fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
BRZ 点検の巻
カテゴリ: BRZの話
18022501.jpg 18022502.jpg
暫くスーパーチャージャーを装着してから点検をしていなかったので今日は来てもらいました。
18022503.jpg 18022504.jpg
前回、鈴鹿を走行したので各部の増し締めとオイル漏れをチェックしました。
このマフラーのタイコの凹みがど~しても気になってしまいます。
本人はこのまま走行するのでしょうか??
18022505.jpg 18022506.jpg
HKS製のダンパーも点検してみましたが、異常はなさそうです。
しかしながら、もう少しセッティングを煮詰めたほうが高速コーナーがタイムが上がるような気がします。
次回は、バネレートの見直しをしていきたいと思います。
ブレーキパッド及びローターも異常はありませんでしたが、もう少しサーキット走行に適した物と交換したいものです。
本日はこの辺で・・・



スポンサーサイト



編集 / 2018.02.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Z34 点検の巻
カテゴリ: 日産車の話
18022401.jpg 18022402.jpg
今回はZ34に乗り換えたこうちゃんの車が入庫しました。
バージョンNISMOです。中古車なのに○○○円もしてしまいます。
とても希少な車です。
18022403.jpg 18022404.jpg
間近で見ると、ボディ曲線がとても美しいです。
私は特にヒップラインが好きです・・・
18022405.jpg 18022406.jpg
正直、エンジンルームはギッシギシです。
手の入る隙間がありません。
NISMO製のタワーバーが誇らしげに装着されています。
ヘッドカバーも赤色です。
あれこれと点検してみましたが、次回はいよいよ何から手を入れていくかこうちゃんと相談してみます・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.02.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
Vitz NCP91 ミッションオーバーホールの巻 その3
カテゴリ: トヨタ車の話
18022301.jpg 18022302.jpg
ミッションは前回の作業でほぼほぼ完了したので今回はクラッチ交換となりました。
18022303.jpg 18022304.jpg
メタルの三枚羽に交換します。
当然、クラッチカバーも強化品に交換です。
いよいよ、装着後の走行インプレッションが楽しみです。
次回の富士スピードウェイ走行は3月中旬を予定しています。

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.02.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その12
カテゴリ: MR-Sの話
18022101_20180220220011e62.jpg 18022102_20180220220011337.jpg
本日はいよいよシリンダーブロックにクランクシャフトとコンロッドを装着していきます。
18022103_20180220220010d29.jpg 18022104_20180220220010152.jpg
戸田製のピストンが輝いています。
次回はいよいよシリンダーブロックとヘッドのドッキングからです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.02.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MAC Tools 新しいバンで登場の巻
カテゴリ: ひとりごと
18022001.jpg 18022002.jpg
久しくMACバンが来なかったのでどうしたのかな?と思っていましたが、
なんと!!前任者がテリトリーを変えたため、新人さんが当店のある周辺を回ることになったそうです。
営業活動を始めて、まだ数か月ということなので頑張ってもらいたいと思います。
以前のバンと違い、なんとニッサン車で、オーテックにて架装ということで、かなりカッコよかったです!!
次回は少しでも購入したいと思います。
ではまた・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.02.20 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
Vitz NCP91 ミッションオーバーホールの巻 その2
カテゴリ: トヨタ車の話
18021801.jpg 18021802.jpg
昨日に続き、Vitz NCP91ミッションオーバーホールの続きです。
シフトフォーク及びギアの当たり具合を点検してみましたが、辺摩耗も無く、良好な状態なので
このまま組み付けることにします。
18021803.jpg 18021804.jpg
この手のミッションは数多く作業しているので意外と早く組み付けることが出来ました。
いよいよ、来週末には車両に搭載予定です・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 ミッションオーバーホールの巻 その1
カテゴリ: トヨタ車の話
18021701.jpg 18021702.jpg
いよいよ富士チャンピオンレースが近づいてきました。
ドライバーの犬くんの要望でミッションを急遽オーバーホールすることになりました。
18021703.jpg 18021704.jpg
ミッションオーバーホールというよりは、LSDのイニシャルトルク調整がメインの分解作業です。
18021705.jpg
とりあえず、全てのパーツを分解洗浄し、イニシャルトルクを計測してみましたが、
だいぶ落ちていたのでガンガンにセットアップすることにしました!!
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.02.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その12
カテゴリ: MR-Sの話
18021501.jpg 18021502.jpg
前回クランクシャフトのメタルクリアランス調整も終わり、今回は大容量オイルパンの仮合わせになります。
18021503.jpg 18021504.jpg
今回装着するのはアメリカ製??と思われるモロソの大容量オイルパンです。
シリンダーブロック下面とオイルパンの合わせ面を確認してみましたが、外国製ということもあり、
合わせ面の歪みがかなり多くあります。定盤にてすり合わせを行い、面を出していきたいと思います。
一通りのパーツは再度洗浄することにします。
来週には組付け出来るのかなぁ??
今回はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.02.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その11
カテゴリ: MR-Sの話
18021001.jpg 18021002.jpg
いよいよシリンダーブロックにクランクシャフトを仮付けしていきます。
今回はピストン、コンロッドと共にクランクシャフトも新品に交換することにします。
当然、再度バランス取りも行いました。
18021003.jpg
ブロックとクランクの調整を取るためにメタルクリアランスは当然何度も取り直してみました。
今日はこのあたりで・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.02.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その10
カテゴリ: MR-Sの話
18020901.jpg 18020902.jpg
前回からの作業の続きです。
ノーマルコンロッドとH断面コンロッドの違いを画像にアップしてみました。
ひ弱なノーマルに比べて頼りがいのあるコンロッドに交換です。
18020903.jpg
前回、取り忘れた戸田製ピストンもノーマルとの比較のためにアップしておきました。
いよいよ組付け作業です・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その9
カテゴリ: MR-Sの話
18020601.jpg 18020602.jpg
今回は戸田製のハイコンプピストンを採用しました。
4つのピストンの差は約0.5グラム程度でした。
18020603.jpg 18020604.jpg
今回のエンジン作業が大変遅れたのはこのH断面コンロッドのせいです・・・
アメリカ製を採用したため、納期が大変掛かってしまいました。
送られてきたコンロッドの精度はかなり高そうです。
4本の重量差は1g以内でした。
これで、高回転を回しても行けそうな気がします??
18020605.jpg
ピストンピンもついでに計ってみました。
ほぼ誤差はありませんでした。
今回の計画の中で一番大事なところです。
次回いよいよ慎重に組み込んでいきたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.02.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
MR-S 1ZZエンジン 甦るのか? その8
カテゴリ: MR-Sの話
18020401.jpg 18020402.jpg
去年から引き続きの今回のプロジェクトです。
やっとパーツがそろって来たのでいよいよ組み立てとなります。
今回は走行距離の少ないシリンダーブロックに鋳鉄製のライナーを打ち込んでいます。
18020403.jpg 18020404.jpg
各部の点検をし、問題の無いことを確認しました。
寒いので今回はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.02.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vitz NCP91 2018年始動開始 の巻 その2
カテゴリ: トヨタ車の話
18020301.jpg 18020302.jpg
前回のテスト走行でフロントのスプリングレートがやや低いということが判明しました。
18020303.jpg 18020304.jpg
今回はスイフト製のスプリングを使用してみることにします。
これで、コーナリングの踏ん張り方がかなり期待できると思います。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.02.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ