fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
I love トミーカイラ の巻 その15
カテゴリ: K11マーチの話
16053001.jpg 16053002.jpg
今日はウォッシャータンクのモーター作動点検からです。
オーナーから、リヤワイパーに連動してウォッシャー液が出るはずなのですが??
ということでテスターで測ってみても直結でモーターを回してみても作動には異常はないようです。
ということは、ノズルではないだろうか?ということで次回ノズルを疑ってみます。
16053003.jpg 16053004.jpg
バッテリーも相当古いものが装着されていたので今回は思い切って新品にリフレッシュしてみました。
電力がしっかり供給されないのは端子が錆と腐食でボロボロです。
思い切って交換したいところなのですが・・・磨いてきれいにしてみることにしました。
16053005.jpg 16053006.jpg
マイナス端子にはカットオフスイッチも装着してみました。
前回ボロボロだったワイパーアームもきれいなものに左右とも交換しました。
16053007.jpg 16053008.jpg
前々から問題になっていたバンパー取り付けステーですが、何とか取り付けボルトを外すことができ、新しく
ねじ山を立ててみました。
これで問題なく装着できればよいのですが・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2016.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その14
カテゴリ: K11マーチの話
16052901.jpg 16052902.jpg
今日はショックアブソーバーの交換からです。
当店オリジナルの車高調キットお買い上げありがとうございます。
16052903.jpg 16052904.jpg
この車にはなんと!!およそ10年前に当社から発売されていたバージョン1が装着されているではありませんか!!
よく考えてみると前のオーナーの時点で当社で取り付けたような気もしますが・・・
16052905.jpg 16052906.jpg
ブレーキローターもパッドもすべて新品に交換し、ついでに当社オリジナルブレーキホースも交換させていただきました。
ブレーキオイルは当然DOT4です。
これでブレーキも不安がなくなることでしょう。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その13
カテゴリ: K11マーチの話
16052801.jpg 16052802.jpg
走行距離の多い車です・・・ハブベアリングのガタは仕方のないものだと思います。
後期モデルに思い切って交換してみます。
16052803.jpg 16052805.jpg
ロアアームも後期用に交換し、ボールジョイントブーツも新しいものに交換します。
16052804.jpg 16052806.jpg
これで足回りもスムーズに動くようになると思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その12
カテゴリ: K11マーチの話
16052701.jpg 16052702.jpg
クラッチカバー及びクラッチディスクをNISMO製新品にし、レリーズベアリングも新品に交換したにもかかわらず、クラッチの切れが悪い・・・
当然疑うのはクラッチワイヤーということになります。
このワイヤー交換は非常にめんどくさいです・・・
運転席を取り外し、クラッチレバーに掛かっているワイヤーを取り外します。
16052703.jpg 16052704.jpg
取り外したクラッチワイヤーを新しいものと比べてみると・・・
やっぱり伸びていました。
16052705.jpg
クラッチワイヤーを元通りに取り付け、シートも戻しました。
後はミッション側のレバー部でストローク量を調整してみます。
抜群の切れ味です!!
苦労して交換した甲斐があったと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その11
カテゴリ: K11マーチの話
16052601.jpg 16052602.jpg
大容量タイプの装着に備えてラジエターホースも交換し、締め付けバンドもすべて強靭なものに交換してみました。
16052603.jpg 16052604.jpg
走行距離の多い車なので当然充電回路も老朽化していると思い、まずはオルタネーターをリビルド新品に交換してみることにします。
16052605.jpg 16052606.jpg
装着にあたり、ファンベルト及びクーラーベルトも新品に交換してみました。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その10
カテゴリ: K11マーチの話
16052501.jpg 16052502.jpg
本日はニュータイプのラジエターのご紹介です。
K11マーチ MT車用です。
アルミ製の大容量タイプです。
オリジナルで真鍮製は以前からありましたが、改めてアルミ製も製作することにしました。
16052503.jpg 16052504.jpg
コアも当然日本製です。
装着のインプレッションは今回のこの車にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2016.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その9
カテゴリ: K11マーチの話
16052401.jpg 16052402.jpg
昨日が休日だったのでしっかり休養しました。
本日は取り外した触媒を点検するところからです。
正直かなりの勢いで詰まっているではありませんか!!
中は真っ黒です・・・
エアーガンで一気に吹き付け中の詰まった物質を吹き飛ばしてみました。
少しはこれで廃棄効率が上がると思います。
16052403.jpg 16052404.jpg
EXマニホールドに、空燃比系のセンサーアダプターを取り付けるため穴をあけてみました。
16052405.jpg 16052406.jpg
こ~んな感じで完成です。
後はハーネスのテーピングがボロボロだったので次回にはすべて巻き直してみたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ ロールバー装着の巻
カテゴリ: K12マーチの話
16052201.jpg 16052202.jpg
以前からK12マーチ乗りのせっちゃんの要望でもう少しボディ補強を・・・ということで本日ロールバーを装着となりました。
16052203.jpg 16052204.jpg
シートを取り外し、ボディに沿わせてロールバーを仮組みし、フロアに補強プレートを溶接しました。
16052205.jpg 16052206.jpg
後はしっかり本組みをして内装を戻していきます。
これで今まで以上のパフォーマンスが発揮できそうなK12マーチです。
装着後の走行インプレッションは次回の西浦サーキット走行にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その8
カテゴリ: K11マーチの話
16052101.jpg 16052102.jpg
昨日の続きからです。本日はいよいよクラッチの取り付けです。
レリーズベアリングは当然新品にし、NISMO製の強化タイプにしてみました。
16052103.jpg 16052104.jpg
箱を開けてみるとこ~んな感じです。
NISMO強化クラッチの中では最小タイプです。
16052105.jpg 16052106.jpg
フライホイールは当然当社オリジナルの4Kgです。カバーとディスクを付けるとこんな感じです。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その7
カテゴリ: K11マーチの話
16052001.jpg 16052002.jpg
本日はミッション及びクラッチの点検です。
さすがに15万Km以上走行しているので各部のオイル漏れが目立ちます。
今回は予算の都合もあるのでミッション本体には手を付けることができません・・・
クラッチカバーとディスクは摩耗が進んでいるので今回は強化タイプのものに交換予定です。
16052003.jpg 16052004.jpg
フライホイールも純正品なので当然当社オリジナル軽量クロモリフライホイールに交換予定です。
レリーズベアリングは摩耗とガタつきがひどいので当然新品に交換です。
クラッチの切れが悪いのはこのせいかも??
16052005.jpg 16052006.jpg
このまま搭載するのも気分がよくないので思い切ってきれいに洗浄してみました。
見違えるような美しさです!!

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その6
カテゴリ: K11マーチの話
16051901.jpg 16051902.jpg
今回の作業はエンジンマウント及びミッションマウントの交換からです。
あまりの劣化が進んでいるので強化マウントに交換です。
16051903.jpg 16051904.jpg
簡単そうに見えて結構大変な作業です。
当然、マーチショップなので脱着用のカラーを製作してありますので、あっという間に出来上がりです。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その5
カテゴリ: K11マーチの話
16051801.jpg 16051802.jpg
ドライブシャフトも同時に点検してみることにみました。
ボールジョイントのガタはさほどありません。
シャフトブーツの交換もされているようなので今回は手付けず、そのまま行きます。
16051803.jpg 16051804.jpg
デスビも取り外してみました。センターシャフトのガタはそこそこです。
Oリングだけの交換となります。
ファンベルト及びクーラーベルトは当然新品に交換です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その4
カテゴリ: K11マーチの話
16051701.jpg 16051702.jpg
今回はショックアブソーバーを当店のバージョン5車高調キットを取り付ける予定です。
よく見ると、なんと!!この車両には当店のバージョン1車高調キットが取り付けられてるではありませんか!!
前オーナーがご購入されたかと思います。
ありがとうございます。
16051703.jpg 16051704.jpg
さすがに15万Kmも走行しているとガタがでています・・・
思い切って交換してみることにします。
ワイパーアームの錆が気になる・・・
16051705.jpg 16051706.jpg
アームを取り外してみると腐食が激しいので思い切って交換してみることにします。
錆といえばメンバーのこの部分も・・・
何とかしてみたいものです。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その3
カテゴリ: K11マーチの話
16051501.jpg 16051502.jpg
今日は朝からドライブシャフトのロックナットが外れない!!
誰が?こんなに強いトルクで締めたのだろうか??
16051503.jpg 16051504.jpg
次はフロントバンパーが外せない!!
取り付けボルトが錆びて腐っている!!
思い切ってトルクをかけたら・・・
やはりポッキリ折れてしまいました。
バンパーを恐る恐る外してみるとメンバーが腐って穴が開いている!!
16051505.jpg 16051506.jpg
こんなに長い取り付けボルトでは正直錆びて当たり前です・・・
もう元に戻すのは不可能です??
バンパー取り付け方法を変更する予定です。
やっとの思いでバンパーが取り外せました。
この先が少々心配です・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
I love トミーカイラ の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
16051401.jpg 16051402.jpg
いよいよトミーカイラをどう煮詰めるか・・・の日がやってきました。
とりあえずエンジンオイルを抜いてみましょう・・・
うーん、真っ黒。どのぐらい交換していないんだろう??
16051403.jpg 16051404.jpg
リフトアップしたついでに下周りを見てみましょう。
ロアアームバーがかなり変形しています。
取り外し出来るのだろうか??
エンジンのシールからもオイル漏れ・・・
ミッションからもオイル漏れ・・・
悩まされそうです・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その14
カテゴリ: K11マーチの話
16051301.jpg 16051302.jpg
いよいよ今回で最終回となりました。
前回サーモスタットを取り付けたので本日はウォーターラインの取り付けです。
当然、Oリングは新品にしました。
次はインマニの取り付けです。
16051303.jpg 16051304.jpg
今回は後期最終型を取り付けてみました。
全体の形状は同じですが、後期にはパワステ用ポンプの取り付け部がついています。
今回でエンジンの製作工程はほぼ終了です。
ご質問等あれば遠慮なく当店までご連絡ください。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13の巻 その13
カテゴリ: K11マーチの話
16051201.jpg 16051202.jpg
今日はウォーターポンプの取り付けからです。
当然、新品のポンプに液体パッキンを塗布し、装着していきます。
16051203.jpg 16051204.jpg
ヘッド裏部にサーモブロックを取り付けていきます。
16051205.jpg 16051206.jpg
サーモブロックにローテンプサーモを装着し、フロント部を液体パッキンで固定していきます。
16051207.jpg 16051208.jpg
マウントブラケットとプーリー基台を取り付け、フロントカバーに液体パッキンを塗布し、装着すればほぼ完成です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その12
カテゴリ: K11マーチの話
16051101.jpg 16051102.jpg
今日はシム調整です・・・
この作業は大変時間と労力を要するので午前中から頑張ってみました。
このカムシャフトはこのシリンダーヘッドに装着されていたものではないので、当然、バルブクリアランスは
1からの測定になります。
16051103.jpg 16051104.jpg
測定値が基準値よりも大幅にずれているのできっちり規定値に収めるようシムを選択していきます。
16051105.jpg 16051106.jpg
16個を測定し、基準値内に数値を収めるのに数時間もかかってしまいました・・・
チェーンテンショナーも当然新品に交換してみました。
16051107.jpg 16051108.jpg
これで、チェーンも掛かり、ひととおりの作業は終了です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
CG13 の巻 その11
カテゴリ: K11マーチの話
16051001.jpg 16051002.jpg
昨日の富士スピードウェイの疲れが抜けないまま本日の作業となりました。
シリンダーブロックにヘッドを合体します!!
16051003.jpg 16051004.jpg
ヘッドボルトも当然新品に交換し、しっかり取り付けてみました。
次は、カムを装着していきます。
その前にバルブリフターを洗浄してみました。
16051005.jpg 16051006.jpg
バルブリフターを装着し、シムを載せていきます。
16051007.jpg 16051008.jpg
カムシャフトを載せ、ホルダーをトルクレンチで指定トルクに締め付けていきました。
本日は疲れたのでこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S 練習の巻
カテゴリ: 走行会の話
16050901.jpg 16050902.jpg
おはようございます。
昨日の作業の疲れが抜けないまま早朝出発で本日は富士スピードウェイを目指しました。
今回走行するのはスイフト乗りの犬くんです。
いつもの食堂でいつものそばを食べました・・・
16050903.jpg 16050904.jpg
富士スピードウェイのゲート前でとりあえず1枚!!
雲行きがかなり怪しいです・・・
16050905.jpg 16050906.jpg
今回はこのタイヤを装着してのテストとなりました。
前半からグイグイ飛ばしていく犬くんです。
雨が降り出す前にセッティングを決めてみたいものです・・・
16050907.jpg 16050908.jpg
これで午前中の走行は終わりです。
今までと違い、車から降りるなりメモを取り始める犬くんでした!!!
今回はいつもの犬くんとは違います。
何かすごいことに気付いたようで、忘れないうちにメモを取っていました。
16050909.jpg 16050910.jpg
天気予報通り、午後からは雨が降ってきたので2人で相談した結果、午後からの走行は見合わせることにしました。
急いで片づけをし、たい焼きを今回も食べていました・・・
ここのお店のたい焼きはあんこプラスさつまいもでした・・・
味はおいしいのですが、やはりたい焼きはつぶあんオンリーが良いと思います・・・
16050911.jpg 16050912.jpg
帰りはドライブがてら国道一号線をひたすら走っていきました。
今回の少々早い夕食は焼津漁港近くの海鮮丼ぶりの店に入っていきました。
連休明けのせいか、お客さんも少なく、腹いっぱいにどんぶりを書き込んでいた犬くんです。
これで6月のスイフトチャレンジには期待が持てそうです??
犬くん、お疲れ様でした・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その10
カテゴリ: K11マーチの話
16050801.jpg 16050802.jpg
昨日の続きからです。
きれいになった燃焼室にバルブを装着し、すり合わせ加工を16本していきます。
結構神経を使う作業です・・・
次はバルブスプリングの装着になります。
16050803.jpg 16050804.jpg
前回ステムシールを取り外したので、新品に交換です。
16050805.jpg 16050806.jpg
バルブを挿入し、スプリングとリテーナーをコッターピンで固定していきます。
コッターピンを固定するのに少々手間がかかります。
年を取ってくるとこの作業が結構つらいです・・・
16050807.jpg 16050808.jpg
16個取り付けるのに結構な時間が掛かってしまいました・・・
これでシリンダーヘッドの加工は終了です。
今日は疲れたのでこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その9
カテゴリ: K11マーチの話
16050701.jpg 16050702.jpg
昨日で腰下周りが完成したので本日はシリンダーヘッド加工からになります。
よく見ると、走行距離は少ないものの、カーボンの付着が相当ありますので除去していきたいと思います。
16050703.jpg 16050704.jpg
バルブを取り外し、ステムシールも取り外しました。
後はひたすら洗浄です・・・
16050705.jpg 16050706.jpg
バルブに付着したカーボンをきれいに取り除きます。すごいと思われますが、マーチのエンジンは大体こんなものです・・・
16050707.jpg 16050708.jpg
ポートにこびりついたカーボンもリューターで丁寧に除去していきます。
これが結構大変な作業です・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その8
カテゴリ: K11マーチの話
16050601.jpg 16050602.jpg
本日は来店者が多かったのであまり作業は出来ませんでした。
昨日でフロント周りが完成したので今日はクランクリヤシール取り付けからです。
16050603.jpg 16050604.jpg
オイルポンプにストレーナーを取り付け、オイルパンを取り付けたら腰下周りの完成です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2016.05.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その7
カテゴリ: K11マーチの話
16050501.jpg 16050502.jpg
皆さんはゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?
今日もこのエンジンです・・・
オイルポンプを分解及び点検してみました。
年式の新しいものを使用しました。
16050503.jpg 16050504.jpg
チップクリアランスを測定後、洗浄し組み付けていきました。
16050505.jpg 16050506.jpg
当然、オイルシールも新品に交換しました。
クランクシャフトにギヤを取り付けていきます。
16050509.jpg 16050510.jpg
チェーンテンショナーも今回は新品を取り付けることにしました。
16050507.jpg 16050508.jpg
フロント部の構成部品はこのパーツです。
16050511.jpg
チェーンを取り付け、オイルポンプを取り付けたら本日は終了です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
当店でガーデニング? の巻
カテゴリ: ひとりごと
16050401.jpg 16050402.jpg
昨日自宅に到着したのは夜中でした・・・
本日も当店は営業しています。
正直誰も来そうな気配がありません・・・
思い切って店舗裏のタイヤ置き場にこんなものを植えてみました。
兼ねてからうちの奥様が植えてみたいということで本日作業となりました。
16050403.jpg 16050404.jpg
ついでにきれいなお花も・・・
正直昨日の疲れがどぉーっと出ていました。
明日からも頑張るぞ~!!

アスペクト ホームページ

編集 / 2016.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
爆走!! ゴールデンウイークの巻 その2
カテゴリ: 走行会の話
16050301.jpg 16050302.jpg
おはようございます。
本来の目的のモーターランド鈴鹿サーキットに到着しました。
当然私は二日酔いで頭が痛い・・・
16050303.jpg 16050304.jpg
何とMR-S乗りのあっちゃんは時間通りにやってきてくれました。早朝からご苦労様です。
朝一番で走行の受付を済ませました。
16050305.jpg 16050306.jpg
昨日のビールタワーを制した健ちゃんは朝から絶好調です。
少々疲れ気味のこうちゃんも走行前の準備に追われています。
16050307.jpg 16050308.jpg
スイフト乗りの犬くんは早々レーシングスーツに着替えやる気満々です!!
トップバッターはこうちゃんのドリフトです。今年で三十路クラブは卒業の年齢になりました。
いつ見ても若い走りが印象的でした!!
16050309.jpg 16050310.jpg
相当早く出発してきたあっちゃんですが、淡々と走り良いタイムで走行していました。
スイフト乗りの犬くんですが、やはり昨日のビール疲れが出ているようで、なかなか気持ちが全開になっていませんでした・・・
16050311.jpg 16050312.jpg
タイヤの残り溝が非常に少なくなっているS2000ですが、コースアウトもせずに無事に走り切りました。
MR-S乗りのあっちゃんはウイング調整をしてしまうほど気合が入っていました。
16050313.jpg 16050314.jpg
午後に入って2本目にトライする犬くんに対して健ちゃんから的確なアドバイスが出ていました。
犬くん自己ベスト更新おめでとう!!!
お昼の休憩時間にこんな車両が走行していました。
16050315.jpg 16050316.jpg
ソーラーカーだと思っていましたが、なんとこの車両は乾電池でモーターを回し走っていました。
なかなか速かったです。
16050317.jpg 16050318.jpg
1日の走行を終え、疲れ切ったいつものメンバーです。
帰るのが怖い!!
渋滞情報が携帯電話で確認でき、テンションが下がるみんなでした・・・
本日はマシントラブルもなく、無事に帰宅できそうです。
家に着くのは何時になることでしょう??

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
爆走 !! ゴールデンウイーク の巻
カテゴリ: 走行会の話
16050201.jpg 16050202.jpg
おはようございます。
昨日の作業の疲れが取れないまま鈴鹿入りをしました。
渋滞を避けるために早朝からの出発となり、睡眠不足です・・・
今回はスイフト乗りの犬くんの助手席に乗せていただき、朝食は鈴鹿のデニーズです。
16050203.jpg 16050204.jpg
後から来るいつものメンバーとの合流時間にまだ余裕があるので鈴鹿市内を探索していました。
何と今回はおいしいたい焼きのお店を発見しました!!
外はカリカリ中はとってもジューシーなつぶあんがぎっしり詰まったたい焼きでした。
甘すぎずさっぱりした感じのおいしいたい焼きでした。
次回もまた食べてみたいです・・・
16050205.jpg 16050206.jpg
集合時間になったので鈴鹿名物みさき屋の前で健ちゃんとこうちゃんに合流です。
やはり鈴鹿といえばぼつ焼きでしょう!!
16050207.jpg 16050208.jpg
いつも注文してしまうジャンボ野菜盛りです!!
こうちゃんは何とトマトが苦手です・・・
16050209.jpg 16050210.jpg
今回は鈴鹿泊まりなので犬君も健ちゃんも飲みまくっていました!!
みさき屋名物のビールタワーです!!!
16050211.jpg 16050212.jpg
本日の〆はカニが入ったスープ雑炊でした。
ごちそうさまでした。明日は早朝に集合です。

アスペクト ホームページ
編集 / 2016.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CG13 の巻 その6
カテゴリ: K11マーチの話
16050101.jpg 16050102.jpg
今日の日程はコンロッドに新しくピストンを装着し、シリンダーブロックに取り付けていきます。
コンロッドにピストンを圧入しいよいよメタルの貼り付けです。
16050103.jpg 16050104.jpg
日産純正部品のメタルにはサイズが1種類しか用意されていません。
当然、納得いくクリアランスが出るまで加工していきます。
16050105.jpg 16050106.jpg
ピストンリングツールでリングを縮めてシリンダーブロックに挿入していきます。
4気筒すべて装着するのに数時間掛かってしまいました。
本日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2016.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ