fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
HA36S 夏の富士スピードウェイの巻
カテゴリ: スズキの話
17082301.jpg 17082302.jpg
おはようございます。本日は朝の5時に当店を出発しました。
何とか予定時間に間に合いました。
場所は富士スピードウェイのショートコースです。
17082303.jpg 17082304.jpg
今回走行するのはアルトワークスHA36S乗りのUちゃんです。
アシストはいつものまさやんです。
出走前ギリギリの到着ということもあり、急いで準備をするUちゃんです。
17082305.jpg 17082306.jpg
初のコースインとなります。最初は感触を掴みながらスローペースで走行していましたが、
周回を重ねるごとにどんどんスピードアップしていきました。
あっという間に走行時間終了です。
17082307.jpg 17082308.jpg
午前中はあっという間に過ぎていきました。
今回はレストランにてしっかり昼食を取りました。
いよいよ午後からの走行です。
17082309.jpg
午後の走行はいよいよタイムアタックです。
本人の中ではかなり良い調子だったみたいです。
外から見ていてもなかなかいい走りでした・・・
最後に車両点検をしましたが、異常ありませんでした。
これで、本日の走行は終わりです。
後は無事に帰るだけです。
Uちゃん、お疲れさまでした。
今回も、まさやんお手伝いありがとう。

アスペクト ホームページ




スポンサーサイト



編集 / 2017.08.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 さあ~どうする! の巻
カテゴリ: トヨタ車の話
17082001.jpg 17082002.jpg
当店のN1レース車両のVitz NCP91です。
前回の富士スピードウェイの練習走行にてあまりタイムが芳しくなかったので・・・
少々○○○したいと思い分解してみることにします。
この時期に分解するということは・・・
最終戦は9月中旬です・・・
間に合うのか???
やれることはやってみたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.08.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! BRZテストの巻!!
カテゴリ: 走行会の話
17081801.jpg 17081802.jpg
試運転後、さすがに連日装着に頑張ったせいか、疲れが出ました・・・
一日、お休みをいただきました。
本日は元気のいいたかちゃんが早朝私を迎えに来ました・・・
正直本日はとても暑いです・・・
場所は当店から一番近い西浦サーキットです。
当然、この暑さです。走行するのはたかちゃん号一台です。
17081803.jpg 17081804.jpg
再度エンジンルームをチェックし、たかちゃんはテキパキと走行準備をしていました。
17081805.jpg 17081806.jpg
最初の数週は様子を見ながらで、一度ピットイン後高回転まで回すよう指示しました。
ストレートがメチャクチャ速い!!!
ピットから見ていても今までのBRZの走りとは違い、低回転からの伸びが全く違うように見えました。
少々排気音が大きくはなりましたが、規定音量以下なので一安心でした。
走行の貴ちゃんインプレッションは、「まるで別の車のような感じで、車の動きがメチャクチャ軽い!!」という事でした。
外気温も相当暑かったので、本日はこの辺で終わりとします。
サーキット側のご厚意で!!山盛りのかき氷を出していただきました。
マンゴー味は別格でおいしかったです!!
今日はこの辺でやっとお盆休みが取れそうな気がします・・・
疲れました~

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.08.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その6
カテゴリ: ひとりごと
17081601.jpg 17081602.jpg
おはようございます。昨日無事にエンジンに火が入り、試運転後全てを点検しましたが異常が見られなかったので
思い切って遠出をしてみました。
道中、BRZオーナーのたかちゃんは終始ご満悦でした。
17081603.jpg 17081604.jpg
たかちゃんの希望で海鮮丼を食することにしました。
到着時間がかなり遅かったので店内にはお客さんも少なく、待たずして海鮮丼にありつくことが出来ました。
あまりの美味しさにごちそうさまです!!
さあ、これで帰ったら点検をしてみます。問題が無ければいよいよサーキットテストです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その5
カテゴリ: BRZの話
17081501.jpg 17081502.jpg
メーカーの説明書では、約1日もあれば取り付けれる?でしたが、いよいよ本日が最終日です。
最後取り付けのチェックをし、いよいよ難関のプラグ交換です。
当店ではスバルの水平対向エンジンのお客様はほぼいません。
従って、簡単に外せるような知恵&工具は持ち合わせていません。
試行錯誤の上、やっとの思いで取り外しができ、交換が出来ました。
午前中はおしまいです。
17081503.jpg 17081504.jpg
午後からはいよいよフラッシュエディターにてCPUのデータを変更していきます。
17081505.jpg 17081506.jpg
スーパーチャージャー用のデータがインストールされました。
ドキドキする一瞬です。
エンジンスタートON!!
お~、無事にエンジンが掛かりました。
後は、少し調子を見ていよいよ試走です。
これで問題が無ければ、明日はたかちゃんと一緒に慣らし走行がてらドライブの予定です。
本日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2017.08.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その4
カテゴリ: BRZの話
17081401.jpg 17081402.jpg
少々作業時間が掛かりすぎている気がします・・・
作業日程がかなりきつくなってきました。
何としても本日中にすべての作業を終わらせたいものです・・・
スーパーチャージャー用のオイルクーラーの装着からですが・・・
説明書の位置には取り付けれる気がしません。
ということで、新たにステーを新設し、取り付け位置を変更してみました。
17081403.jpg 17081404.jpg
取り付けを済ませてみると、このほうがスマートに装着できたかと思います。
各部の締め付けを再確認し、パーツが干渉しないかも当然チェックしました。
これで、ほぼ本体の装着は完了です。
今日も暑い一日でした・・・
このあたりで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その3
カテゴリ: BRZの話
17081301.jpg 17081302.jpg
昨日は本体取り付けに少々時間が掛かりましたので、朝早くからインタークーラーを仮付けしました・・・
取り付け説明書には無い新たな加工箇所が発生しました。
17081303.jpg 17081304.jpg
トラスト製ラジエターを装着しているせいか??インタークーラーが干渉してしまいます。
仮合わせから装着までにほぼ8時間ほど費やしてしまいました・・・
疲れました・・・
本日はこのあたりで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その2
カテゴリ: BRZの話
17081201.jpg 17081202.jpg
昨日、前工程を終了したので本日は朝からスーパーチャージャー本体を仮付けしていきます。
17081203.jpg 17081204.jpg
干渉するところも多々ありましたが、何とか本体を装着することが出来ました。
本日はとても暑く作業がはかどらない為このあたりで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ スーパーチャージャー取り付けの巻 その1
カテゴリ: BRZの話
17081101.jpg 17081102.jpg
お盆の連休中に何としてでもスーパーチャージャーを取り付けてみたいというたかちゃんの作業を本日から開始します。
まずは、フロント周りのパーツを取り外していきます。
17081103.jpg 17081104.jpg
本体を装着する前に純正部品の加工等がたくさんあるため、本日は前工程に専念しています。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
激走! 夏の富士スピードウェイの巻 その2
カテゴリ: 走行会の話
17081001.jpg 17081002.jpg
おはようございます。2日目です。
朝7時にサーキット入りしました。
天気は生憎の霧模様です。
正直何も見えません・・・
17081003.jpg 17081004.jpg
思ったようにいかないものです。
タイム更新ならず・・
湿度にやられ、ノックダウン・・・
午後の走行にすべてを賭けたいと思います。
お昼ご飯前にタイヤかすを取ってみたりして・・・
17081005.jpg 17081006.jpg
お昼は富士スピードウェイ内のレストランにて食べることにしました。
今回はバテてはいけないのでしっかりと食べました。
ところが、午後からも天候は回復せず・・・
17081007.jpg
最終走行枠まで待ちましたが、残念な結果です。
しかしながら、レース当日にもしばしばこのような状態になります。
しっかり練習は出来たと思います。
次回のレース出場までには苦手を克服したいものです。
Uちゃん、本当にお手伝いご苦労様でした。
次回はUちゃんの番です。頑張ってください・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2017.08.10 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
激走! 夏の富士スピードウェイの巻 その1
カテゴリ: 走行会の話
17080901.jpg 17080902.jpg
台風も過ぎ、夏空が戻ってきました。
本日は朝7時に出発して到着しました富士スピードウェイです。
とても暑いです・・・
17080903.jpg 17080904.jpg
今回のメンバーはおよそ4か月ぶりの犬くんとHA36S慣らし運転中のUちゃんです。
17080905.jpg 17080906.jpg
お昼には到着したのですが、暑さの為身動きが取れませんでした。
従って、ラストの1本に賭けてみました。
17080907.jpg
犬くん曰く、まずまずの感触です。
明日は朝一番から走行してみたいと思います。
ということなので、本日は明日のことを考え、早々と宿に向かいました。

アスペクト ホームページ





編集 / 2017.08.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
今年も台風接近!!の巻
カテゴリ: ひとりごと
17080701.jpg 17080702.jpg
台風シーズンです。
のろのろ台風がいよいよ当店のほうに近づいてきました。
横殴りの雨にめっぽう弱い当店です。
今回はまともに受けてしまいました。
工場半分が水浸しです。
17080703.jpg 17080704.jpg
正直後片付けが大変でした。
今年もまだまだ台風シーズンは続くと思います。
対策はどうしようかな??

アスペクト ホームページ



編集 / 2017.08.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Z33 ヘッドライトカラー施工の巻
カテゴリ: Z33の話
17080601.jpg 17080602.jpg
隣町に住むTさんのZ33です。
今回の依頼は著しく劣化したヘッドライトに施工してほしいということで作業を受け付けました。
17080603.jpg 17080604.jpg
事前に用意したヘッドライトにライトブルーで施工してみました。
一目瞭然です。
装着してみると甦った感じがします。
17080605.jpg 17080606.jpg
新車同様とはいきませんが、劣化した以前のライトと比べると古さを感じなくなりました。
後数年?いや数十年乗っていただきたいものです。
今回は夜走るのが楽しみなTさんです。

アスペクト ホームページ



編集 / 2017.08.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
RX-7 FD3S ロールバー装着の巻
カテゴリ: 作業報告
17080501.jpg 17080502.jpg
本日はK君のFD3Sにロールバーを装着しました。
昨年の今頃注文を受け、なんと1年後に装着の運びとなりました。
クロモリ鋼で、かなり軽量化が図られています。
レイアウトは○○○仕様と同じです。
これでかなりのボディ剛性が上がったと思います。
当然、足回りのセッティングは一からやり直しです・・・
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S ショックアブソーバー交換の巻
カテゴリ: スズキの話
17080401.jpg 17080402.jpg
今回はUちゃん号に待望の足回り交換です。
装着するショックアブソーバーキットはトラスト製のニュータイプ車高調のキットサーキットスペックです。
17080403.jpg 17080404.jpg
早速ストロークを比べてみると、全長がこんなにも違います。
かなりショートタイプです。
フロントはこんな感じです。バネレートは6kgで、減衰力調整は15段です。
17080405.jpg 18080406.jpg
リアはこんな感じです。スプリング長もかなり短く、バネレートは6kgです。
減衰力調整はフロント同様15段です。
サーキットインプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2017.08.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その3
カテゴリ: スズキの話
17080301_20170811223908503.jpg 17080302_2017081122390838c.jpg
本日もUちゃんのアルトワークスHA36Sのポジション変更です。
前回製作したプレートに滑り止めを装着します。
クラッチペダルを奥まで踏み込めないということなので、約1cmほどかさ上げをしてみました。
18080303_20170811223907210.jpg 18080304_20170811223906bf8.jpg
ペダルのレイアウトはこんな感じです。
ブレーキの効きも変えてみることにしました。
18080305_20170811223905d6f.jpg 18080306.jpg
ブレーキパッドはプロジェクトμ製です。
グレードはKカー用スペシャルです。
今回変更した箇所のインプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その2
カテゴリ: スズキの話
17080201.jpg 17080202.jpg
昨日の続きです。こんな感じでバケットシートを装着しました。
シートレールは異常に高い位置にあります・・・
17080203.jpg
このプレートはなんでしょう?
Uちゃんは非常に身長が低いため足が届きません。
こんなプレートを取り付けてみました。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2017.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アルトワークス HA36S シートポジション変更の巻 その1
カテゴリ: スズキの話
17080101.jpg 17080102.jpg
今日から8月です。アルトワークスのシートを脱着してみます。
17080103.jpg 17080104.jpg
レカロシートは非常に重いです・・・
今回はフロアカーペット及び断熱材をすべて除去しました。
17080105.jpg 17080106.jpg
正直なところ、あまり軽量化にはなっていません・・・
○○を○○に取り付けるには、除去しないとできません・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2017.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ