fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K11マーチ マットカラーに塗装の巻 その8
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210602213031bf2.jpg 2_20210602213030177.jpg
前回からの続きです。
問題のリヤウイングの取り付け痕をどうやって戻すのかということです。
考えてみましたが一通りいい策が浮かびませんでした。
とりあえず接着剤を何とかして除去することにしました。
3_20210602213029a41.jpg 4_202106022130287bd.jpg
接着剤を除去してみるとリヤウイングの取り付け痕がそのままボディに残っており、どういうわけか
リヤウイングの形状と同じように凹んでいました。
取り付けネジの後も1か所ではなく、無数に開いていました。
前のオーナーもしくは作業したお店でかなり取り付けに苦労されたのがわかります。
5_202106022130277d9.jpg
今回装着するカーボンラウンドウイングの仮合わせも同時に行いました。
塗装されていない所がかなり出てきてしまったのでどうするかは思案中です・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
スポンサーサイト



編集 / 2021.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その7
カテゴリ: K11マーチの話
1_2021060221251569b.jpg 2_20210602212513f2e.jpg
本日も前回の続きです。
リヤタイヤがフェンダーの内側と干渉してしまうということで、
ワンサイズ小さいものに交換しました。
3_20210602212513ef9.jpg 4_202106022125121a0.jpg
今回はそれに伴って車高調整とアライメント調整を同時に行いました。
5_20210602212511c47.jpg 6_2021060221253589d.jpg
フロントのキャンバーが少々つきすぎていたので角度を減らすことにしました。
これで、コーナリングはぐっと良くなると思います。
7_202106022125342d1.jpg 8_202106022125323d8.jpg
前回ラジエター固定用ののアッパーゴムに亀裂が入っていたので本日新品に交換しました。
これで、フロントからの異音はなくなると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その6
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210602211812d2e.jpg 2_20210602211811f5e.jpg
前回からの続きです。
今回はフロントタイヤがかなり大きいのでタイヤハウスの中が接触してしまうので
シャーシの一部を叩いて干渉しないように加工してみました。
3_20210602211810633.jpg 4_202106022118107c3.jpg
加工には少々時間がかかりましたが、完了です。
錆びないようにシャーシブラックで塗装しておきました。
ワイパーブレードも2年以上交換していなかったので新しいタイプに交換です。
5_20210602211809343.jpg
エアロタイプのすごい奴です!!
高速走行で大雨の時もしっかり視界が確保できると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その5
カテゴリ: K11マーチの話
1_202105282006506aa.jpg 2_20210528200649fbb.jpg
リヤウイング装着から約10年ほどたっています。
合わせ面に亀裂が入ってきました。
修理をするのにも1度取り外さなければいけません。
当店が販売したリヤスポイラーなのですが、取り付けは板金屋さんが丁寧に取り付けてくださいました。
正直ボルトだけではなく、接着剤でしっかり止められていました。
3_20210528200648511.jpg 4_202105282006470e5.jpg
約2時間半ほど格闘して外れた画像がこちらです。
接着剤がてんこ盛りです。
ここまでしなくても・・・と思いました。
この接着剤があまりにも強力なのでスクレーパーだけでは剝がしきれません。
どうするかは思案中です。
5_20210528200646260.jpg
取り外したリヤスポイラーですが、あまりの接着剤の強力さに少々破損してしまいました。
今後どのようにするかはこれまた思案中です。
明日からが大変です・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その4
カテゴリ: K11マーチの話
1_202105281959134d1.jpg 2_202105281959128fd.jpg
今回もM君のマーチです。
ウォッシャーノズルから水が出ないということで、ノズルを清掃してみましたがやはりウォッシャー液は出てきませんでした。
モーターを疑ってみることにします。
タンク全体を取り外します。
3_202105281959123df.jpg 4_20210528195911e25.jpg
正直、新しい部品が手に入らないので何とか再生してみたいと思います。
導通テストをしてみましたが、モーターは以上ありませんでした・・・が、
取り外したタンク内を目視で点検してみるととんでもないものが山のようにこびりついています。
藻です!!
約数年間水だけを入れていたせいか、カビと藻でタンクの底はドロドロです。
洗浄することにしました。
5_20210528195910f9a.jpg 6_20210528195921644.jpg
モーター内も当然藻とカビがいっぱいです。
全部を分解することはできないので、できる限りやってみました。
再度組みつけてみます。
軽やかにモーターが回り、ウォッシャー液が勢いよく出てきました。
めでたしめでたしです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その3
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210528195346a52.jpg 2_20210528195345348.jpg
今日も続きからです。エンジンルームを細かく見ていき、普段はあまり触らないところを点検していきます。
ディストリビュータの取り付け部からオイルがにじみ出ていました。
3_20210528195344251.jpg 4_20210528195343181.jpg
取り外して点検してみると、案の定シールパッキンから大量のオイルが出ていました。
なかなか気づかないものです。
5_20210528195342025.jpg 6_202105281953547cc.jpg
洗浄するわけにはいかないので綺麗にオイルをふき取り、新しいゴムパッキンに交換します。
プラグを点検してみると、あまりにも劣化が進んでいたので今回はNGK製イリウェイ #7を装着することにしました。
これで、夏場もグイグイ加速してくれることでしょう。
今日はこの辺で・・・
編集 / 2021.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210528195026475.jpg 2_20210528195025d2c.jpg
昨日の続きです。まずは、ワイパーアームが錆びてとても見苦しい状態になっていたので、
取り外して再塗装することにしました。
正直錆びついていて左右外すのに約1時間ほど掛かってしまいました。
3_20210528195024af6.jpg
少しはドレスアップということで、ナンバー取付ボルトをボディカラーと同じ色にしてみました。
どうでしょうか?
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 普段やらない点検修理の巻 その1
カテゴリ: K11マーチの話
1_2021052819450107c.jpg 2_20210528194500294.jpg
久しぶりに遠くからM君のマーチが入庫しました。いろいろと点検して欲しいということで
作業を進めていきます。
まずは、ラジエターのアッパーゴムが破損しているので交換作業になります。
3_20210528194459f06.jpg 4_20210528194458a3e.jpg
クーラント液も約2年ほど交換していないので、ついでに交換します。
サブタンクの冷却水も全て抜き取ります。
5_202105281944577e6.jpg 6_202105281945115d0.jpg
良く冷える冷却水に交換して後はエア抜き作業です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ルーフモール装着の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202105251956176b4.jpg 2_202105251956176c3.jpg
昨日の続きです。
本日の作業は前回塗装時にルーフモールを取り外したので本日取り付けになりました。
3_20210525195616e23.jpg 4_20210525195615cfc.jpg
ルーフモールの取り付けパーツは画像にはありませんが、ピンク・グリーン・イエロー・ホワイトと
各方向に色で識別しています。
取り付けが遅れたのは画像にあるピンクが在庫切れでしたので遅くなりました。
モールは標準色はブラックですが、当店でホワイトに色替えしてみました。
ボディ色によく似合っていると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ クーラント液交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_2021052519524955e.jpg 2_20210525195248b62.jpg
今回はクーラント液の交換作業です。
前回、塗装した車両です。
3_202105251952471ac.jpg 4_20210525195246136.jpg
当店のスーパークーラント液に交換です。
これで夏場のオーバーヒート対策は大丈夫だと思います。
マーチはラジエターの容量が小さいのでよく冷えるクーラント液は効果てきめんだと思います。
皆さんも夏前に交換してみたらいかがでしょうか。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ドライブシャフト交換の巻 その3
カテゴリ: K11マーチの話
1_2021051420042779f.jpg 2_20210514200426272.jpg
前回の続きです。ドライブシャフトの交換と同時にステアリングギアボックスのラックブーツも同時交換する予定でしたので
本日交換することにしました。
3_20210514200425b99.jpg 4_202105142004245bc.jpg
やはり、大きく破損していました。
今回は左右とも新品に交換です。
昨日ブーツを新しく交換したタイロッドエンドを装着し、作業は完了です。
5_202105142004229de.jpg 6_20210514200443965.jpg
次に、点火プラグも点検してみることにしました。
かなり前に交換したと思いますが、消耗しているので交換することにします。
7_202105142004427ed.jpg 8_202105142004411fb.jpg
今回装着したプラグはNGK製のイリウェイ7番プラグです。
これからの季節、熱価を1番手あげることによって高負荷時に威力を発揮すると思います。
今回の一連の作業はこれにて終了です。
K11マーチを維持していくにはある程度の消耗品を交換する予算が必要だと思います。
最近あまり見かけなくなりましたが、当店ではまだまだ現役で走行されているお客さんが
多数いらっしゃいます。お気軽にお問合せをお待ちしております。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ドライブシャフト交換の巻 その2
カテゴリ: K11マーチの話
1_202105141956597cb.jpg 2_2021051419565850f.jpg
前回の続きです。
リビルド会社に正確な寸法表示をした図面を送り、再度ドライブシャフトを送ってもらいました。
寸法を測りましたが問題がなかったので装着することにします。
3_20210514195657f9c.jpg 4_20210514195656230.jpg
点検してみましたが、問題はありませんでした。
5_20210514195655180.jpg 6_2021051419572019e.jpg
タイロッドエンドのブーツが破れていて、そこからグリスが漏れだしていましたのでついでに交換することにしました。
7_202105141957192a8.jpg 8_202105141957182bc.jpg
本体を点検してみましたが、問題はないと判断し、グリスの補充と新しいブーツに交換することにしました。
これで、再使用できると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ドライブシャフト交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202105112046064de.jpg 2_20210511204605004.jpg
今回の作業はドライブシャフトのブーツが破損しているためにリビルド製に交換する作業です。
3_202105112046040ac.jpg
緑色が現車に装着されていたシャフトです。
黒色がリビルド会社から送られてきたシャフトです。
画像を見てお分かりのように送られてきたドライブシャフトのシャフト径が細いです・・・
ということは・・・送られてきた製品が間違っています。
当然作業はここで終了です。
後はリビルド会社に連絡して再度シャフトを送って来るまでこのまま待機です・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.05.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ヘッドカバーパッキン交換の巻
カテゴリ: MR-Sの話
1_20210511204004c72.jpg 2_20210511204002639.jpg
前回のモーターランド三河走行後点検を兼ねて入庫していただきました。
3_202105112040018d7.jpg 4_202105112040006e2.jpg
前回の点検でヘッドカバーからのオイル漏れが発覚したので本日交換することになりました。
ヘッドカバーを取り外してみると、ヘッドカバーパッキンが硬化してパキパキでした。
5_2021051120400014e.jpg
各部を洗浄してオイル汚れもできる限り除去しました。
ヘッドカバーを装着して再度漏れを確認してみましたが、問題がなかったので作業終了としました。
今回の作業で日々の点検が大事だということが本人も分かったようでした。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.05.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ フロントシールからオイル漏れ修理 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210511203237f41.jpg 2_20210511203236c3f.jpg
MさんのK11マーチですが、駐車場に停めておくとオイルの染みが日に日に大きくなってきたということで
連休中にご来店していただきました。
3_202105112032353fd.jpg 4_20210511203233e5c.jpg
車両をリフトアップしてみると、クランクプーリーの後ろ側にあるオイルシールから
オイルが漏れていました。
大変漏れている量が多かったせいかその周辺にはかなりの量のオイルが付着していました。
当店に在庫がありましたのですぐ作業に取り掛かりました。
5_2021051120323273a.jpg 6_2021051120324545b.jpg
これで、ひとまずはオイル漏れはなくなると思います。
今回の点検でほかのゴム類の劣化がかなりありました。
次回この部品も交換していく予定です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ




編集 / 2021.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 連休中にマットカラーに塗装する その3
カテゴリ: マットカラー塗装
1_2021051120250645b.jpg 2_20210511202505f3d.jpg
今日も昨日の続きです。
いよいよマスキングした個所をすべてはがしていきます。
一通り点検してやはり塗忘れ箇所が多々あるのでそこを塗っていきました。
3_202105112025047ba.jpg 4_202105112025033ce.jpg
何となく完成です。
今回は自家用ということもあり、かなりのハイペースで作業を進めていきました。
エッセは意外と大変でした・・・
今回は取手類をすべて黒色にしてみました。
5_202105112025024c9.jpg 6_20210511202513d42.jpg
取り外した内装部品も全て戻しました。
室内も非常にきれいになりました。
このカラーリングにすると何故かボンネットを黒色に塗りたくなってしまいます。
ボディ色でもよかったような気がしますが、今回も黒く塗ってしまいました。
これで、一通りの作業は終了です。
当店の代車なのでいつでも見ることができます。
このカラーリングに興味のある方は当店までご来店くださいね。
お待ちしています。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 連休中にマットカラーに塗装する その2
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210511201927850.jpg 2_20210511201926dc0.jpg
今日は朝からの作業です。
まずは取り外してあるバンパーとフェンダーを下塗りしていきます。
まあまぁこんなもんですわ・・・
3_20210511201925ff5.jpg 4_202105112019248c8.jpg
今日は助っ人として犬君が手伝いに来てくれました。頼もしい限りです。
肝心なところは犬君に任せました。
なかなかのいい出来具合だと面ます・・・
5_202105112019234b1.jpg 6_20210511201934a21.jpg
午前中にはここまで塗ることができました。
二人でやるとペースがかなり早いです。
これなら今日は早く終われそうです。
後は細かいところの塗りわすれの個所を一つ一つつぶしていきます。
夜7時ごろには一通り塗り終わりました・・・
今日は大変疲れたのでこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 連休中にマットカラーに塗装する その1
カテゴリ: マットカラー塗装
1_20210511201300984.jpg 2_20210511201259937.jpg
今回は連休中ということもあり、お客さんの作業を入れてありません。
先月密かに代車用としてエッセの5速マニュアルを仕入れてきました。
走行距離もかなり進んでいて程度は中の下くらいです。
この車両は色あせがかなり目立つので、マットカラーにすることにしました。
まずは内装部品をクリーニングも兼ねてすべて外していきます。
3_20210511201258c1f.jpg 4_20210511201257ef7.jpg
フェンダーとバンパー、ヘッドライトも外していきます。
前のオーナーがあまり手をかけていなかった分錆や泥がいたるところに詰まっていました。
5_20210511201256932.jpg 6_20210511201313d91.jpg
洗浄後マスキング作業を進めていきます。正直、午前中から作業は進めていたのですが、
日がどっぷり暮れていました。
7_20210511201312cc4.jpg
なんだかんだ言ってとても楽しい作業です。
今日はここまでです。
明日朝から頑張りたいと思います。

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ゴールデンウイーク みんなで走ってきました の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_20210511195927cf0.jpg 2_20210511195926aa0.jpg
皆さんはゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。
本日はとても天気が良かったのでいつものメンバーでモーターランド三河に行ってきました。
トップバッターはMR-S乗りのまさやんです。
この日のために足回りとタイヤを新しくしてきました。
3_2021051119592556b.jpg 4_20210511195923056.jpg
お次はK11マーチ乗りのS君とエースドライバーの犬君です。
今日は通勤車両の12マーチで走行することにしました。
5_202105111959221b0.jpg 6_20210511200003a55.jpg
今回はなぜかMR-Sが3台そろいました。
Pちゃんはシーケンシャルタイプなのでどんな走りを見せるか楽しみです。
あっちゃんのMR-Sは今回リヤを17インチ235サイズというかなり攻めたセッティングで挑みます。
7_20210511200001232.jpg 8_20210511200000f1e.jpg
意外と抜きつ抜かれつの好バトルになりました。
パワーのあるあっちゃん号ですが、S君の超軽量マーチにぐんぐん追いつかれていました。
9_202105111959588f5.jpg 10_20210511195957353.jpg
レース経験者のPちゃんと犬君はさすがにライン取りもきれいで無理なくみんなを抜き去っていきました。
11.jpg
走行後みんなでタイムラップ表を見て感想を述べていました。
クラッシュもなく、エンジンブローもなく、無事に走行を終えたので私としては一安心でした。
いつもであれば、晩御飯をみんなで食べ盛り上がるところですが、今回は自粛してここで解散となりました。
次回はみんなもう少しセッティングを詰めてタイムアタックをして
1秒でもタイムアップをしてくださいね。
今日はこの辺で・・・

走行動画アップしました!

アスペクト ホームページ






編集 / 2021.05.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ