
スイフトスポーツ乗りのK君から「そろそろ駆動系をレベルアップしたいんですけど・・・」と言うことで、
今回はLSDを装着することにしました。
LSD装着に当たってついでにクラッチ、フライホイールも軽量及び強化にすることにしました。
クラッチも分解してみるとかなり減っていました。今回は良い交換時期だと思いました。

クラッチ及び軽量フライホイールは共にEXEDY製を装着しました。
選んだ理由は街乗り重視の為です。

さてさて、お次はミッションです。
ハウジングを分解してみるとやっとギアが出てきました。
点検してみると多少シンクロは痛んではいますが、まだまだ使用できる範囲なのでそのままと言うことになりました。

洗浄の為全てのパーツを取り外し、LSDから装着することにしました。
今回LSDはクスコのRSタイプ1.5Wayを選択することにしました。

洗浄後各パーツを組み付け最終点検の後ハウジングを元通り装着することにしました。

今回は駆動系及びブレーキ系も強化する予定でいましたので、フロントブレーキはディクセル製ローターと
プロジェクトμ製の組み合わせにしました。

全てのパーツを装着後、もう一度各部の点検をして、試運転に向かいました。
「うーん、フライホイールを軽量化したのでレスポンスの良い仕上がりになってるなぁ」という感想でした。
後はアライメント屋さんにしっかり調整をしていただき、車をお渡しすることにしました。これでK君も
サーキットデビューする日も近いでしょう。
アスペクト ホームページ