fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
Vitz NCP91 富士チャンピオンレース 第3戦出場の巻
カテゴリ: Vitzの話
19083101.jpg 19083102.jpg
おはようございます。
早朝での受付予定です。
生憎の曇り空ですが、午後からは晴天になる予定です。
なかなか眠れなかった犬君ですが、今日は朝から走行前チェックに忙しそうです。
今回はラジエターを含めかなり夏対策には時間を費やしたと思います。
ダンロップタイヤのご厚意にて、スペシャルなタイヤを用意していただきました。
効果はいかに・・・
19083103.jpg 19083104.jpg
予選結果はいつもながらのポジションです・・・
「マシン的にはもう少し前に行けるはずなのですが・・・」
いよいよ決勝となりました。
緊張と暑さのせいでスタートに失敗!! 最後尾となってしまいました。
巻き返すこともできず、そのままゴールでした・・・
今回装着したラジエターにつきましては、絶大な効果があったように思われます。
しかしながら、いつも犬君は緊張してしまうのです・・・
もう少しメンタルに強くなっていただきたいものです・・・
次回は10月です。
とても良い気候になると思いますので期待できると思います。
次回も応援のほどよろしくお願いいたします。
19083105.jpg
今回は決勝レースが遅かったということもあり、すべてを片付けて帰るころには日がどっぷりと暮れていました・・・
次回こそは上位を狙うぞ!!と犬君は誓っていました。

アスペクト ホームページ

スポンサーサイト



編集 / 2019.08.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
久しぶりの12SR の巻 その5
カテゴリ: K12マーチの話
19082801.jpg 19082802.jpg
前回の続きからです。
今回はシリンダーブロック編となります。
シリンダーブロックを洗浄後、異常がないか点検しました。
多少の隔壁の減りはあるものの、まだまだ良好な状態だと思われます。
ホーニング加工をして綺麗な状態にしていきます。
19082803.jpg 19082804.jpg
クランクメタルの装着する部分を傷や打痕が無いか確認していきます。
シリンダーブロック上面も面研加工をしていきます。
19082805.jpg 19082806.jpg
ピストン及びコンロッドですが、目視にての確認になります。
傷、欠け、歪み等はなかったので今回は再使用していきます。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vits NCP91 レース前の夏対策 の巻
カテゴリ: Vitzの話
19082402.jpg 19082401.jpg
今回は夏のレースということもあり、去年から課題であったラジエターの容量アップをしてみたいと思います。
19082403.jpg 19082404.jpg
今回もいつもと同じ隣町にあるラジエター屋さんに制作を依頼してみました。
ここのラジエター屋さんとはもう20年来の付き合いです。
当社のスペシャルラジエターはすべてここの製品になります。
今回も当社の無理なお願いを快く引き受けていただきました。
今回はコア増しも含め、アッパータンク及びロアタンクも全て真鍮製にて制作しました。
多少重量は増加しますが、冷却効果は抜群です!!
効果のほどはいよいよ本番レースにて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
久しぶりの12SR の巻 その4
カテゴリ: K12マーチの話
19082301.jpg 19082302.jpg
今日は昨日の続きからです。
今日も工場内は40度近い暑さです。
頑張りましょう。
腰下の分解作業からです。
19082303.jpg 19082304.jpg
シリンダーブロックからピストンAssyを引き抜いていきます。
目視での点検ではピストン及びコンロッドも非常に良い状態だと思われます。
19082305.jpg 19082306.jpg
クランクキャップをすべて取り外し、クランクシャフト本体を取り外してみます。
メタルの当たり具合を目視で点検しましたが、非常に当たりも良く、きれいな状態です。
19082307.jpg 19082308.jpg
フロントカバーにあるオイルポンプを分解してみます。
19082309.jpg 19082310.jpg
分解し、チップクリアランスを測定しましたが、問題ありませんでした。
ついでに、オイルポンプのリリーフスプリングのヘタりも点検しましたがヘタリは見当たりませんでした。
一連の分解作業は終了です。
次回からはいよいよパーツ洗浄となります。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
久しぶりの12SR の巻 その3
カテゴリ: K12マーチの話
19082201.jpg 19082202.jpg
少々日にちが開いてしまいましたが、12SRのエンジンを分解することにします。
19082203.jpg 19082204.jpg
ヘッドカバーを外し、カムを取り外していく作業からです。
スプロケットを取り外しカムを外していくことにします。
19082205.jpg 19082206.jpg
テンショナーを固定し、チェーンを外していきます。
カムシャフトが取れたところでヘッドボルトを取り外していきます。
19082207.jpg 19082208.jpg
このエンジンは、走行距離も少なく、ヘッドの状態も大変良いと思われます。
これからどうなるかが非常に楽しみです。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S いろいろと強化の巻 その4
カテゴリ: MR-Sの話
19082001.jpg 19082002.jpg
MR-Sの続きからです。
その前に耐久レースは非常に残念でした・・・
次回こそは頑張ってもらいたいものです。
今回のMR-Sの加工の大事なところはあっちゃんの希望でバッテリーをフロントに移動することです。
このようなバッテリー基台を制作してみました。
あとは配線をどのようにするか?が意外と苦戦しそうです。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 5時間耐久レース 当日 の巻
カテゴリ: 走行会の話
19081801.jpg 19081802.jpg
おはようございます。今日も朝からとても暑いです。本日出場するTEAM 犬のメンバーです。
タイムよりも、順位よりも、5時間後ゴールすることが目標です。
19081803_20190823220111f30.jpg 19081804.jpg
いよいよ、スタートです。
ファーストドライバーはH君です。
予選結果があまり良くなかったのでスタート直後からグイグイ加速していきました。
およそ、20分後に致命的なアクシデント発生!!!
コース上で立ち往生してしまいました。
結果はそのままリタイヤです・・・
原因は右フロントのストラット破損です。
交換パーツも当然準備しておりませんでした。
泣く泣くリタイヤ届を出したリーダーの犬君でした。
今回サポートしていただいた各メーカーおよびスタッフの方には大変申し訳ないと思います。
これもレースだと思います。
事前にしっかり点検整備をしたにもかかわらずこのようなトラブルになってしまいました。
チーム員全員落ち込むこともなく次回のレースに向けて仕切り直したいと思っています。
次回にご期待ください・・・
TEAM 犬の皆さん大変ご苦労様でした。
これにめげず次回も頑張ってくださいね。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 5時間耐久レース準備の巻 その4
カテゴリ: スイフトの話
19081701.jpg 19081702.jpg
準備もいよいよ大詰めです。
決戦の日は明日です・・・
タイヤもニュータイヤを装着します。
お揃いのTシャツも自前で制作してみました。
19081703.jpg
TEAM 犬 です。
これは、リーダーの犬くんのチームなのでそのままプリントしてみました。
なかなかの出来だと思います。
明日もし観に来ることがあればこのTシャツを着ているメンバーに一声かけて激励してやってください。
今日は準備が終わり次第早く寝たいと思います・・・
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 5時間耐久レース準備の巻 その3
カテゴリ: スイフトの話
19081601.jpg 19081602.jpg
本日も前回の続きです。
いよいよ、レース当日も迫りくる中、急ピッチで作業を進めていきたいと思います。
今回は、カーボンボンネットの裏面に断熱シートを張り、熱対策を施してみたいと思います。
19081603.jpg 19081604.jpg
ボンネット装着時には少し後ろ側をかさ上げして熱い空気の逃げ道を作ってみました。
これで万全というわけではありませんが、やらないよりはやった方が・・・??
ということで、みんなで頑張ってみました。
画像にはありませんが、マル秘スイッチを今回は増設しています。
効果のほどは大会当日のインプレッションにて・・・
19081605.jpg
たまたま遊びに来てくれた健ちゃんのS2000と2ショット写真です。
あまりに暑いので今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スイフトスポーツ ZC31S 5時間耐久レース準備の巻 その2
カテゴリ: スイフトの話
19081501.jpg 19081502.jpg
前回の続きです。
エキマニがオイルパンの真下を通っているため油温があまり下がりません。
苦肉の策として今回は断熱材を巻いてみることにしました。
あとは、ブレーキも非常につらい状況になると思われるため、フロントバンパーからダクトを引いてみることにしました。
19081503.jpg 19081504.jpg
バンパー下のアンダーパネルも加工して取り付けてみることにします。
これで下回りの空気の流れが整流されて熱がこもらないはずです?
19081505.jpg
吸入温度を下げるため、フロントバンパー正面に穴をあけ、ダクトで直接空気を導入することにします。
効果があるのか??
走行インプレッションは大会当日にて・・・
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.08.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BR-Z サーキット走行の前に・・・ 作業その2
カテゴリ: BRZの話
19081301.jpg 19081302.jpg
お盆休みということもあり、少々時間が取れたのでサーキット走行前のたかちゃん号にA/F計をつけてみたいと思います。
センサーが取り付けれるフロントパイプに穴をあけて取付用ボスを溶接してみます。
19081303.jpg 19081304.jpg
溶接が完了して本体をつけてみました。
これで走行時の空燃比が測定できるので少々安心です。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お盆休み どこに行きたい? の巻
カテゴリ: ひとりごと
19081201.jpg 19081202.jpg
今日はお盆休みということで、街を探索してみることにしました。
19081203.jpg 19081204.jpg
今回はたかちゃんと男二人旅です。
旅といってもこの暑さであまり遠くに行きたくもないし、渋滞に巻き込まれるのも疲れるので・・・
名古屋市の大須観音に行ってみました。
たかちゃんがどうしても食べてみたいということで、韓国で人気のファーストフードを食べてみました。
チーズがとても濃厚で胃に重たいです・・・
19081205.jpg 19081206.jpg
今回の最大の目的はたかちゃんの希望で古着屋さんめぐりと矢場とん(とんかつ定食)を堪能することです。
古着屋さんは何かを買うということではなく、いろいろと試着をして回りたいということなので、約10店舗ほど
探索しました。
矢場とんには夕ご飯の時間に間に合いましたが、偶然にも並ぶこともなく入店することができました。
19081207.jpg 19081208.jpg
大食いのたかちゃんはとんかつダブルでご飯大盛にチャレンジしてみました。
当然おなかが一杯で満足そうでした。
今回は意外といろいろな店が回れて私自身楽しかったです。
大須に来たのは数年ぶりなので少々懐かしい気もしました。
明日からまた頑張りたいと思います。
今日はこの辺りで・・・


アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BR-Z サーキット走行の前に・・・ 作業その1
カテゴリ: BRZの話
19081101.jpg 19081102.jpg
今日もとても暑いです。
皆さんも熱中症にならないように気を付けてください。
お盆休みにサーキット走行予定のたかちゃんのBR-Zの点検となりました。
19081103.jpg 19081104.jpg
プラグ交換はおよそ2年ほど前に1度やったような気がします?
19081105.jpg 19081106.jpg
今回はサーキット走行ということもあり、思い切ってNGK製レーシングプラグ赤箱で
トライしてみたいと思います。
爆発的なパワーが期待できる反面プラグの寿命はとても短いです。
消耗品ということで割り切って使ってみたいと思います。
たかちゃん、これで夏の熱対策は大丈夫かな??
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.08.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S いろいろと強化の巻 その3
カテゴリ: MR-Sの話
19081001.jpg 19081002.jpg
昨日の続きです。
いよいよ燃料タンクを外していきます。
ポンプユニットを取り外すと、燃料が沢山入っていますのでこれをポンプで吸い上げていきます。
19081003.jpg 19081004.jpg
あとは、取付ボルトを外して降ろすことができます。
19081005.jpg
一人では降ろすことができないので今回はたかちゃんとあっちゃんにお手伝いしていただきました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.08.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S いろいろと強化の巻 その2
カテゴリ: MR-Sの話
19080401.jpg 19080402.jpg
前回からの続きです。
いよいよこのような形になりました。
19080403.jpg 19080404.jpg
今回は補強の一部としてスプーン製のリジカラをセットアップすることにしました。
19080405.jpg 19080406.jpg
この製品でメンバーとボルトの隙間がかなり少なくなるので効果絶大だと思います。
19080407.jpg 19080408.jpg
この製品のインプレッションは次回にて(いつになることやら・・・)
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.08.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ