fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
激走Vitsレース鈴鹿編 の巻
カテゴリ: 走行会の話
2010052901.jpg
待ちに待ったおかっちのVitsレース初参戦の当日です。
朝3時に当店に集合して道中のサークルKに便所休憩を取り、そのときの記念すべくファーストショットです。
左から、力持ちの平さん、ドライバーのおかっち、右がアシスタントNo.1のせっちゃんです。
さぁ、今日は一丁やってやるか!
2010052902.jpg 2010052903.jpg
この画像は夜が明けきる前の伊勢湾岸道走行中のショットです。
朝からやる気まんまんのおかっちの車越しから見て取れます。
うーん。おじさんには朝が辛い・・・・
2010052904.jpg 2010052905.jpg
予定通りに鈴鹿サーキット近くのマックに着きました。
ゲンを担ぐために当然朝マックを注文してみました。
若者たちの食欲は見ていて気持ちのいいものです。
おじさんは朝からマックとコーヒーはちょっと重い・・・
しっかり朝食をとって朝から一働きしてもらいましょうか。
2010052906.jpg 2010052907.jpg
朝8時から車検ということもあり、7時にはサーキット入りをしました。
とてもよい天気に恵まれ、絶好のレース日和になりました。
現地に到着すると、一番最初にやることと言えばテントの設営です。
当チームのテントはちょっと大きいのでみんなが力をあわせてやらなければ上手く出来ません。
うーん。何事にもチームワークが大切です。
2010052908.jpg 2010052909.jpg
次に待っているのは車検の準備です。
平さんがテキパキと作業を進めていってくれます。
タイヤ交換に始まり、空気圧調整、その他諸々・・・
TRDの技術員が車検時にタイヤにマーキングして完了です。
2010052910.jpg
今回は車検通過のステッカーはかなり重みを感じます・・・
2010052911.jpg 2010052912.jpg
車検も終わり、ほっと一息のおかっちです。
ますます緊張感が手に取るように分かりました。
声を掛けていいのやら・・・・
今回は鈴鹿サーキットに申請をして動画を写す許可を得ました。
CCDカメラでおかっちのレースシーンをバッチリ写したいと思います。
2010052913.jpg 2010052914.jpg
今回おかっち号は予選A組です。クロちゃんは予選B組になりました。
クロちゃんから「おかっち初レース頑張ってね!決勝で会おうね」と激励を受けました。
A組の予選スタートが刻々と迫っています。
コースインする前の画像です。
2010052915.jpg 2010052916.jpg
本日アシスタントNo.1のせっちゃんです。
「サインボードは、僕に任せてね」と、やる気まんまんです。
と言うよりは、緊張感でいっぱいいっぱいの顔をしていました。
2010052917.jpg 2010052918.jpg
いよいよピット前に整列です。おかっちの緊張感はMAXです。
私としてはいまさら出すサイン及び策は有りません。
今までやってきたことを全て出し切れば必ずや予選は通る事だと信じてます。
後はみんながついているから自分の力を思う存分出し切ってください。
勝利の女神はあなたに味方してるのですから!!!
2010052919.jpg 2010052920.jpg
プラットホームにせっちゃんが見守る中いよいよコースインです。
車を見ているだけでもおかっちの緊張感が伝わってきます。
平常心が保てるかが勝負の鍵となります。
さぁ、スタートです!!!
2010052921.jpg 2010052922.jpg
クラッシュも無く無事に予選時間の15分間が終わりました。
おかっち、おかえりなさい。
よく頑張ったね
ヘルメットを脱いだおかっちの顔は疲れはあるものの、やりきった満足感でいっぱいの良い笑顔が印象的でした。
2010052923.jpg
結果はA組予選不通過、総合タイムでも予選通過はなりませんでした。
全ての道具、及び機材をトランスポーターに載せ、我々は帰途につくことにしました。
おかっちは本物のレースを見せるべく一人鈴鹿サーキットに残してきました。
総評としては、初戦でレース経験の全く無いおかっちがここまでやれたということはとても感激しました。
次回の7月には予選通過を目指し、再度挑戦したいと思います。
今回、サポートに当たってくれたチームバーズのクラブ員の皆様、協力していただいた各メーカーの方々には
お礼のいいようもありません。
次回も引き続きおかっちを応援していただくことを切にお願いします。

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2010.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
まさかのコースアウト!!西浦編
カテゴリ: 走行会の話
2010052301.jpg 2010052302.jpg
今日は生憎の雨模様です・・・
全てはこの天気が災いしたのです・・・
レインボーカラーズのお手伝いで西浦サーキットにやってきました。
午前中のフリー走行枠になんと!
MR-S乗りのあっちゃんとまさやんが初走行することになりました。
この後とんでもないことになるなんて・・・・と手伝いに来たこうちゃんは思ってました。
2010052303.jpg 2010052304.jpg
やっちまったぁ~!とこうちゃんが叫んでます。
どこだ!どこでやっちまったんだ!とこうちゃんに聞くと、
1コーナー見てくださいよ!ということで恐る恐るい1コーナーに駆け寄ってみました。
これは悪夢だ!せめての救いはまさやんだけで済んだ・・
どうすればこんなことになるんだろう?
あれほど雨だから気をつけてと言ったのに・・・
まさやん曰く、
「コーナーけっこう良い感じで入ったんですけどアクセルここ一発で踏んでみたらクルマが行っちゃったんです。」と
割りに明るい笑顔で語ってくれました。
しっかり回収されて行く自分のクルマをまさやんは見て苦笑いでした。
2010052305.jpg
何かとんでもない請求でも来るのかな?と不安そうにまさやんは思ってましたが何の請求も無く一安心でした。
自走が出来ることを確認して恐る恐る当店まで帰ってきました。
2010052306.jpg 2010052307.jpg
早速リフトで上げてみると車体全体にはダメージはありませんでしたが、エスケープゾーンにある砂利が
ありとあらゆる所に堆積していました。
みんなで車体から掻き出してみると、およそバケツ1杯くらいの量がありました。
リフトから降ろしてから試運転をしてみると何事も無かったように素直なハンドリングで動いてくれたので
ほっとしました。まさやん、雨の日は細心の注意を払って走ろうね。
アクセルワークは特に慎重に、それから急ブレーキは絶対にダメですよ。
次回晴れたときにもう一度アタックしてみたいものですね。
こんな僕たちと一緒に走ってみませんか?興味のある方はご連絡お待ちしております。

アスペクト ホームページ
編集 / 2010.05.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
GW激走西浦サーキット暇なオヤジの巻
カテゴリ: 走行会の話
105-4-1.jpg 105-4-2.jpg
ゴールデンウィーク皆さんいかがお過ごしですか?
当店に集まる暇なオヤジが企画したたまにはみんなで走ってみよう会を本日開催してみました。
105-4-3.jpg
お手伝いはやっぱりこの二人です。MR-Sのあっちゃんと180SXのこうちゃんです。
あっちゃんはもう既に夏の装いです。
105-4-4.jpg 105-4-5.jpg
今回はきやっちの友人のスーパーカメラマンT君の登場です。
このウン十万円するレンズを見てやってください。
一眼レフカメラ本体よりも数倍重いそうです。
うーん プロっぽい。
2010050406.jpg 2010050407.jpg
いつも準備万端のせっちゃんです。
見慣れない噴霧器がありました。「せっちゃん、これ何に使うの?」と訊くと「それは言えんなぁ」
という回答が帰ってきました。うーん、謎だ。
2010050408.jpg 2010050409.jpg
マイペースな健ちゃんです。前回は雨のため走行をパスしたので今回は思いっきり走ってみたいです。
Z33のすぎちゃんです。クラッチをカーボンにしてからの初走行です。
いかに速くなるかが今回の課題です。
2010050410.jpg 
シビックのきやっちです。今回は久しぶりに走ってみたいです。17インチか?18インチか?白黒付けたいと思います。
2010050411.jpg 2010050412.jpg
突然ですが、秘密兵器となりうるシューズの巻です。みんなどんなシューズを履いているのかな?
すぎちゃんは真っ赤なストリートにもドライビングにも使えるおしゃれなシューズを履いてました。
2010050413.jpg 2010050414.jpg
あっちゃんは流石プロフェッサー。走るわけでもないのにPUMAのドライビングシューズを履いていました。
2010050415.jpg 2010050416.jpg
きやっちはHONDAレーシングのドライビングシューズを履いていました。流石ホンダ党!拍手!
せっちゃんは走るときはいつもこれ。履きなれた靴に間違いは無い!!
2010050417.jpg 2010050418.jpg
健ちゃんはアシックスの本物のレーシングシューズ。流石年季が違う!
アルテッツァのカトちゃんはちょっと走ってみたかっただけなのでこーんな靴でした・・・
何だかんだ言ってもそれなりにみんな靴には気を使っていました。私が思うに履きやすい靴が一番ですが、
靴底の薄いペダルタッチの良く分かるシューズがタイムアップに少しでも貢献できると思います。
皆さんも選ぶときにはそこんとこを気を使ってくださいね。
2010050419.jpg
走行前の意味のある雑談でした。何を相談してたかと言うのは秘密です。
2010050420.jpg 2010050421.jpg
走行時間は二時からでした。一番バッターはシビックのきやっちです。
私の見る限りでは車とオーリンズショックの相性はまことに良いのですが、うーんバネレートがちょっと低いのでは?
S2000の健ちゃんですが、コーナーの入り口でちょっとまだ引っかかる感じがします。
相対的な足回りの見直しが必要かと思います・・・
それともうひとつ、空力的には聳え立つ様なGTウイングが必要かな?(笑)
2010050422.jpg 2010050423.jpg
Z33のすぎちゃんです。クラッチの交換も功を奏してかコーナーの脱出速度及び進入速度が格段に上がっています。
そのスピードに足回りが追従していません。後はLSDをそうちゃくすれば良くなると思いきやバネレートの見直しが必要です。
K12マーチのせっちゃんです。きやっちと同様オーリンズショックです。追従性はまことによいのですがLSDを装着
したため、コーナーの脱出がとてもスムーズになりましたが、やはりバネレートの見直しとフロントのキャンバー調整の見直しが必要かな?とおもいました。
2010050424.jpg 2010050426.jpg
アルテッツァのカトちゃんですが、本当にちょっと走ってみたかっただけなので、足回りのセッティングがまるで出来ていません。
特にリヤのアライメント調整が不十分なため、内周コーナーではスピンのしまくりでした。
もうちょっとでコースアウトするところだったので冷や汗物でした・・・
次回までにはトータル的なアライメント調整をしっかりやって再度挑戦するつもりです。
2010050425.jpg 2010050427.jpg
みんなの走りを心配そうに見守るこうちゃんでした。みんな無事に生還することが出来ました。
各自セッティングについては課題が沢山あります。
梅雨時の前にもう一度セッティングをし直し、みんなで来て見たい物です。
こんな私たちと一緒に走ってみませんか?興味のある方はお気軽にご連絡下さい。

アスペクト ホームページ
編集 / 2010.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ