fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その7
カテゴリ: K11マーチの話
18042901.jpg 18042902.jpg
フロントのブレーキオーバーホールから数日経ち、ギリギリでリヤのハブが入庫しました。
前回の点検で右リヤのハブベアリングが不良でしたのでベアリングだけを交換しようと思いましたが、
何と!!Assyの設定しかありませんでした・・・
という事は本体丸ごと交換です。
18042903.jpg 18042904.jpg
新品に交換すると、とてもスムーズな回転をしてくれて一安心です。
という事は・・・
左側も交換したほうが良かったかなぁ??
取りあえず、ブレーキの効きも問題なく・・・
これで一通りの点検をすればエンジンの始動が可能です。
何とか、走行会には間に合うかなぁ?

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2018.04.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
立山連峰 お土産の巻
カテゴリ: ひとりごと
18042701.jpg 18042702.jpg
久しぶりにまさやんが登場です。
今回は立山連峰に行ったお土産をいただくことにしました。
18042703.jpg 18042704.jpg
雷鳥の卵に似せた饅頭が入っていました。
食べてみるととても甘くて大変おいしかったです。
当然、みんなでごちそうになりました。
まさやん、ありがとう!!
次回もよろしくね・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 アーム類リフレッシュ作業の巻 その2
カテゴリ: MR-Sの話
18042201.jpg 18042202.jpg
昨日に続き本日もMR-Sの作業となります。
取り外したハブナックルのハブボルトを一度すべて取り外します。
18042203.jpg 18042204.jpg
ノーマルよりも約10mm長いものに前後とも交換することにしました。
少々時間が掛かりましたが、無事に交換することが出来ました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.04.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 アーム類リフレッシュ作業の巻 その1
カテゴリ: MR-Sの話
18042101.jpg 18042102.jpg
久しぶりにあっちゃんのMR-Sネタです。
今回はロアアームに少々手を入れてみたいと思います。
18042103.jpg 18042104.jpg
まずは新品のロアアームからブッシュを取り除いて、ピロボール化してみました。
18042105.jpg 18042106.jpg
お次はボールジョイントを少々長めの物に交換し、追従性を上げてみることにします。
18042107.jpg
この作業はプレスを使用して圧入作業を行うのですが、簡単には外せず、少々てまがかかってしまいましたが、
何とか形になりました。
まだ、装着までには時間が掛かりそうです・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その6
カテゴリ: K11マーチの話
18041801.jpg 18041802.jpg
作業もひと段落して、まだパーツが入荷していないので一度外に出し、室内及び外装を磨いてみました。
18041803.jpg 18041804.jpg
5~6年も経っているのに磨いてみると、また美しさが甦ってきました。
少々、感動しました・・・
18041805.jpg 18041806.jpg
たまたま来店してくれたZ乗りのこうちゃんと2ショット写真です。
こうちゃんは、この角度のフェンダーのボリュームが際立っているのがとても好きだそうです・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2018.04.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その5
カテゴリ: K11マーチの話
18041701.jpg 18041702.jpg
本日もK11マーチの作業となりました。
入庫時から動きの悪いブレーキがどうしても気になったので思い切って分解整備してみることにしました。
18041703.jpg 18041704.jpg
分解洗浄をしたのち今回はキャリパーをシルバーに塗装してみました。
当然、耐熱塗料でしっかりと吹いておきました。
18041705.jpg 18041706.jpg
これで、フロントブレーキの動きはかなり良くなったと思います。
しかし、まだリアが残っています・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2018.04.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スズキ アルト 水温上がらず? の巻
カテゴリ: スズキの話
18041501.jpg 18041502.jpg
隣町に住むおばあちゃんのKさんから入庫したアルトです。
年式的には少々古い12型です。
思い切って全部交換してみます。
18041503.jpg 18041504.jpg
水温の異常はこの物体です。
何とサーモスタットが腐っていました・・・
近くの修理工場に持って行ったそうですが、原因不明だということで、クーラント液だけを交換されたそうです。
18041505.jpg 18041506.jpg
当然、新しいものに交換することにしました。
入庫時にとんでもない大きな音がしていたのでこの車両によくあるオルタネータ不良という事が考えられたため、
オルタネーターをリビルドの新品に交換しました。
さあ、エンジンを始動してみると、新車並みの小さな音になり、水流もきれいに回るようになり、アイドリングも
安定し、ヒーターOK!!
エアコン始動OK!!
加速もかなり良くなりました。
昨日に続き水回りの交換作業が続いた当店でした。

アスペクト ホームページ



編集 / 2018.04.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その4
カテゴリ: K11マーチの話
18041401.jpg 18041402.jpg
今日もマーチの続きです・・・
本日はラジエター内の古いクーラント液を抜き、新しいレース用クーラント液に交換する作業からです。
18041403.jpg 18041404.jpg
ついでなので、サーモスタットも新しくローテンプサーモに交換しておきました。
これで水回りもリフレッシュできたと思います。

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その3
カテゴリ: K11マーチの話
18041301.jpg 18041302.jpg
昨日に続き、マーチをやってみます。
本日は燃料タンクに入っている変質ガソリンをすべて除去する作業です。
18041303.jpg 18041304.jpg
意外なほど燃料は入っていました・・・
フューエルポンプとフィルターも点検してみましたが・・・
とても残念な結果になっていました。当然新品に交換しておきました。
これで燃料系は再生できたかと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その2
カテゴリ: K11マーチの話
18041201.jpg 18041202.jpg
今日もマーチの続きです。
5~6年も動かしていないと当然キャブレターも動いてはいません・・・
ということで、一度取り外し、オーバーホールをすることにしました。
18041203.jpg 18041204.jpg
案の定キャブレターの中から変質ガソリンがいっぱい出てきました。
18041205.jpg 18041206.jpg
一通り洗浄し、ジェット類を全て新品に交換しました。
取り付け時に燃料ホースも新品に交換しました。
エンジンが始動するまでには、もう少しかかりそうです・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2018.04.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 走行会に間に合うのか?? その1
カテゴリ: K11マーチの話
18041001.jpg 18041002.jpg
5月2日に鈴鹿サーキットにて走行会を行います。
何と!!この車両を出走させてみたいと思います。
眠りについて約10年・・・
再生できるのか?
18041003.jpg 18041004.jpg
本当に鈴鹿フルコースを全開で走れるのか??
今からが勝負です。
時間のある限り頑張ってみたいと思います・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2018.04.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
富士チャンピオンレース 第1戦 出走の巻
カテゴリ: Vitzの話
18040701.jpg 18040702.jpg
おはようございます。出場計画をして、準備をして、早や一年やっと本日を迎えることが出来ました。
天気も、まずまずのコンディションだと思います。
メカニックとして同行してくれたメンバーはK11マーチ乗りのS君、BRZ乗りのたかちゃん、MR-S乗りのまさやん、急遽お手伝いとして参加してくれたK12マーチ乗りのSKさんです。
みんな、忙しい中犬くんの為に本当にありがとうございます。
18040703.jpg 18040704.jpg
出走する前に、恒例の車検があります。ここを通過しない限り走ることが出来ません。
18040705.jpg 18040706.jpg
今年、初めての車検に皆もドキドキでした。
不安をよそに、あっけなく通過してしまいました。
まずは一安心です。
18040707.jpg 18040708.jpg
早めの昼食を取り、いよいよ予選開始です。犬くん、力を出し切って下さい!!
18040709.jpg 18040710.jpg
外から見ている私の眼には頑張ってはいるものの、緊張のあまり全くアクセルが踏めていませんでした。
ということは・・・何と予選最下位です・・・
まあ、初戦なのでこんなもんということにしておきましょう・・・
18040711.jpg 18040712.jpg
今回のチャンピオンレースは一日ですべてのカテゴリを消化するので決勝グリッドに並んだのは何と夕方4時過ぎでした・・・
路面も犬くんもしっかり冷え切っていました・・・
しかしながら、メカ担当のS君は一人張り切っていました。
いよいよ、スタートの時間となります。
18040713.jpg 18040714.jpg
緊張のあまり、スタートは思いっきり出遅れてしまった犬くんです。
何とか巻き返そうと奮闘しているのは分かりますが、何と!1コーナーでスピンをしてしまい・・・
初レースで完走できたことがとても大事なことだと思います。
犬くん、あまり気を落とさなくても大丈夫です。
こんなもんなんです・・・
18040715.jpg 18040716.jpg
次回は1か月後の5月上旬です。
がっかりしている暇はありません。
次回こそはトップを狙ってみたいと思います。
ここで、今回協力していただいたスポンサー各社、誠にありがとうございました。
今回は残念な結果でしたが、次回こそは・・・
犬くんを見捨てないでやって下さい。次回もサポートを宜しくお願い致します。

アスペクト ホームページ
編集 / 2018.04.07 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ