでストライカーを取り外し、
洗浄して作動部にグリスアップしておきました。
ボンネットの位置出しゴムがくるくる回ってしまいます。
3_20221011182850e88.jpg 4_202210111828490b1.jpg
取り外して点検をしてみると調節部が破損しているので新しいゴムに左右とも交換しました。
取付位置をしっかり出してボンネットを開閉してみると非常にスムーズに動くようになりました。
5_202210111828498bb.jpg 6_202210111829050c8.jpg
次の作業はリヤゲートの破損している位置出しゴムの交換です。
取り付け部には問題がありませんでした。
7_2022101118290548d.jpg
ゴム本体を交換して高さを調整しました。
開閉が非常にスムーズになりました。
細かいところですが、長く乗るにはこのようなゴム類の点検及び交換をお勧めします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.10.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 長く乗るために その9
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221011182551498.jpg 2_20221011182551554.jpg
昨日の続きです。
今回の作業はエアクリーナーの交換です。
ノーマルのクリーナーが汚れていたのでブリッツ製の物に交換します。
3_20221011182549f39.jpg 4_20221011182546fe4.jpg
交換にあたり、クリーナーボックスを洗浄して点検をして問題がなかったので装着しました。
今日の作業はこれにて終了です。

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.10.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ K11マーチを長く乗るために その8
カテゴリ: K11マーチの話
1_202210111813512cd.jpg 2_202210111813517a9.jpg
先週からの続きです。
今日はプラグコードとデスビ本体を装着していきます。
問題がないのでオイルリングだけを交換し、本体は再使用することにしました。
3_202210111813505fa.jpg 4_20221011181349e83.jpg
前回ラジエターとラジエターホースは交換したので本日はクーラント液を注入していきます。
5_202210111813479ee.jpg
後は、エア抜きをして本日の作業は終了となります。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その7
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221007190007f30.jpg 2_20221007190006f5c.jpg
昨日の作業の続きです。
ドライブシャフトを装着し終わったのでブレーキ回りを点検していきます。
ここで問題が発生です。
スライドピンが錆びついて全く取れませんでした。
今後の展開は少々考えたいと思います。
3_20221007190004ea9.jpg 4_20221007190002350.jpg
次はリヤです。
ブレーキシューの残量がほとんどありません・・・
かなりダストもたまっています。
今後の展開は少々考えたいと思います。
5_202210071900011c7.jpg 6_20221007190015dcf.jpg
次の作業はフロントパイプの装着です。
取付ボルトは洗浄して再使用することにしました。
今後社外製のマフラーに交換していく予定です。
とりあえずノーマルを装着してみます。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その6
カテゴリ: K11マーチの話
1_202210071854255ef.jpg 2_2022100718542420e.jpg
本日の作業はドライブシャフトをリビルド製新品に交換していきます。
まずは、助手席側からです。
3_20221007185423023.jpg 4_202210071854235c3.jpg
この長いほうが運転席側になります。
古いものを点検してみるとボールジョイントのガタがかなりありました。
これで異音もなくスムーズな走りができると思います。
5_20221007185422ee5.jpg 6_20221007185441fd0.jpg
ハブベアリング側を点検してみると多少のがたつきはありますが、
まだ使用できる範囲だと思い点検と清掃で再使用したいと思います。
7_2022100718544117d.jpg 8_20221007185441db6.jpg
装着は問題なく作業は完了しました。
ドライブシャフトにナットを着けて今日の作業は終了です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2022.10.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その5
カテゴリ: K11マーチの話
1_2022100718503758a.jpg 2_20221007185035140.jpg
本日の作業はスロットルをリビルド製新品に交換していきます。
3_20221007185035515.jpg 4_202210071850337e2.jpg
装着にあたりガスケット及びクリップを新品にします。
これで、レスポンスも向上し、燃費もよくなると思います。
5_20221007185031ff2.jpg
エンジンマウントも強化タイプに交換です。
これで、車体の振動も抑えることができると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.10.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その3
カテゴリ: K11マーチの話
1_2022100718445283c.jpg 2_202210071844518e8.jpg
昨日の続きからです。
本日の作業はオルタネーターをリビルド製新品に交換です。
3_2022100718444924c.jpg 4_20221007184449f08.jpg
続いての作業はブヨブヨになった古いラジエターホースを2本とも新品に交換です。
取り付けバンドも強化タイプに交換しました。
5_202210071844476cc.jpg 6_202210071845103c1.jpg
続いての作業はパワステポンプをリビルド製新品に交換していきます。
この製品にはプーリーが付属していないので移植します。
7_202210071845094e5.jpg
車両に取り付け、配管を装着して一連の作業は完了です。
今交換できる製品はなるべく装着していきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.10.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221007183047820.jpg 2_20221007183046b79.jpg
前回の続きからです。
本日の作業はスターターモーターをリビルド製新品に交換です。
この車両は三菱製を使用しているため通常のものと形状は違います。
3_2022100718304585c.jpg 4_20221007183044b1a.jpg
続いての作業はクラッチワイヤーブラケットの交換です。
強化リブ付きの新品に交換です。
5_202210071830413d5.jpg 6_202210071831079c4.jpg
この車両にはクラッチワイヤーを固定しているクリップが取り付けられていませんでしたので
新しく新設です。
7_20221007183105d40.jpg
ワイヤー調整をしっかりしてクリップにて固定します。
これで、クラッチ操作がやりやすくなりダイレクト感が出ると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2022.10.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチを長く乗るために その1
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221004182417785.jpg 2_20221004182417c38.jpg
今回の依頼はこのマーチをまだまだ長く乗って行きたいという依頼でした。
交換できる部品から進めていきます。
まずは、いつ交換されたかわからないフューエルフィルターを新品に交換です。
3_20221004182415034.jpg 4_20221004182413293.jpg
結構中は汚れていました。
当然装着にあたりフューエルホースも新品に交換です。
これで、燃料の流れもスムーズになると思います。
5_20221004182412307.jpg 6_20221004182426583.jpg
センターメンバーのマウントブッシュを交換します。
これで、車体の振動も抑えられ、運動性能も向上すると思います。
まだまだやることは一杯です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.10.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ メーターの不具合を探る の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20221004181934132.jpg 2_20221004181932c85.jpg
トミーカイラに乗っているKさんからの依頼です。
燃料残量計に異常があるということでした。
早速取り外してみることにします。
3_20221004181930b5e.jpg 4_202210041819287ec.jpg
どのように表示するのかは当店では不具合を発見することができませんでした。
何と!!日産には新品の残量系が一つだけあるということでした。
5_20221004181926e73.jpg 6_20221004181941577.jpg
早速オーダーして取り寄せてもらいました。
正直見た目では良否の判定ができません。
とりあえず新品を装着して様子を見ることにします。
これで問題がなければよいのですが・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.10.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ CG13DE その3
カテゴリ: K11マーチの話
1_20220927190020fee.jpg 2_202209271900181af.jpg
シール類の交換からです。
まずはクランクのリヤシールです。
3_20220927190018611.jpg 4_20220927190018533.jpg
リテーナーを取り外し、新しいオイルシールに交換します。
クランクシャフトに傷等はなかったのでこのまま組付けてシール交換は完了です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.09.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ CG13DE その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_20220927185547d13.jpg 2_2022092718554615e.jpg
昨日の続きからです。
走行距離の少ないエンジンなので期待が持てます。
ヘッドカバーを外してみました。
3_20220927185545e0d.jpg
これならいい感じで仕上げて行けそうです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ