fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
CGエンジン ○○になるのか? の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
17022601.jpg 17022602.jpg
前回の投稿から数週間がたちました。
ご覧のとうりです・・・
S君も頑張っているのですが・・・
作業が一向に進みません。
自分の思いとは裏腹に作業工程があまりに多いのでびっくりしています!
これでは完成までに1年はかかってしまいそうです・・・
頑張れS君!応援しています!!

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2017.02.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
シャコタン ミラ登場の巻
カテゴリ: 作業報告
17022501.jpg
なんと1年ぶりに西君がやってきました・・・
愛車のヴェロッサはどうしたんだろう??
17022502.jpg 17022503.jpg
とにかく、この状態で隣町から走ってきたとは・・・
フェンダーに当たっているのではないだろうか??
西君の今回の愛車は超危険な車でした!!
次回もこの愛車で来てくれるのだろうか??
2時間くらい世間話をしてニコニコしながら西君は帰っていきました・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.02.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春近し! 鈴鹿走行会の巻
カテゴリ: 走行会の話
17022301.jpg 17022302.jpg
おはようございます。生憎の小雨模様の中、鈴鹿サーキットに到着しました。
今回、初走行のたかちゃんはテンションアゲアゲです!!
17022303_20170223212417063.jpg 17022304_20170223212417a73.jpg
今回、一緒に参加したのはスイフト乗りの犬くんと、今回初のFF車走行のOくんです。
FF車のLSD付きは乗る機会が無かったのですが、今回は犬くんのスイフトに初挑戦してみます・・・
ということでした。
コペン乗りのUちゃんは相変わらずのマイペースでテキパキと走行準備をこなしていました。
17022305_20170223212416a4d.jpg 17022306_20170223212441caf.jpg
今回初参加のたかちゃんの愛車はBRZです!!
使用するヘルメットもアゲアゲです。
どこか緊張気味です。
少々おなかが痛い・・ということです。
17022307_20170223212440edf.jpg 17022308_20170223212440812.jpg
生憎の曇り空から雨が降り出して来てウエット状態になってしまいました・・・
さあ、走行開始です!!
17022309_201702232124393a7.jpg 17022310_20170223212438d81.jpg
後半に赤旗中断があり、少々周回時間が少なくなってしまったものの、無事に走行を終えることが出来ました。
初走行のたかちゃんもとても満足そうでした。
今回初FF車を走行したOくんもLSD付きはとても気持ちいい・・・という事でした。
コペン乗りのUちゃんも無事に走行を終えることが出来、一安心でした・・・
今回20代3人がとても楽しそうにしていたのを見ると、まだまだ頑張らないといけないなぁと思った私でした・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.02.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 車両製作の巻 その2
カテゴリ: トヨタ車の話
17022101.jpg 17022102.jpg
前回の作業から数週間がたちました。やっとここまで出来ました。
外部から電源をシャットアウトできるカットオフスイッチを装着しました。
17022103.jpg 17022104.jpg
室内も配線処理をし、新しくカットオフスイッチ用の電源ハーネスを製作し、引き直しました。
レギュレーションに合わせて消火器も装着しました。
牽引フックについては、Netsカップで使用していたものがそのまま再使用できるので一安心です。
まだまだ完成の域には達していません。
第一戦の参加申し込み日が迫っています。間に合うのか??

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.02.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
CGエンジン ○○になるのか? の巻 その1
カテゴリ: K11マーチの話
17021001.jpg 17021002.jpg
隣町に住むS君の依頼です。「自分でやってみたい・・・」ということで、製作するのに協力することになりました。
まずは、部品洗浄からです。
S君が洗浄したものはとても再使用できるレベルではありませんでした。
当然、やり直してみました。
17021003.jpg 17021004.jpg
当然、隅々まできれいに再洗浄し、再使用できるレベルになるまで約二時間ほどかかってしまいました。
17021005.jpg 17021006.jpg
こんなペースで作業を進めていくと・・・完成するのに約半年ほど掛かってしまいそうな勢いです。
その他のパーツを見ると、ほとんどが洗浄やり直しな気がします。
S君、次回来店の時は再度洗浄をお願いします・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.02.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 車両製作の巻
カテゴリ: トヨタ車の話
17020501.jpg 17020502.jpg
2017年度富士スピードウェイ チャンピオンレース出場予定のVitz NCP91の製作模様です。
今回はダッシュボードを取り外し、軽量化及びカットオフスイッチの取り付け準備です。
出場日程は迫っているのに、完成までほど遠いです・・・
今日はこの辺で、明日からまた頑張りたいと思います・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.02.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S タコ足 EXマニホールド完成! の巻
カテゴリ: エッセの話
14012701_201701272239089ff.jpg 17012702.jpg
久しぶりのエッセネタです。
今回は待望のエッセL235S用タコ足の装着の模様です。
17012703.jpg 17012704.jpg
エッセのエンジンは非常に排気効率の悪いマニホールドで出力がダウンしています・・・
17012705.jpg 17012706.jpg
今回は思い切って触媒レスで製作してみました。
ということは・・・そうです。競技用部品なのです。
いわゆるレース専用部品です。
ステンレス製で、パイプ外径38Φと少々太めです。
17012707.jpg 17012708.jpg
O2センサーの取り付け用ボスもしっかり溶接してみました。
後は現車に装着するだけです。
詳しい走行インプレッションは次回にて・・・

販売時期及び価格はここをクリック

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.02.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ