fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
激走! 春の西浦サーキットの巻
カテゴリ: 走行会の話
16032701.jpg 16032702.jpg
本日は西浦サーキットの走行会です。
天気にも恵まれ、走行会にはもってこいの日です。
今回のメンバーはS2000乗りの健ちゃん、MR-S乗りのあっちゃん、K12マーチ乗りのせっちゃん、スイフトZC31S乗りの犬くんです。
少人数で少々さびしいメンバーです。
今回はせっちゃんの楽しい動画をお楽しみください。
今回も無事に帰ることができて大変良かったと思います。

走行動画はこちら

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2016.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄料理の巻
カテゴリ: ひとりごと
16032201.jpg 16032202.jpg
だいぶ足のほうは腫れが引いて少しは動けるようになりました。
まさやんが食事に連れて行ってくれました。
16032203.jpg 16032204.jpg
今回は沖縄郷土料理のお店です。
ゴーヤーチャンプルーやミミガーを食べてけがの回復を祈るばかりです。
16032205.jpg 16032206.jpg
ジーマーミー豆腐やラフテーなどの沖縄料理ならではの味付けが本当においしかったです。
16032207.jpg 16032208.jpg
ソーキそばもたいへん量があり、おなかは一杯でした。デザートは別腹です!!
紅イモアイスを〆にいただきました。
まさやん、ありがとう。復活までもう少しです。

アスペクト ホームページ



編集 / 2016.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
予測不可能な・・・
カテゴリ: ひとりごと
16031401.jpg
思わず左足に○○○が倒れてきました・・・
重さにして70Kgほどです。
病院での診断結果は捻挫の激しい症状でした。
全治3週間ほどです。
少しの間作業ができなくなりました・・・
皆様には大変ご迷惑をかけますが、電話対応のみとさせて頂きます。
症状が回復次第頑張りますので暫くお待ちください。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ 燃料メーター不調の巻
カテゴリ: K12マーチの話
16030501_2016031518334935d.jpg 16030502_20160315183348cb6.jpg
前回から燃料の残量計が反応しなくなり大変困っていた犬くんのK12マーチです。
この症状はK12マーチにはよくある症状なので原因もタンク内のレベラーに問題があることが分かっています。
16030503_201603151833484b9.jpg 16030504_20160315183347a64.jpg
リアシートを外し、燃料タンクのふたを開け、調子の悪くなったレベラーを新しいものに交換しました。
交換時にはタンクゴムとロックリングも同時に交換しました。
イグニッションをONにすると、ちゃんと残量が表示されることになり一安心です。
このような症状が出たときはこの部品を疑ってみてくださいね。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K13マーチ シート交換の巻
カテゴリ: K13マーチの話
16030601_201603151840050d5.jpg 16030602_20160315184005836.jpg
いよいよ初めてのK13マーチのご来店です!!
NISMO Sです。
現車を見るのは初めてです。
感想は、少々歴代のマーチよりは重量がありそうです・・・
16030603_201603151840040c1.jpg 16030604_2016031518400469d.jpg
乗っているドライバーは女性の方です。シートが体に合わないということからブリッドから2月に発売された女性専用モデルに
交換することになりました。
16030605_20160315184003806.jpg 16030606_20160315184015c08.jpg
装着してみると、とてもレーシーな感じがして見た目もGOOD!!です。
走行インプレッションは次回西浦サーキットを走行予定なのでその時に・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その24 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030701.jpg 16030702.jpg
今回は最終チェックを兼ねて、テスト走行してみました。
あまりのスムーズな吹け上がりに感動しました!!
もう1度点検をして、問題が無かったのでアライメント調整に出しました。
今回はタイヤ及びショックアブソーバーを交換したので、車高やトーがかなり変化してるので、正常な数値に調整したいと思います。
当店ではアライメント調整機がありませんので、いつもお世話になっているアライメント屋さんに依頼をしました。
調整時間に約2時間ほど掛かりました。多分、この車は1度も調整されてはいないと思われましたので、しっかりとやっていただきました。
調整後の走行インプレッションは直進安定性が増し、車がキビキビ動くようになりました。
16030703.jpg 16030704.jpg

今回のこの作業でマーチ前期の復活劇は終了です。
今回のような作業依頼でも、頑張ってやっていきますので問い合わせ等をお待ちしています。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その23 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030601.jpg 16030602.jpg
今日は室内のお色直しです。
老朽化のひどいサンバイザーは当店にあった後期モデルに交換します。
16030603.jpg 16030604.jpg
取り付け部もしっかりしていてとってもおしゃれな感じです。
色はグレーになってしまいますが、仕方がありません・・・
16030605.jpg 16030606.jpg
ワイパーブレードも今回は前後とも新品に交換する事にしました。
16030607.jpg 16030608.jpg
オーディオの電源が時々入らなくなるということでしたので、修理することにしました。
16030609.jpg 16030610.jpg
オーディオ本体を取り外し、ハーネスを全てチェックしていくと、何とACCで電源が落ちてしまう事が判明しました。
今回は別の回路を作り、電源が落ちないようにハーネスを制作しました。
16030611.jpg 16030612.jpg
今回、取り付けパネルの裏側の配線をチェックしていると、ETCの配線があまりにもひどかったので画像のようにきれいに纏めておきました。
これですっきりです。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その22 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030501.jpg 16030502.jpg
今回は足回りもリフレッシュした為、当然磨り減ったタイヤでは楽しく乗ることが出来ません。
思い切って新しいタイヤに交換してみます。
タイヤサイズは装着されていたタイヤと同じものを選びました。
ダンロップ製のエナセーブ203です。
16030503.jpg 16030504.jpg
ホイールを装着しようと思いましたが、取り付けボルトもあまりにも錆びていたのでスレッドコンパウンドを塗布し、ナットのカジリが無いようにしました。
16030505.jpg 16030506.jpg
装着してみたらホイールのくまちゃんがとってもかわいいです・・・
ヘッドライトもレンズの曇りがあまりにもひどかったので当店オリジナルヘッドカラー加工をしてみました。
16030507.jpg 16030508.jpg
カラーはボディ色に近いブロンズです。
これで見た目は新品同様になりました。
16030509.jpg 16030510.jpg
ハロゲン球も新しい明るいものに同時に交換しました。
これで夜の走行も安心です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.05 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その21 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030401.jpg 16030402.jpg
本日の作業はリアシート下に入っている燃料ポンプの交換です。
走行距離も多く、燃料ポンプにも負担が掛かっている為、出力低下をしているので交換する事になります。
16030403.jpg 16030404.jpg
リアシートの発泡ウレタンが著しく老朽化しているため固定用金具が飛び出ていました。
このままではうまく固定できないと思い、多少加工して変形を戻してみました。
シートを全部外してみるとかなりのごみが堆積していたのでとりあえず掃除機で全てを吸出し、燃料ポンプカバーを外してみます。
16030405.jpg 16030406.jpg
取り外したポンプASSYとレベルゲージセンサーです。
今ではあまり使用されていない形状ですが、この当時は最先端でした・・・
16030407_20160304231906302.jpg 16030408.jpg
取り外してみた配線もボロボロになっていました。抵抗値がかなり増えていたのでこれも新しいものと交換します。
ポンプ本体も大容量タイプに交換する事にしました。
新しいパッキンとカラーに交換し、作業完了です。
16030409.jpg 16030410.jpg
これでエンジンも息継ぎすることなく、スムーズに高回転まで吹け上がってくれるでしょう。
16030411_20160304232203ebf.jpg 16030412.jpg
次の作業はプラスチックカバーの固定です。
取り付け用ピンもかなり老朽化していました。
16030413.jpg 16030414.jpg
全てのピンを新しいものに交換し、オイル漏れで汚れていたプラスチックカバーもきれいに洗浄し取り付けました。
今日の作業はここまでです・・・

アスペクト ホームページ








編集 / 2016.03.04 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その20 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030301.jpg 16030302.jpg
今日はひな祭りですが、マーチの作業を頑張っていきたいと思います。
カヤバ製ショックが入荷しました。
足回りがふわふわすると言う事なので思い切って新品に交換する事になりました。
当然、当店ではオリジナル車高調を薦めたいわけですが・・・今回はこのショックアブソーバーを使用します。
16030303.jpg 16030304.jpg
分解するのであればスプリングも一緒に交換したいと思いますメーカーはエスペリア製です。
バネレートもしっかりしていて耐久性も十分あるので今回はこの組み合わせです。
16030305.jpg 16030306.jpg
純正ショックからアッパーマウントとダストブーツを移植していきます。
16030307.jpg 16030308.jpg
こんな感じでフロントは完成します。
16030309.jpg 16030310.jpg
リアショックからもダストブーツとブッシュを移植するわけですが、あまりにも劣化がひどいので今回は新しいものと交換しました。
16030311.jpg 16030312.jpg
リアショックとスプリングの装着画像です。これで足回りもしっかりして車高も数センチほど下がり、とてもスポーティな感じに
仕上がりました。
16030313.jpg
フロントの剛性を少しでも上げようと思い、オリジナルのタワーバーも同時に装着しました。
乗っていて楽しくなる車に仕上がると思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その19 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030201.jpg 16030202.jpg
昨日は夜遅くまで作業したので少々疲れ気味ですが、本日も頑張りたいと思います。
クーラーベルト及びパワステベルトも当然新品に交換です。
画像では分かりにくいですが、オイルパンのパッキンの処理は当社オリジナルです。
16030203.jpg 16030204.jpg
プラグも画像のような状態でしたので当然新品に交換です。
今回はNGK製RXプラグです。少々値段は高額ですが、火花の飛び及び寿命は素晴らしいものがあります。
出力アップに一役買ってくれるでしょう。
16030205.jpg 16030206.jpg
プラグコードもウルトラ製シリコンコードに交換しました。
クーラント液はニッサン純正品に交換です。
16030207.jpg 16030208.jpg
パワステオイル及びCVTオイルもニッサン純正専用品に交換しました。
エンジンオイルは当社オリジナルK11マーチ用スペックを使用しました。
16030209.jpg 16030210.jpg
今回の再生計画の中には予算があまり高騰しないということなので、色々考えた末このようなパーツチョイスになりました。
これでまだまだあと○○年は乗れることでしょう。
これで終わりではありません。明日も引き続き作業をしていきたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.03.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 前期の復活劇 その18 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16030101.jpg 16030102.jpg
いよいよ3月にはいりました。作業の遅れを取り戻すべく本日から老体に鞭打って頑張りたいと思います・・・
リビルドのパワステポンプを装着し、不具合が無いか点検後、バックプレートを取り付けます。
16030105.jpg 16030106.jpg
装着にあたり、パワステをホース及びバンドも新品に交換し、CVT用ホースも同じく新しいものに交換しました。
16030107.jpg 16030108.jpg
エアクリーナーも点検しましたが、再使用不可なので交換しました。
16030109.jpg 16030110.jpg
クリーナーケースも汚れがひどかったので再使用せず、走行距離の少ない物に全て交換し装着しました。

アスペクト ホームページ



編集 / 2016.03.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ