fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
3時間耐久レース in 鈴鹿ツインサーキット の巻
カテゴリ: スイフトの話
19063001.jpg 19063002.jpg
おはようございます。
今にも雨が降りそうな天気です。
鈴鹿ツインサーキットにやってきました。
スイフトZC31Sいよいよ発進です!!
19063003.jpg 19063004.jpg
天気予報では大雨が降るということで、持ってきた荷物でサービスカーは一杯です。
テキパキと荷物を下ろし準備をしていきました。
19063005.jpg 19063006.jpg
今回参加のメンバーは左から1stドライバーの岡ちゃん、チームリーダーの犬君、お手伝いのまさやん、
2ndドライバーの朝先生、メカニックのS君、最後にメカニックの高ちゃんです。
なんか一人足りません。なんと!!当チームのエースドライバーのH君が昨日から高熱を出し、
急遽リタイヤすることになりました・・・
ということは、H君の代わりにドライバーが一人足りません・・・
19063007.jpg 19063008.jpg
結局のところ、予選はチームリーダーの犬君が走行することになりました。
当然ながら、成績は最下位でした・・・
メカニックの高ちゃんはとりあえず腹ごしらえです。
19063009.jpg 19063010.jpg
メカニックのS君は早々と合羽を着て準備万端です。
お手伝いのまさやんはなぜか一人で汗をかいていました・・・
19063011.jpg 19063012.jpg
決勝は午後2時のスタートとなりました。
1stドライバーの岡ちゃんが良いスタートを切ってくれることを願うばかりでした・・・
19063013.jpg 19063014.jpg
1stドライバーの岡ちゃんは周囲がびっくりする程の追い上げでグングンと上位に食い込んでいきました!!
給油作業も初めてとは思えない程のスピーディーな行動で手際よくこなしていました。
19063015.jpg 19063016.jpg
心配げなチームリーダーの犬君とメカニックの高ちゃんがコース上のスイフトを見ていました。
彼らの心配をよそに、まずまずのタイムで周回をしてきました。
19063017.jpg 19063018.jpg
結果は〇〇でしたが、十分力を出し切ったと思います。
一人欠員ということもあり、ドタバタ劇となってしまいましたが、一人も体調不良にならず、
マシンも無事に帰還することができて、大変良かったと思います。
今回の出場は次回の美浜サーキットで行われる5時間耐久の前哨戦です。
これで、しっかりいろいろなデータが取れたかと思います。
次回の結果に乞うご期待です。
右側の画像で中央に座っているのは地元鈴鹿市のお客さんで、T君です。
本来は観客として来ていただいたのですが、結果的にはいろいろな作業を手伝ってもらうことになってしまいました。
今回は彼の手助けが功を奏したと思います。
本当にお手伝いありがとう。
次回はしっかり観客として見に来てくださいね。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2019.06.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 小加工 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
19061501.jpg 19061502.jpg
本日は隣町に住むNさんのリアタワーバーの取り付けです。
以前から依頼を受けていたのですが、なかなか時間も取れず、作業が本日になってしまいました。
19061503.jpg 19061504.jpg
まずは、リヤダンパーを取り外し、ブッシュが取り付けられる座金をボデーから外します。
19061505.jpg 19061506.jpg
リヤタワーバーの基台の位置出しをし、溶接をしていきます。
19061507.jpg 19061508.jpg
溶接の完了後、リヤダンパーを元に戻します。ブッシュの取り付け用プレートを新設し、新しくダンパーブッシュを装着します。
19061509.jpg
あとは、バーを装着して作業完了となります。
普通に取り付けるよりも格段にボディ剛性が上がると思います。
少々手間はかかりますが、これでサーキット走行のコーナリング時は効果が絶大だと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.06.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 不具合を探る の巻
カテゴリ: K11マーチの話
16060801.jpg 19060802.jpg
今回は関西方面からA君のK11マーチが入庫しました。
「クラッチの切れが少々悪い」ということでした。
この車両は数年前に強化クラッチに交換しました。
クラッチワイヤーの動きを見てみると、ワイヤーを留めているブラケットがかなりの勢いでしなっていました。
今回はリブの入った強化タイプに交換してみることにします。
19060803.jpg 19060804.jpg
ブラケットを交換し、再度ワイヤーを調整してみました。
テストをしてみると、切れ味が格段に良くなりました。
心当たりのある方は一度ブラケットを疑ってみると良いかもしれませんね。
エンジンをかけてみると、ベルトからキュンキュン音が出ていることが判明しました。
思い切ってベルトも交換してみたいと思います。
19060805.jpg 19060806.jpg
通常はプーリーのナットを緩めてベルト交換をするのですが・・・
このナットがナメているではありませんか!!
こののナットを取るのにかなりの時間がかかってしまいましたが、
何とかベルトを交換することができました。
ふと、タイロッドを見てみると、何とエンドのブーツが爆発していました!!
当然、交換です。
19060807.jpg 19060808.jpg
エンドを取り外し、古いブーツを外してみました。
すると、中に入っていたグリスもかなり劣化していたので新しくモリブデングリスを塗布し、新品のブーツに交換しました。
今回の作業はこれにて終了です。
皆さんも、K11マーチはかなり古い車になりました・・・
たまには細かいところにも目配りをしてくださいね。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.06.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
2t ジャッキ 購入の巻 
カテゴリ: ひとりごと
19060101.jpg
6月に入りました。本日はこの2トンジャッキを購入してきました。
購入先は〇〇〇です。
安売りをしていたので、思わず買ってしまいました。
これで、サーキットでのジャッキアップが楽になること間違いなしです。
作業インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.06.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ