fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
西浦サーキット軽四耐久レース初参加の巻
カテゴリ: 走行会の話
14113001.jpg 14113002.jpg
おはようございます。マシンお披露目からいよいよレース当日になってしまいました・・・
ただいま朝の五時半です。
若者たちの元気の良さには圧倒されてしまいます。
正直寒さと眠気と疲れと体調絶不調です。
14113003.jpg 14113004.jpg
朝7時の受付が終わるとすぐ車検でした。
丁寧に作った甲斐もあり、車検は難なくパスできました。
これもみんなのおかげです。
さあ、今日はがんばるぞ~!!
14113005.jpg 14113006.jpg
ピットに差し込む朝日がまぶしい!!
1番バッターは当店看板ドライバーのMr.Pです。
今日のために色々秘策を練ってきました・・・
14113007.jpg 14113008.jpg
秘策の成果もあり、予定通りに最後尾です??
まぁ、こんなもんでしょう・・・
14113009.jpg 14113010.jpg
今回はMr.Pちゃんも初のローリングスタートです。
このまま順調に行けば、完走??のはずです。
スタート直後から大混戦です。数分後何と!!
画像のような出来事がありました・・・
ドライバーは無事でしたのでほっとしました。
この処理の為赤旗中断になりました。
最後尾を走行していた我がチームにとっては大変嬉しい出来事?
14113011.jpg 14113012.jpg
というわけでろくに周回も出来ずMr.Pちゃんはマシンを降りることになってしまいました。
2番ドライバーは若手トップのチョウさんです?
とても心配そうでした。
しかしながら走行していくうちにクルマに慣れたせいか、徐々にペースアップしていきました。
無事に3番ドライバーのタイガー君にバトンタッチできました。
タイガー君は思いのほかコントロールが上手なのでクルマにダメージを与えることなく周回を重ねていきました。
14113013.jpg 14113014.jpg
4番ドライバーは若手ホープ、キョウちゃんです。
自家用車もハイパワーな軽自動車ということもあり、1番軽四のコントロールが上手でした。
チーム員全体の中でトップタイムをマークしたのもキョウちゃんでした。
うーん、将来が頼もしい!!
14113015.jpg 14113016.jpg
5番ドライバーは、S2000乗りの健ちゃんです。
ご老体ということもあり、準備運動に余念がありませんでした。
これで全員軽四をドライブすることが出来ました。
だんだん緊張もほぐれ、みんな良い顔になってきました!!
14113017.jpg 14113018.jpg
初参加なりにドキドキワクワク来ましたが、なんと無事にチェッカーを受けることが出来ました!
クラス分けでは当然最後尾でした。
しかしながらこのチームワークなら来年もよい成績がきっと残せるでしょう。
若手とおっさんの絶妙なバランスで大変楽しく一日が過ごせたと思います。
発想から準備までとても短期間でしたが、みんなの協力もあって無事に完走できたことを大変感謝しております。
今回の参戦にあたり、スポンサードして頂いた企業様には本当に感謝しております。
来年は今以上に努力して少しでも順位を上げる努力で行きたいと思います。
みんな今日はおつかれさまでした・・・
14113019.jpg
今回使用したタイヤはダンロップではなく??ブリジストンのエコタイヤでした・・・
次回は当然ダンロップでの参加です!!

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2014.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイハツ ミラ L700V 完成の巻
カテゴリ: 作業報告
14112501.jpg 14112502.jpg
今から一ヶ月ほど前、若いお客さんたちと相談の結果、軽四耐久に出場する為にひそかにマシンを製作していたのであった!!
ついにお披露目の日となりました。
14112503.jpg 14112504.jpg
とはいっても地元西浦サーキットでの大会ということもあり、それなりに・・・制作してみました。
クラス分けは当初ノーマルクラスにエントリーでしたが、何と今回は改造自由なオープンクラス??に
出場となりました。
14112505.jpg 14112506.jpg
消火器も搭載して雰囲気だけはレース車両??です。
エンジンは全てノーマルです。
シートを取り外したぐらいのちょっとだけ軽量です。
ナンバーが無い為、何と当日まで誰も試運転は出来ない状態です。
これでほんとに大丈夫??です。
レース当日まであと少しです。
触らずそーっとしとくことにしました。

アスペクト ホームページ


編集 / 2014.11.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
美浜サーキット 走行画像の巻
カテゴリ: 走行会の話
14111601.jpg 14111602.jpg
11/9日の美浜走行会の走行画像の追加です。
画像提供はK12マーチ乗りのせっちゃんです。
MR-S乗りのあっちゃんとK12マーチSRのショウ君の画像です。
降りしきる雨の中スピンもせずに軽快に走っていました。
14111603.jpg 14111604.jpg
黄色のAZ-1乗りのキョウちゃんとカプチーノ乗りのタイガー君の果敢な走りが印象的でした。
14111605.jpg 14111606.jpg
180SXのこうちゃんと今回はK11マーチでの参加になった犬君です。
14111607.jpg 14111608.jpg
S2000乗りの健ちゃんとFT86乗りのチョウさんです。共にFRということもあり、水溜りでは二台とも華麗なドリフト運転を披露していました。
14111609.jpg 14111610.jpg
RX-8乗りのA君とアルテッツァ乗りのB君です。共にサーキットでの運転経験が少なく、慎重な運転でした。
無事に走行が終了して一安心でした。
14111611.jpg
最後は白のMR-S乗りのトモくんです。あっちゃんとの走りをとても楽しみにしていましたが、コースインのタイミングが共に合わず、一緒に走ることが出来ませんでした。次回こそは一緒に走りたいなぁと嘆いていたトモ君でした。
全員無事に走行を終えて帰ることが出来たので大変良かったと思います。
次回の走行会は晴天に恵まれる様神様にお願いしたいものです。

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
HANS 販売開始の巻
カテゴリ: ひとりごと
14111101.jpg
いよいよ当店でもHANSの販売を開始することになりました。
F1中継などで皆さんが良く見ているヘルメットの下についている首を守る保安部品です。
F1はもとより、国内競技でも義務化になっている競技会が増えています。
草レースで必要か?ですが、パフォーマンスも多少ありかな?
という事で販売代理店が色々なHANSの実物を持ってきて頂き、実際に手にして感触を確かめていました。
14111102.jpg 14111103.jpg
当社ではシュロス製HANSを販売します。
中でも最高級グレードのタイプXLTはドライカーボン製でなんと!!464グラムしかありません!!
とても軽いし装着には違和感がありません。十分すぎるほど目立ちます。
金額も16万5千円+税です。
なお、装着に当たってはHANS対応のヘルメットが必要になります。
興味のある方、説明を聞きたい方は遠慮なく当店までご来店ください。

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
横浜 横須賀旅の巻
カテゴリ: ひとりごと
14111001.jpg 14111002.jpg
昨日の美浜サーキットの疲れが全く抜けないまま朝の6時から横浜に向けて出発したまさやんと私です。
昨日とはうって違って天気も大変良く、絶景が望めました。
14111003.jpg 14111004.jpg
クルマを走らせること数時間でなんと午前中には横須賀港に到着しました。
今回の目的はこれを見たかったんです!!
行って分かったのですが、遊覧船があり、海上から艦船を見ることが出来とても感動しました。
14111005.jpg 14111006.jpg
あまりお目にかかれない潜水艦も間近で見ることが出来、まさやんも大興奮でした。
まさやんのリクエストもあり、戦艦三笠を見学することになりました。
明治時代の戦艦ということもあり、ちょっと古い感じはしましたが、それでも雄大で迫力は凄かったです。
14111007.jpg 14111008.jpg
結局約2時間ほど艦内を見学することが出来ました。
14111009.jpg 14111010.jpg
もうひとつの目的は「海軍カレー」なるものを食してみたいという計画です。
現地にて検索した結果この店に決定しました!!
14111011.jpg 14111012.jpg
説明によると昔も今も毎週金曜日には海上自衛隊の晩御飯はカレーだそうです。
店内の入り口はとても狭かったのですが、中は大変広々としたレトロ感のある店内でした。
最初に出てきたのがサラダとなんと!!牛乳です。
海軍カレーには付き物だそうです・・・
牛乳の苦手な人は?です。
14111013.jpg 14111014.jpg
カレーは小さな鍋にはいっており、ライスに適量掛け食するようです。
肝心な味ですが、私にとっては私にとってはちょうどいい辛さ加減でしたが、まさやんにとっては少々物足りなかったような感じです。
総合的に見るとまさに日本人好みのカレー味だと思います。
これはこれで海軍カレーという別の食べ物だと思いました。
14111015.jpg 14111016.jpg
カレーで満喫してしまった二人ですが、日暮れまでには・・・何とか最終目的地の江ノ島に到着することが出来ました。
まさやんは多分江ノ島神社の頂上まで行きたかったようですが、私の連日の疲れがピークに達していたため、
頂上まで行くのを断念せざるを得ぬことになりました。
まさやんごめんなさい。
次回また江ノ島に行くことがあれば今度こそは頂上まで一緒に行くことを約束します。

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走!! 美浜サーキット走行会の巻
カテゴリ: 走行会の話
14110901.jpg 14110902.jpg
おはようございます!!
待ちに待った美浜サーキット走行会の日です。
生憎の曇り空ですが、当店参加者は朝5時起きです!!
「今日一日頑張ろう!!」握手を交わす犬くんとPちゃんです。
今日は二人でK11マーチをドライブします。
14110903.jpg 14110904.jpg
ここからは当店の新人君たちの紹介です。
1番バッターはカプチーノ乗りのタイガー君です。サーキット走行は10回ほど走ったことがあります。
そこそこ上手いそうです・・・
続いてはMR-S乗りのトモ君です。
あっちゃんのMR-Sにライバルになりたいなぁ・・・
14110905.jpg 14110906.jpg
続いての新人君は黄色のAZ-1乗りのキョウちゃんです。
今回このサーキット走行を誰よりも楽しみにしていました。若いので朝からテンションMAXです。
お次はFT86乗りのチョウ君です。
キョウちゃんの会社の同僚です。
プライベートでこの車を仕上げてきました。
美浜サーキットは初走行です。
14110907.jpg 14110908.jpg
黒のマーチ乗りのショウ君です。
前回の鈴鹿サーキット走行以来の参加です。
今回は妹さんを連れての参加となりました。
次はMR-S乗りのあっちゃんです。今回のためにマル秘チューン・・・を施してきたそうです。
14110909.jpg 14110910.jpg
S2000乗りの健ちゃんです。夜勤明けなので朝からグッタリです・・・
無事に帰れると良いですね。
今回マーチでの参加となった犬くんです。前回のスイフトでの参加より良いタイムが出せると良いですね。
14110911.jpg 14110912.jpg
最後の紹介になりました。180SX乗りのこうちゃんです。今回はドリフト無しで・・・の参加です。
みんなコース攻略法を真剣に山本講師からレクチャーを受けていました。わからなかったことも聞けて大変勉強になったと思います。
14110913.jpg 14110914.jpg
タイム結果を見て嬉しかったのか悲しかったのか良くわからない犬くんでした。Pちゃんに同乗してもらい、
色々アドバイスが聞けたので良い一日になったと思います。
最後の最後でFT86乗りのチョウさんがコースアウトしましたが、何とか帰れそうなのでみんな一安心です。
次回もこのような走行会があればぜひ参加してみたいものです。

アスペクト ホームページ






編集 / 2014.11.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ダイハツ ミラ L700V O2センサー交換の巻
カテゴリ: 作業報告
14110701.jpg 14110702.jpg
次回の西浦サーキットで行われる軽四耐久レースに出場するミラの破損したO2センサーを交換することになりました。
昨日のクラッチ交換の疲れがもろに出ている私です・・・
センサーを外してみると、なんと!!カプラーも破損していますし、なぜかねじ山も潰れていました・・・
14110703.jpg 14110704.jpg
このセンサー、なんと3万円ほどします・・・車の金額が○○円なのですごく高価な部品交換となりました!!
ねじ山修正になんと1時間ほど掛かってしまいました。
無事に装着することが出来て一安心です。
エンジンを始動させてチェックランプが消えるのを見てまた一安心です。
今日はこれで作業終了です。今日も早く寝ます・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ クラッチ交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
14110601.jpg 14110602.jpg
昨日はK11マーチのブーツ交換をし、本日はK12マーチのクラッチ交換と、なぜか忙しい当店です・・・
かなりの台数をこなしているので何とか一日で出来そうです・・・
クラッチと一緒にレリーズシリンダーも交換することにしました。
14110603.jpg 14110604.jpg
今回のマーチ乗りのたかちゃんもかなりの走り屋さんなのでクラッチの負担も大きい為、メタルクラッチに
してみました。
何とか一日で作業が終了しました。
これでたかちゃんも安心して走れることでしょう・・・
「今日は昨日の作業と今日の作業で疲れたので早めに寝ます。」

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ シャフトブーツ破損の巻
カテゴリ: K11マーチの話
14110501_20141113233518bdc.jpg 14110502_2014111323351708b.jpg
昨日のモーターランド三河練習走行で犬くんの激しい走りにドライブシャフトが付いていけず・・・
画像の通りブーツが裂けていました。
幸いなことにグリスが全部抜け落ちずにすみ、ベアリングは大丈夫そうでした・・・
14110503_20141113233516042.jpg 14110504_20141113233516ce6.jpg
この手は結構ブーツを交換するのはめんどくさいです・・・
交換してグリスを詰めなおし、再生することが出来ました。
次回も犬くんが頑張りすぎると破損する恐れがあるので予備のブーツを用意しておきました・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 練習走行の巻
カテゴリ: K11マーチの話
14110401.jpg 14110402.jpg
兼ねてから楽しみにしていた福ちゃんとの練習走行日がやってまいりました。
場所はいつものモーターランド三河です。
午前中からサーキット入りしていた福ちゃんとドライバーの犬くんです。
マーチはコントロールがし易そうに見えて意外と難しいです。
今回はマーチ乗りの福ちゃんに助手席に同乗してもらい、的確なアドバイスを聞くことが出来、犬くんも
今日は大変勉強になったと思います。
14110403.jpg 14110404.jpg
今日は11月なのにとても暖かく、絶好のコースコンディションでした。
午前中からラストまで走りきったタイヤです。
この減りから見ると相当気合が入っていたのが判ります。
この練習結果は次回の美浜サーキットで発揮されることでしょう・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2014.11.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 燃料ポンプ交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
14110101.jpg 14110102.jpg
数ヶ月前のチューニングから高回転のレスポンスがあまり良くないので思い切って燃料ポンプを交換することにしました。
14110103.jpg 14110104.jpg
K12マーチの燃料ポンプは後部座席の下にあります。
シートを外し、カバーを外すと燃料ポンプが外れます。
画像で見てわかるとおり、一目瞭然です。
ぱっと見は違いが判りませんが、吐出量がかなり落ちていると思われます。
手際よくポンプを交換し、元通りにしてエンジンをかけてみました。
空ぶかししてみると息つきも無く、問題なく走行できそうです。
インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2014.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ