fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
2019年仕事納めの巻
カテゴリ: ひとりごと
19123001.jpg
当店も本日が最終日となりました。
今年を振り返ってみると、いつもよりも若いお客さんが多くご来店いただいたことを大変感謝しています。
レース活動においては、富士チャンピオンレースと地元の耐久レースに参加をしてみて若いドライバーが以前よりも増して
上達したことをうれしく思います。
当店が今年も頑張れたのも皆様のおかげです。
来年度もより一層頑張っていきたいと思います。
今年一年間本当にありがとうございました。
今年はこの辺で・・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2019.12.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
本日、今年の大掃除の巻
カテゴリ: ひとりごと
19122901.jpg 19122902.jpg
いよいよ当店の最終日となりました。
朝から工場内のすべてのものを出し、みんなで掃除をしてみました。
当店の恒例行事となっていますが、今年は若いクラブ員が手伝ってくれていつもの作業ペースよりも早く終わらすことができました。
みんな、手伝ってくれてありがとう。
今年もこの大掃除をするとあまりのごみの多さが目立ちます。
来年からはごみをあまり出さないように努力していきたいものです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
クリスマスの日皆さんはどうお過ごしですか?の巻
カテゴリ: ひとりごと
19122401.jpg 19122402.jpg
今日はクリスマスイブです・・・
寂しい奴らだけで集まってみました。
19122404.jpg 19122405.jpg
今回は隣のコンビニで残っているケーキを買い占めてみました。
二人ともおなか一杯にケーキを食べて満足気でした。
今までにない楽しいクリスマスを迎えることができて幸せです・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
S2000 クラッチ切れ不良の巻
カテゴリ: S2000の話
19122301.jpg 19122302.jpg
久しぶりにS2000ネタです。
今回の症状はクラッチの切れが思わしくないということで入庫していただきました。
19122303.jpg 19122304.jpg
徹底的に調べてみるとレリーズシリンダーの動きがとても悪いです・・・
思い切ってクラッチホース共々新品に交換するとします。
19122305.jpg
エア抜きをしっかりして試運転してみると以前よりもスムーズに切れが良くなり運転がしやすくなりました。
今回は大事に至らず良かったです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ カーボンボンネット装着の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
19122201.jpg 19122202.jpg
前回取り付け前に準備をしたカーボンボンネットです。
フィッティングもばっちりで問題なく装着できました。
前期型なのでカーボンボンネットにすることで見違えるようによくなりました。
軽量化に伴い、走りもよくなるとは思いますが、見た目も重要です。
今日はこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
まさやん 富山のお土産の巻
カテゴリ: ひとりごと
19121901.jpg 19121902.jpg
今回も、またまたまさやんのお土産シリーズです。
今回は富山県のお土産です。
いただいたお土産は富山白えびパイです。
19121903.jpg
たまたま遊びに来ていたたかちゃんと一緒にごちそうになりました。
白えびの味もしてとても美味しいパイでした。
まさやん、いつもありがとう。
また次回もよろしくね・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ カーボンボンネット装着の巻 その1
カテゴリ: K11マーチの話
19121801.jpg 19121802.jpg
今回は隣町に住むK11マーチ前期乗りのTさんからの依頼でカーボンボンネットをご用意しました。
本人の希望で変色しないように断熱シートを装着してみることにしました。
19121803.jpg
断熱シートを加工してこのように装着してみました。
これで、カーボンボンネットの変色も少しは遅らせることができるかと思います・・・
装着は次週にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.12.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S いろいろと強化の巻 その14
カテゴリ: MR-Sの話
19121701.jpg 19121702.jpg
前回の追加です。
エンジン始動までは行ったのですが、暖気後のアイドリングが1500回転から下がりません・・・
いつものあのバルブが作動してないのか??
とりあえず分解してみることにします。
19121703.jpg 19121704.jpg
このバルブは水温でアイドリングを制御しています。
正直なところ非分解なのですが、思い切って分解してみてみました。
案の定カーボンで目いっぱい詰まっていました。
これではアイドリング制御ができるわけがありません。
当然、洗浄してスムーズに動くようにしてみました。
19121705.jpg 19121706.jpg
分解洗浄後、ガスケットを新品に交換して元通りに組付けていきます。
19121707.jpg 19121708.jpg
今回はスロットルセンサーもかなり老朽化しているため、思い切って交換してみます。
これで、思い当たる節は全て交換したことになります。
後は、再度組付けてエンジン始動あるのみです。
インプレッションは次回にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2019.12.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S いろいろと強化の巻 その13
カテゴリ: MR-Sの話
19121501.jpg 19121502.jpg
久しぶりにMR-Sです。
エンジンは完成したのですが、空燃比系で測定してみるとかなり燃料が足りていません。
今回は大容量インジェクターに交換です。
前回も交換はしてはみたものの、まだ足りないということで、さらに〇〇cc吐出の多いものに交換です。
19121503.jpg
デリバリー配管にインジェクターを装着し、いよいよエンジン始動です。
排気音が明らかに燃料が濃い音となっています。
暖気用の空燃比計を見てみると、なかなか良い数字を出していました。
これからCPUを煮詰めていきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2019年 年末忘年会の巻
カテゴリ: ひとりごと
19121401.jpg 19121402.jpg
今年ももう1年が終わろうとしています。また忘年会のシーズンがやってきました。
今回は近くの海鮮居酒屋に足を運びました。
19121403.jpg 19121404.jpg
今回の幹事はまさやんです。
素晴らしい料理でみんなも大変満足でした。
今回はいつものメンバー以外にも来てくれる予定だったおじさん達が仕事が終わらないということで
不参加になってしまいました。
少々人数的には寂しい忘年会となってしまいましたが、
レースの反省会もしっかりでき、来年も頑張っていきたいということです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ドライブシャフト破損の巻
カテゴリ: K11マーチの話
19121301.jpg 19121302.jpg
前回の鈴鹿サーキットフルコース走行後の点検でドライブシャフトのブーツ破損が確認されました。
19121303.jpg 19121304.jpg
今回は発見が早かったためカップ内のボールジョイントには破損が見当たりませんでした。
今回は時間がなかったのでワンタッチで装着のできる通称カップンちょドライブシャフトブーツで修理を完了しました。
19121305.jpg
後はミッション周りの飛び散ったグリスを丁寧に除去し、ドライブシャフトを挿入しました。
走行インプレッションでは異音もなく、スムーズな動きだったのでこれで修理完了です。
年末に大事になるかと思いきや・・・
軽症で一安心でした。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鈴鹿サーキットフルコース 走行会の巻
カテゴリ: 走行会の話
19121101.jpg 19121102.jpg
おはようございます。
早朝は晴天でしたが鈴鹿サーキットに到着する頃には生憎の曇り空になっていました。
朝早くから準備に余念のないK11マーチ乗りのS君です。
19121103.jpg 19121104.jpg
昨日夜遅くまで作業を一緒にやっていたBRZ乗りのたかちゃんです。
Vitz N1車両を持ち込んだのは犬君です。
あれやこれやと二人とも出走前ギリギリまでセッティングを施していました。
19121105.jpg 19121106.jpg
お昼にはみんなで一緒にレストランで昼食をとりました。
Pit裏ではこんな素晴らしいNSXを間近で見ることができ、とても感激しました。
19121107.jpg 19121108.jpg
K11マーチ乗りのS君は完熟走行後ぐいぐいと加速をしていき、とても良いペースで周回していました。
BRZ乗りのたかちゃんはダクトの効果を確かめつつストレートを全開で走行していました。
19121109.jpg 19121110.jpg
全てが富士仕様のVitz N1車両でしたが、犬君の絶妙なコントロールで鈴鹿を果敢に攻めていました。
みんな、今回はメカニカルトラブルもなく、無事に走行会を終わることができました。
当社的にも今回の走行会ですべてのイベントは終了になります。
あとは、年末に向かってしっかり大掃除をしていきたいと思います。
皆さんお疲れさまでした・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2019.12.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
BRZ 走行会前のプチチューニングの巻
カテゴリ: 走行会の話
19121001.jpg 19121002.jpg
いよいよ鈴鹿サーキットフルコースの走行会が明日に迫っています。
今回はたかちゃん号のBR-Zに少しだけ工夫を凝らしてみました。
早い話がクリーナーBOXにダイレクトにフレッシュエアーを引き込むダクトの制作です。
突貫工事で加工してみましたが、なかなかの出来だと思います。
19121003.jpg
今回のようにバンパーに直接大きな穴を三個も開けてしまう人はそうはいないともいます・・・
これで明日の走行会が楽しみです。
詳しくは次回の走行インプレッションにて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2019.12.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ニスモフェスティバルに行ってきた の巻
カテゴリ: ひとりごと
19120801.jpg 19120802.jpg
先週はチャンピオンレースで富士に行ってきました。
今週もニスモフェスティバルで富士スピードウェイにやってきました。
相棒はBRZ乗りのたかちゃんです。
19120803.jpg 19120804.jpg
お昼ごろに到着しました。
かなりの人でブースは盛り上がっていました。
ミシュランのブースでビバンダム君と記念撮影です。
19120805.jpg 19120806.jpg
GTRばかりの展示の中にひときわ目立つマーチがありました。
外観もとてもきれいに仕上がっていて参考になることがいっぱいありました。
19120807.jpg 19120808.jpg
富士スピードウェイを4時ごろに出ました。
道中でおなかがすいたので清水インターで高速を降り、清水港にある海鮮丼ぶりのお店に
立ち寄ることにしました。
19120809.jpg
大盛りのどんぶりを嬉しそうに平らげていたたかちゃんでした。
あとは、もう一度高速道路に乗り無事に帰ることができました。
とても楽しかった一日でした。
今年もあと少しです。
明日から頑張っていきたいと思います。

アスペクト ホームページ




編集 / 2019.12.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ ヘッドライト球切れの巻
カテゴリ: K12マーチの話
19120301.jpg 19120302.jpg
いよいよ12月になってしまいました。今月で一年も終わりです。思いのほか早い気がします・・・
すぐ近くにお住いのHさんの愛車K12マーチのヘッドライトの球が切れてしまいました。
19120303.jpg 19120304.jpg
いつもながらH4バルブのカプラーは外しにくいです・・・
何とかならないかな・・・
今回は思い切ってLEDタイプのバルブに交換です。
今よりははるかに長持ちはするし、明るいかと思います。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2019.12.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ