fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K11マーチ お色直し Ver.2 その6
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210326200529ecb.jpg 2_20210326200528831.jpg
今日は朝から塗装工程となります。
色はミントシャーベットです。
明るいポップな感じの塗料です。
3_20210326200527cf9.jpg 4_20210326200527ec0.jpg
FRPのボンネットから塗装していきましたが、やはり素材が違うせいか、塗装の乗りがだいぶ違います
ここは自分なりにかなり丁寧に作業しました。
5_20210326200526947.jpg 6_20210326200536a5d.jpg
今回はバンパーやその他のパーツも全て同色に塗ります。
第1回目の塗装はここまでですが、
乾燥してから2回目を塗っていきます。
ドキドキしながらの塗装作業はいつものエンジンの作業に比べると、
何故かワクワクしてしまいます。
完成が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




スポンサーサイト



編集 / 2021.03.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ お色直し Ver.2 の巻 その5
カテゴリ: マットカラー塗装
1_202103261947480e6.jpg 2_20210326194748acf.jpg
前回の作業の続きです。
パーツを取り外していくと、不具合が発見されました。
ナンバー表示灯の配線が断線していました。
配線自体がかなり劣化していたので今回は新しく引き直しました。
これで、断線の心配はないと思います。
3_202103261947478e7.jpg 4_2021032619474602c.jpg
ついでに、プラグの点検をしてみました。
取り外してみると、真っ黒です。
当然、新品に交換です。
正直この季節にこの症状になるということは、エアフロセンサーの交換時期が
そろそろ来ていると思います。
5_20210326194745039.jpg 6_20210326194812681.jpg
クラッチのストロークもかなり伸びていたのでほんの少しだけワイヤー調整をしておきました。
これで当分は良いかと思います。
本日のメイン作業はここからです。
マスキング加工をしていきます。
7_20210326194811023.jpg 8_20210326194810eee.jpg
マスキング加工といってもテープと新聞紙で色が付かないように貼っていくだけです。
板金屋さんではないのでこんな感じです。
9_20210326194809752.jpg 10_20210326194809de7.jpg
慣れていないせいもあり、マスキング加工するのにかなりの時間を費やしてしまいました。
次回は、いよいよメインの塗装工程となります。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.03.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ お色直し Ver.2 の巻 その4
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210323203007680.jpg 2_20210323203006c19.jpg
昨日からの続きです。
昨日はたかちゃんが手伝ってくれたおかげで無事に下処理は完了しました。
まずは、外でしっかり洗車です。
3_20210323203006f3c.jpg 4_20210323203005eac.jpg
バンパーや主だった部品を下地処理を施しましたので一緒に洗っておきました。
今日は疲れたのでこの辺りで・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.03.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ お色直し Ver.2 の巻 その3
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210323202533513.jpg 2_20210323202533b4c.jpg
昨日の続きです。
当店オリジナルのFRP製ボンネットをこの車両に取り付けることになりました。
とても軽量です。フィッティングもバッチリです。
前期用を見るのは久しぶりです。
当店では前期用もまだまだ制作できます。
気になる方はお電話くださいね。
3_20210323202532171.jpg 4_20210323202531c13.jpg
今日の作業は塗装前の下地処理です。
今回艶消し塗料を塗るにあたってこの作業がとても重要になります。
ムラなく均等にペーパー掛けするのがとても大変です。
今回はたかちゃんがお手伝いしてくれたおかげで作業がとてもスピーディにできました。
たかちゃんお手伝いありがとう。
夜食は牛丼で良いかな?です。
今日はこの辺で・・・



編集 / 2021.03.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ お色直し Ver.2 の巻 その2
カテゴリ: マットカラー塗装
1_202103232018457b6.jpg 2_2021032320184597e.jpg
ここの部分が問題なのです。
板金屋さんなら簡単なことだとは思いますが、当店は板金屋さんではありません。
知り合いの板金屋さんに電話してある程度処理の仕方を教えていただきました。
3_20210323201844fd2.jpg 4_20210323201843ee0.jpg
黄色の謎の液体を分けていただき、錆の浮いていたところにしっかりと塗りこんでおきました。
5_202103232018427f1.jpg 6_202103232018557ef.jpg
みるみるうちに塗ったところが硬化していくではありませんか。
後は面出しをペーパーを掛けてしっかりとやっておきました。
これで、亀裂の部分は塞がった?とは思いますが、
無事にいくか少々心配です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2021.03.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ お色直し Ver.2 の巻 その1
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210323201144c75.jpg 2_20210323201143158.jpg
今日からお色直しの作業です。
車両はK11マーチの前期型になります。
3_202103232011428d8.jpg 4_202103232011420ca.jpg
作業にあたって、外装部品を外していきます。
5_20210323201141e2d.jpg 6_202103232010229a7.jpg
リヤガラスも外していきます。
リヤゲートの側面に塗装のひび割れを発見しました。
どう処理するか本日思案することにします。
今日はこの辺りで・・・





編集 / 2021.03.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ラウンドウイングType2 装着の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210323200610ecd.jpg 2_202103232006093f3.jpg
前回からの続きの作業です。
塗装を終えたウイングを装着していきます。
3_20210323200608a97.jpg 4_20210323200607984.jpg
これが装着後の画像です。
前回の製品よりもかなり着けやすくなっております。
位置出しから装着するまで1時間程度で装着が可能です。
気になる方はぜひ当店までご連絡ください。
多数のご注文お待ちしております。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2021.03.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ラウンドウイングType2 塗装の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1-2.jpg 1-3.jpg
前回発表したK11マーチ用ラウンドウイングType2です。
装着画像サンプルを制作するにあたり、FRP製のものをマットブラックにて塗装を施しました。
かなりいい感じです。
作業画像は次回アップしますのでどうぞご期待ください。

今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.03.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 特注ホイール装着の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202103232002084df.jpg 2_20210323200207f11.jpg
前回くみ上げたスピードスターmk2を装着する日がやってまいりました。
3_202103232002063cd.jpg 4_20210323200206748.jpg
古いK11にはぴったりなデザインだと思います。
タイヤも少々引っ張り気味でフェンダー等の間はツライチになっています。
リムは少々外側に張り出しているので縁石などにぶつけないことを祈っています。
このような作業も承っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.03.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ラウンドウイングType2 新発売の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1-1_20210319202238696.jpg 3_202103232043180cf.jpg

お問い合わせの多かったラウンドウイングをリニューアルして販売することにしました。
今回の主な変更点は取付のしやすさとボディとのフィット感をかなり改善しました。
今回はFRP製とカーボン製の2種類を制作販売していきます。
形状的には前回の物よりストレート形状にし、高速の伸びと安定性を重視しています。
当然、重量もさらに軽量タイプとなりました。
納期は受注生産となりますので注文後約1週間から10日ほど掛かります。
価格につきましては、当店ホームページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日はこの辺で・・・

ラウンドウイングType2の詳細はこちら

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.03.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マーチミーティングに行ってきました の巻
カテゴリ: ひとりごと
1_2021031619471621d.jpg 2_20210316194715434.jpg
静岡県の浜松ガーデンパーク駐車場においてマーチミーティングがありました。
県内外から50台以上のマーチが集合しました。
3_20210316194715a70.jpg 4_202103161947144c6.jpg
当店から参加したのはS君、犬君、隣町に住むMさんとEさんです。
なかなかお目にかかれないようなマーチも来ていてとても楽しい一日でした。
毎年この会に参加しているK11マーチ乗りのEさんの話では、今年は特に11マーチの
参加が少ないようでした。やはり30年選手になるとなかなか遠方からの参加が難しいような気がします。
K11マーチを扱っている当店にしてみてはとても寂しい限りです。
K11マーチの灯を消さないようにK11マーチ乗りの皆さんもメンテナンスをしっかりして
維持を続けてもらいたいものです。
微力ながら当店に出来る事があれば協力させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
動画も編集後アップしていきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.03.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
特注ホイール の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202103161939575f3.jpg 2_20210316193956672.jpg
今回もマーチネタですが、いつもの作業とは別です。
隣町に住むEさんからの依頼で約2か月前からホイールを特注していました。
本日やっと完成して届きました。
スピードスターMk2です。
数十年も前に流行ったデザインです。
旧車のFR車にはまだまだ見かけることはありますが、
FF車両にはほとんど見ることがありません。
サイズも13インチです。
装着の画像は次回にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.03.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 放置車両を再生するの巻 その5
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210316193548920.jpg 2_2021031619354770a.jpg
今回はパーツを一つ一つ点検していきます。
EXマニホールドはキューブアルファ用ですが、純正触媒との組付けが悪く排気漏れがしています。
ガスケットとボルトをすべて新品にして完了です。
3_20210316193546b59.jpg
カバーもEXマニホールドに接触していたので少し加工して当たらないようにしました。
これで、多少の出力UPは狙えるでしょう。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.03.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 放置車両を再生する の巻 その4
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210312194730d9c.jpg 2_20210312194730672.jpg
今日も昨日の続きからです。
サーモスタットを76.5℃のローテンプタイプに交換しました。
これで、夏場の水温上がりも多少は緩和できると思います。
後は、オイルシール類を新しいものに交換していきます。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.03.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 放置車両を再生する の巻 その3
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210312194405e69.jpg 2_20210312194404c2d.jpg
昨日に続きK11マーチの作業です。
今回は一通りエンジンを点検していきます。
気が付いたのはオイルプレッシャースイッチが破損していました。
ブロックの取り付け部からオイルが漏れていたのでとりあえずメクラをして塞いで起きました。
3_20210312194404bd7.jpg
クランクリアシール部からもオイルが漏れていたのでこちらも交換予定です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.03.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 放置車両を再生する の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_202103121937544f2.jpg 2_202103121937537d5.jpg
久しぶりに作業再開です。今回は室内を補修していきたいと思います。
前回、内装を一通りすべて取り外してみました。
正直、カーペット等があまりにもカビ臭かったため今回は除去することにしました。
シートを取り外したときに運転席側の取り付けナットが車体側でもげていたので
溶接して再生しました。
ほかにも数か所錆で穴が開いていたので鉄板を貼って埋めておきました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.03.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 プロジェクタライトをLEDに交換の巻
カテゴリ: MR-Sの話
1_202103022043152f8.jpg 2_2021030220431537a.jpg
前回に続き、ヘッドライトのネタです。
今回はMR-Sの後期型です。
ヘッドライトを取り外すには、バンパーも取り外す必要があります。
かなり大掛かりな作業です。
3_2021030220431429a.jpg 4_20210302204313904.jpg
この車両はロービームがプロジェクターレンズになっています。
電球はH7です。
正直、LED化にするにあたって一番小型のものを装着しなければなりません。
今回は前回のK11マーチと同様の台湾製のものになります。
5_20210302204312812.jpg 6_202103022043325a2.jpg
なぜ小型のものでなければいけないかというと、この車両には純正のソケットを装着しないと
固定用のスプリングが装着できません。
巷に出ている冷却ファンが装着されているLEDは取付ができません。
7_20210302204331c91.jpg 8_20210302204331afd.jpg
ハイビームはH3タイプです。これもリアのクリアランスがないため、
ノーマル形状のものでないと取り付けができません。
今回は事前に下調べをしてLEDを選択していたため、問題なく装着が可能でした。
今回も暗くなるのを待って光軸調整にチャレンジしてみたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.03.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ