fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K12マーチ ヘッドライトクリーン作業 その2
カテゴリ: K12マーチの話
1_2023032420200950f.jpg 2_202303242020060f1.jpg
昨日の作業の続きです。
このとおりバッチリ綺麗に仕上がっています!!
最終工程がお見せできないのが残念です・・・
3_20230324202004bec.jpg 4_202303242020019e4.jpg
特にK12マーチはヘッドライトの面積が大きく、黄ばんでいると古臭さを感じます。
しかしながら、このように新品同様の輝きで車両も見違えるようによくなります。
全体的にK12マーチ、K11マーチは年式が古いため、ヘッドライトの劣化がかなり進んでいます。
あきらめずに当店にご一報ください。
このような輝きをあなたも手に入れたらどうでしょうか?
ご興味のある方は遠慮なくご連絡ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

スポンサーサイト



編集 / 2023.03.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ ヘッドライトクリーン作業 その1
カテゴリ: K12マーチの話
1_20230324201640ebc.jpg 2_20230324201637252.jpg
昨日無事にシリンダーヘッド交換が完了しました。
本日はついでの作業ですが、ヘッドライトクリーンをしていきたいと思います。
ちょうどヘッドライトが外れているので作業はとても簡単です。
3_20230324201635fca.jpg 4_2023032420163283b.jpg
しっかり磨きこんで、黄ばみを落としていきます。
本日は午後からお客様が来店するので午前中の実の作業となってしまいます。
明日の作業に期待してください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2023.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 突然のオーバーヒート その2
カテゴリ: K12マーチの話
1_20230324200321d1c.jpg 2_20230324200320921.jpg
前回ラジエター破損の為オーバーヒートしたK12マーチですが、
残念なことにシリンダーヘッドを降ろす羽目になりました・・・
3_20230324200317fcd.jpg 4_202303242003161a7.jpg
本来ならエンジンを一度降ろしてシリンダーヘッドを取り外していくのですが、
当店ではこの作業をかなりの台数をこなしているので、エンジンを降ろさずにヘッドだけの脱着をしました。
5_2023032420031381b.jpg 6_20230324200848439.jpg
半日ほど掛かって取り外すことができました。
そこからシリンダーヘッドとブロックの歪み測定を行いましたが、
問題がなかったためガスケットのみの交換で行けそうです・・・
7_20230324200845e77.jpg 8_20230324200843f26.jpg
あとは、カムシャフトを戻していくわけですが、
インテーク側の可変バルタイ用のスプロケット取り付けが少々苦労します。
数をこなしているので専用の工具を作りました。
従って、かなり時間が短縮でき、カムチェーンも一発で取り付けることが可能です。
あとはマニホールドを戻していきます。
9_20230324200841a8a.jpg 10_20230324200839701.jpg
いよいよラジエターを装着し、クーラント液を注入していきます。
順調にエア抜き作業が進んでいきました。
あとは一旦冷却してクーラント液を規定値まで入れて完了です。
かなり疲れたので本日の作業はここまでとします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2023.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 突然のオーバーヒート の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20230317195305b76.jpg 2_20230317195302de8.jpg
前回ミニサーキットにて絶好調の走りを見せた犬君のK12マーチです。
走行後、ごぼごぼと前のほうから音がするではありませんか!
低速走行にて帰宅しました。
症状が治まらないので当店にてチェックをすることにしました。
3_202303171953003f5.jpg 4_20230317195257cc9.jpg
ラジエターキャップを開けてみると冷却水が・・・
ほとんど入っていません!!
ということは、完全なるオーバーヒートの可能性があります。
ラジエター本体を取り外してびっくりしました!!
アッパーコアの中心ほどから約5センチ程度の割れが見つかりました!!
試しに水を入れて確認をしてみると漏れていました。
これではエンジンの方もかなり深刻なダメージがありそうです。
5_202303171952555db.jpg 6_202303171953165ba.jpg
当然、部品を発注しないと作業は出来ないので他の漏れ等がないか点検し、
本日の作業は終わりとします。
次回、シリンダーヘッドを外して点検するか思案中です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2023.03.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! K12マーチ 幸田サーキットの巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20230314184129305.jpg 2_2023031418412680c.jpg
本日は天気は快晴、気温もまずまずです。
前回の走行で調子のよくなかった犬君のK12マーチです。
本日は万全の対策をしてやってきました。
3_2023031418412481c.jpg 4_20230314184121553.jpg
セッティングも決まり、前回の走行とはまるで別物です!!
何と!!自己ベストタイムを更新しました。
良かったです・・・
しかしながら、残念なことに走行終了後に車の異常が発見されました・・・
帰りは道草もせず当店に直行です。
不調の原因は何か??
追及して次回報告したいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2023.03.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ タイヤ交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_202301311814347e5.jpg 2_20230131181433160.jpg
久しぶりにN君のK12マーチが入庫しました。
来月サーキット走行を予定しているのでタイヤ交換です。
3_20230131181431806.jpg
スポーツ走行用タイヤに4本交換です。
これで、タイムアップは望めるでしょう。
走行インプレッションは次回にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2023.01.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 電装品修理の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20220621190850e26.jpg 2_20220621190850eef.jpg
今回の作業依頼は夜走るとヘッドライトが明るくなったり暗くなったりするという症状でした。
テスターで調べた結果オルタネーターの劣化が見られました。
今回はリビルド品に交換です。
3_20220621190849a1e.jpg 4_2022062119084905f.jpg
ついでにヘッドライトのレンズがかなり黄ばんできたのでこれも交換することにしました。
5_20220621190848b6e.jpg
〇〇〇加工したものを装着です。
これでレンズの黄ばみも取れ、かなり光量が確保できたと思います。
オルタネーターの出力アップもかなり期待ができるので夜は今まで以上に安心して走行できるかと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.06.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ バンパー交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_2022012819245830b.jpg 2_20220128192458c4b.jpg
犬君のK12マーチです。今回は長年使用使用していたインパル製バンパーを取り外すことにしました。
3_20220128192457078.jpg 4_202201281924572ea.jpg
どういう理由かは知りませんが、ただのイメチェンだそうです・・・
気分転換に違うグレードのバンパーを装着することになりました。
これで、何となく犬君のマーチの雰囲気も変わりました。
この車で通勤するのが楽しくなるでしょう。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.01.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
新春 サーキット走行 K12マーチの巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_2022010719361295a.jpg 2_20220107193611b61.jpg
本年もよろしくお願いします。
今回は今年初めてのサーキット走行に行ってきました。
場所はいつものモーターランド三河になります。
正直、道中も雪が積もっており、サーキット内にもかなり雪が積もっていました。
3_202201071936105dc.jpg 4_20220107193609535.jpg
平日ということもあり、走行車両はこの時点でいませんでした。
貸し切り状態です・・・
5_20220107193609ee7.jpg 6_20220107193645f2f.jpg
今回の走行につきましてはみんなのスケジュールが合わず、犬君のK12マーチだけでした。
寂しい限りです・・・
「犬君、今年もよろしくお願いします。」
7_20220107193644696.jpg 8_202201071936432a0.jpg
久しぶりの走行ということもあり、アグレッシブな犬君の走りが久しぶりに見れました。
マシントラブルもなく、無事に走行終了することができました。
寒い日が続きますが、老体に鞭打って今年も頑張りたいと思います。
皆さんも時間があれば遊びに来てくださいね。
お待ちしております。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.01.05 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K12マーチ プラグ交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20211130200154db6.jpg 2_20211130200154ac9.jpg
今回の作業依頼はK12マーチのプラグ交換です。
この車両はクリーナーボックスとスロットルすべてを取り外すことになります。
3_20211130200153061.jpg 4_20211130200153888.jpg
カバーを取り外すと、イグニッションコイルが4個出てきます。
これを取り外してプラグがようやく脱着可能になります。
当店ではK11マーチのプラグ交換に比べるとK12マーチの作業時間はおよそ2倍ほど掛かります。
ですが、工賃は一緒です。
K11マーチからK12マーチに乗り換えるお客さんも多数いらっしゃいますので
このような工賃設定になってしまいました・・・
5_20211130200152689.jpg
取り外したプラグがあまりにも劣化していたので交換時期がかなりすぎていたと思います。
当然、新品に交換です。
これで、点火系のリフレッシュもでき、サーキット走行が楽しくなると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.11.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ マフラー異音の謎 の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20211130195610a77.jpg 2_20211130195609c88.jpg
今回は隣町に住むA君の12マーチのご来店です。
後ろのほうから「ビビり音がする」ということで、早速リフトアップしてみました。
3_20211130195609527.jpg 4_202111301956081db.jpg
原因は本人曰くコンビニの縁石でマフラーをぶつけたそうです。
一度マフラーを取り外し全体の歪みをチェックしましたが、マフラーゴムを吊っているステーが
変形していました。
マフラーゴムを新しいものに交換し、ステーを当たらない方向に曲げなおして再度装着してみます。
エンジンを始動してみるとビビり音もなく、ボディーに接触してないことを確認して作業は完了です。
ついでに、バッテリーがかなり劣化していたので今回は新品に交換しました。
これで、サーキット走行も楽しく走行できると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ リフレッシュ作業の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20211029205941b44.jpg 2_20211029205941139.jpg
今回入庫したのはあっちゃんのK12マーチです。
久しぶりにリフレッシュ作業になりました。
3_202110292059400d6.jpg 4_20211029205940982.jpg
まずはエアクリーナーとプラグの交換です。
クリーナーは画像の通り大変汚れています。
K12マーチの弱点はブローバイが直接クリーナーに入っていくことです。
思いのほか早くダメージを受けます。
5_20211029205939bde.jpg 6_2021102920594891b.jpg
イグニッションコイルを取り外し、プラグを新品に交換しました。
ついでにベルト類も新品に交換しました。
これで、エンジンの吹け上がりもよくなると思います。
皆さんもこまめな点検をお願いします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.10.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K12マーチ クーラント液交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20210615205816c47.jpg 2_20210615205815fb3.jpg
前回足回りのバネレートアップをした犬君号です。
今日の作業はクーラント液の交換です。
3_20210615205814448.jpg 4_202106152058149a0.jpg
当店ではクーラント液交換をスムーズに行うためにこのような専用工具を用意しています。
これで、ラジエターのエア抜き作業時間がかなり短縮されることになります。
これで、サーキット走行してもパワーダウンしにくいと思います・・・
効果の程は、サーキットに行ってからのお楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.06.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ バネレート変更の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20210615201327189.jpg 2_20210615201327069.jpg
今回の作業は犬くんのK12マーチです。
ミニサーキットを気持ちよく走行するにあたってフロントのバネレートを変更します。
3_20210615201326bf9.jpg 4_20210615201325c37.jpg
せっかくなのですべての構成部品を分解して不具合がないか点検しました。
問題がなかったので再度組付けました。
5_20210615201325052.jpg 6_202106152013374ab.jpg
当然リヤのスプリングをバネレートを変更することにしました。
フロント同様構成部品をすべて分解し点検してみました。
問題がなかったので再度組付けました。
バネレート変更に伴い、車高も変化したので適正値にセットアップしました。
タイヤを装着してアライメント調整も行いました。
今回は少しトーアウト気味にセッティングしました。
効果の程は次回の走行インプレッションにて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.06.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 車高調取り付けの巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_2021010819334898d.jpg 2_20210108193347966.jpg
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
本年の作業依頼第一弾はK12マーチに持ち込みの車高調キット取り付けです。
HKS製の車高調キットです。
中古品なので取り付け可能なのか細部まで製品の点検をしてみました。
ピロアッパーに多少のガタはあるものの、
オイル漏れもなくまだまだ使用できる状態です。
3_20210108193346171.jpg
いつもの通り純正品を外し、HKS製の車高調を取り付けました。
作業時間におよそ2時間ほど掛かりました。
取り付け後、走行テストをして問題はなかったので、
作業完了としました。

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.01.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ バネレートアップの巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20201211201758c59.jpg 2_20201211201757d68.jpg
前回のミニサーキット走行で少々足回りが柔らかいということで、Y君の車両が入庫しました。
3_2020121120175793a.jpg 4_20201211201756d4b.jpg
この車両はY君の持ち込みでブリッツ製の車高調を当店で装着しました。
キットそのままのバネなので少々心もとない感じがしていました。
今回は本人の希望で10kgのバネに交換しました。
当然、アライメントも変化してしまうので、当店でアライメント調整も行いました。
5_2020121120175522e.jpg 6_202012112018065e0.jpg
ついでに、ハンドルポジションとシートポジションを見直すことにしました。
シートポジションが少々後ろに寝気味だったので今回はシートを一度脱着し、
一段前に倒すことにしました。
これで、よりサーキットでのハンドル操作がしやすくなったと思います。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.12.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12SR 不具合探求の巻 その1
カテゴリ: K12マーチの話
1_20200415200206bb7.jpg 2_2020041520020615d.jpg
昨日の続きです。
今日は作業をするのが遅くなってしまいました。
今日はなぜかご来店のお客さんが多数いました・・・
早速急ピッチでカムを取り外していきますが・・・
このエンジンはバルブタイミング機構のプーリーをピンで固定しなければいけない少々厄介な構造です。
沢山数をこなしているので何とか一回で取り外すことができました。
3_20200415200205ce5.jpg 4_20200415200205bf1.jpg
カムを取り外し、バルブリフターを点検し取り外してみました。
カムにも損傷はなく、再使用可能と判断しました。
5_20200415200204df6.jpg 6_20200415200213b5c.jpg
シリンダーヘッドを取り外してみると、案の定怪しい箇所が顔を出しました。
どのようにしていくか・・・
思案しながら本日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2020.04.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12SR エンジンオーバーホールの巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20200415195821e64.jpg 2_20200415195820ec1.jpg
走行距離が20万キロまで行ってしまっているK12SRのエンジンです。
数か月に一度ラジエターの水が減っているということなので、いろいろと疑いながらばらしていきます。
3_20200415195820205.jpg 4_20200415195819cc4.jpg
エンジンスタンドに掛け、エンジンを一通り見てみると、明らかにシリンダーヘッドガスケット付近から
冷却水の漏れた跡がありました・・・
明日ヘッドを外してみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2020.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ ちょっとそこまで行ってみた の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_202002201917319c7.jpg 2_20200220191731f80.jpg
今日は天気も良く、朝からK12マーチ乗りのK君がやってきました。
当店も今日は作業がありません。
ということで、ドライブに出発です。
3_2020022019173053e.jpg 4_20200220191730f37.jpg
K君が行ったことのないモーターランド三河に行くことにしました。
お昼時間になったので、サーキット近くの道の駅に寄り名物のハヤシライスを頂きました。
とてもトマト味が効いていておいしかったです。
5_20200220191729220.jpg 6_202002201917389f6.jpg
モーターランド三河に到着し、走行台数は少なめでしたが、走っている車両を見て興奮気味のK君でした。
次回は走行をする予定です。
それまでにはまだまだ準備することが沢山あるなぁ・・・と一人呟いていました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.02.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K12マーチ リアゲートスイッチ不良の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20200220190130564.jpg 2_20200220190129914.jpg
今日は、K君のK12マーチの作業です。
リアゲートのスイッチ部に大穴が開いています。
押してもリアゲートが開きません。
3_202002201901294c9.jpg 4_20200220190129409.jpg
早速取り外してみるとこんな感じで防水ゴムの部分がすべてなくなっています。
当然、修理ができないので交換になりました。
テストをしてみると気持ちよく開閉をすることができます。
いよいよ古くなってきたK12マーチです。
部品のあるうちに交換しておきましょう。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2020.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ ヘッドライトカラーの実力 の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_202002041856263d6.jpg 2_20200204185625ef5.jpg
前回、K12マーチに施したヘッドライトカラーコーティングを車両に取り付けていきます。
3_202002041856250ad.jpg
画像ではわかりにくいですが、新品とはいきませんがかなり透明感が新品に近づいたと思います。
今回は薄いブルーに着色してあります。
車両に取り付けた感じは思わず年式が少し若返ったような感じがします。
走行インプレッションとしては、夜間の明るさが激烈に違うことが実感できました。
興味のある方は当店までご連絡ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2020.02.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ リフレッシュメニューの巻 その4
カテゴリ: K12マーチの話
1_2020012819392482d.jpg 2_20200128193924bfa.jpg
今回のリフレッシュ作業もいよいよ大詰めです。
やはり、マーチを乗られてる方で一番気になることは大きなヘッドライトの黄ばみだと思います。
黄ばみだけではなく、レンズそのものが劣化している方も多いかと思います。
当店のメニューの中にヘッドライトカラーというリフレッシュメニューがあります。
このリフレッシュメニューは劣化部分をしっかりと除去し、そのあとコーティングを施してあります。
ただ、液剤だけで磨くよりは数段長持ちもしますし、光沢が長続きします。
コーティングとはいっても、施工後半永久的に持つわけではありません。
しかしながら、やはりリフレッシュされたヘッドライトを装着するとまだまだ乗って行きたいと思える車だと思います。
興味のある方はどうぞご連絡をください。
施工料金等をご相談させていただきます。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.01.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ リフレッシュメニューの巻 その3
カテゴリ: K12マーチの話
1_20200128193452541.jpg 2_20200128193452172.jpg
今回もK12マーチの続きです。
ラジエターも大容量のオールアルミタイプに交換です。
大きくする必要はないかと思いますが、夏場のエアコンの効きに大きく影響してくるので
あえて交換します。
3_2020012819345168e.jpg 4_2020012819345190f.jpg
ファンモーターもしっかり取り付け、車体に装着していきます。
これで、夏場のオーバーヒート気味も解消されることでしょう。
5_20200128193451461.jpg
フロントのブレーキローターも錆がかなり進行していたので思い切って社外製に交換します。
これでブレーキのタッチもかなりスムーズになると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.01.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ リフレッシュメニューの巻 その2
カテゴリ: K12マーチの話
1_2020012819285565f.jpg 2_2020012819285486c.jpg
今回も前回の続きからです。
ドライブシャフトも10万キロ程走行しているのでとりあえず左右ともリビルドに交換します。
3_2020012819285430d.jpg 4_20200128192853c69.jpg
続いては、よく年数が古いマーチだとバッテリーのトレイがひび割れて破損していることが多いです。
今回は新品に交換します。
新しいトレイはなんと色がブラックです。
5_202001281928532dd.jpg 6_2020012819290295e.jpg
細かいところですが、これもマーチにはよくある破損ですがプラス端子のカバーが何故か2つに千切れてしまいます。
当然、この部品も新品に交換していきます。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.01.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ リフレッシュメニューの巻 その1
カテゴリ: K12マーチの話
1_202001281848218f2.jpg 2_20200128184821275.jpg
今回はK12マーチもそろそろ電装品が老朽化してくるのでリビルド製品に交換していきたいと思います。
まずは、スターターモーターからです。
3_20200128184820a2e.jpg 5_20200128184819b8c.jpg
交換することによって気持ちよくエンジンスタートできます。
5_20200128184819b8c.jpg 6_20200128184829e92.jpg
第二弾はエアコンのコンプレッサーです。
エアコンを入れるとクラッチ部からうなり音が聞こえてきましたので交換することにしました。
これで、エアコンの出力も向上し夏場も乗り切れるかと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2020.01.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ