fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K12マーチLSD取付報告!
カテゴリ: K12マーチの話
1-25-1.jpg
年末に息子を連れてTさんが「LSDつけたいんだけど相談に乗ってくれる?」と、遠くから来ていただいたので年は明けてしまいましたが、頑張ってみました。
1-25-2.jpg 1-25-3.jpg
バラしてくとこの車は何とスロットルボディーがエアクリーナーの蓋についてます。
古い車ばかりやってる店長は今の技術に驚きました。
1-25-4.jpg 1-25-5.jpg
この車の欠点としてフロントパイプの曲がりの悪さです。言うまでも有りません。この画像を見てください。
今の車はこんなもんなんですねぇ・・・
1-25-6.jpg 1-25-7.jpg
何やらかんやらで下ろすまで2時間ほど掛かってしまいました。
知らない方も多いでしょうが、この車のミッションはルノー製です。
クラッチのレリーズシリンダーはミッションケースの中にあるのですねぇ・・
日産の整備書によると毎回交換ですが、分かるような気がします。
1-25-8.jpg 1-25-9.jpg
ノーマルのクラッチカバーディスクの全貌です。とってもタッチが良く軽いのですが、スポーツ走行には向いていません・・・
フライホイールはちょっと重すぎです。
1-25-10.jpg 1-25-11.jpg
フライホイールは超軽量クロモリ製です。ディスクはメタルの三枚羽で、カバーはちょっと踏む力が多く要りますが、強化製です。
これでサーキット走行もGood!
大衆車からちょっとスポーツカーです・・・・。
1-25-12.jpg
セットアップの画像です。
1-25-13.jpg 1-25-14.jpg
これからいよいよミッションの分解です。アッパーカバーをはずして五速ギアを抜いちゃいます。
1-25-15.jpg 1-25-16.jpg
バラしてくと分かるのですが、国産のミッションに比べてルノーのミッションは材質がヤワに見えます。
各ギヤの刃の作りを見ているとこんなもんなんだなぁ・・・と思います。
1-25-17.jpg 1-25-18.jpg
やっとシフトフォークと一緒にギヤAssyが抜けました。ここでちょっとコーヒータイムです。
1-25-19.jpg 1-25-20.jpg
やっとノーマルリンクギヤとデフAssyが取り出せそうです。Tさんといろいろ検討した結果今回はクスコ製LSDを入れてみることにしました。
1-25-21.jpg 1-25-22.jpg
左の画像がクスコの内容物です。それをセットするとこんな風になります。
1-25-23.jpg 1-25-24.jpg
ノーマルのデフを外し、クスコ製のデフAssyを装着した画像です。何か頼もしい感じがします。
1-25-25.jpg 1-25-26.jpg
ケースにギヤAssyを取り付け液体パッキンを塗り、ケースを取り付けます。
この赤い液体パッキンはトヨタ製です。店長はどんなミッションを分解し、組み立てるときはいつもこの液体パッキンを愛用しています。
1-25-27.jpg 1-25-28.jpg
やっと5速ギヤを組み込むことが出来ます。
1-25-29.jpg 1-25-30.jpg
ここで、最後の蓋をするのですが、このゴムパッキンが曲者で、よくここからオイルが漏れます。うーん・・外国製って、何か違うよな・・・
で、各部を点検して完成です。
1-25-31.jpg
長い道程でしたが、車両に搭載することが出来ました。ミッションオイルは75W-90を今回選びました。
後はTさんにしっかり慣らしをしてくれるようお願いをしました。
慣らしが終わって、次回のミニサーキット走行には素晴らしい結果が出ることを祈っています。

ミッションのオーバーホール、LSDの取り付けは経験豊富な当店にお任せ下さい!

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2009.01.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Z33効かないブレーキを何とかする日
カテゴリ: Z33の話
1-18-1.jpg 1-18-2.jpg
前回初走りの時にあまりにもブレーキフィーリングが良くなかったすぎちゃん号です。
「店長、もうちょっと何とかならんもんですかねぇ」と、元気の無いすぎちゃんだったので、こんなのをつけてみました。
1-18-3.jpg 1-18-4.jpg
フロントはProjectμ製のローターとブレーキパッドはN1レーシングです。リヤは予算の関係でローターはそのままで
ブレーキパッドはN1レーシングです。ついでにブレーキホースもゴム製からステンメッシュに交換してみました。
どうですか?見た目もGood!
これで低予算ながらもかなりのブレーキ性能の向上は間違いないと思います。次回の走行をみんなで楽しみにしています。
詳しい内容及びブレーキについての質問や取付は当店にお任せ下さい。

アスペクト ホームページ
編集 / 2009.01.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
初走りinスパ西浦!
カテゴリ: 走行会の話
1-5-1.jpg 1-5-2.jpg

明けましておめでとうございます。
左からすぎちゃん、きやっち、あっちゃん、おかっちです。
今年もガンガン走りますのでサーキットで見かけた方はお手柔らかにお願いします。
1-5-3.jpg 1-5-4.jpg
シビックのきやっちです。家族もいるので乗りやすくて速い車を今年は目指したいと思います。
Zのすぎちゃんです。この重い車の止まらないブレーキを何とかしようと思います。
1-5-5.jpg 1-5-6.jpg
シビックのおかっちです。今年は足回りを何とかしたいです。タイムアップを狙うぞ~!
1-5-7.jpg 1-5-8.jpg
何年か振りに瀬口さんに会いました。ちょっとオジさんになったね。
フォレスターになったとは知りませんでした。
1-5-9.jpg
瀬口さん率いる豊田の面々です。
1-5-10.jpg 1-5-11.jpg
みんなのフロントブレーキをアップしてみました。
Z33とシビックFD2を比べるとなぜかシビックのほうが車重が軽いのにブレーキがデ、デカい・・・
1-5-12.jpg 1-5-13.jpg
EP3シビックとフォレスターの画像です。が、EP3のおかっち号にはでっかいキャリパーがついておりました?
1-5-14.jpg
うーんやっぱ止まんねぇ~次回までには何とかするぞ・・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2009.01.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ