fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
スイフトスポーツ ZC33S マフラー交換の巻
カテゴリ: スイフトの話
1_20210831200951a00.jpg 2_20210831200950ca2.jpg
今回は隣町からZC33S乗りのKくんが来てくれました。
3_20210831200950df1.jpg
今回の作業依頼はマフラーのセンターパイプを交換してほしいとのことです。
画像でお分かりのように、ストレート構造になっているためとても効率がよさそうです。
走行インプレッションは次回のミニサーキットにて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


スポンサーサイト



編集 / 2021.08.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 電装品修理の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_202108312005398bf.jpg 2_20210831200539b1b.jpg
久しぶりに先生のK11マーチが入庫しました。
今回の修理は走行中にチェックランプが点灯するというものです。
テスターで調べていくとオルタネーターのレギュレーターに不具合があるとわかりました。
今回はリビルド品に交換することとします。
3_2021083120053875a.jpg 4_2021083120053894c.jpg
ついでに、デスビも取り外し中を分解し点検をしておきました。
シャフトのガタが多少出ているのでそろそろ交換時期だとは思いますが、まだまだいけそうなので
今回はOリングの交換のみにします。
これで、エンジンを始動してみるとチェックランプは消灯しました。
まだまだ現役で頑張ってくれると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.08.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 リヤウイング交換の巻
カテゴリ: MR-Sの話
1_20210831200058d35.jpg 2_20210831200058215.jpg
復旧後の作業の第一弾です。
あっちゃんのMR-Sのリヤウイングをアルミ製からカーボン製に交換します。
3_20210831200057ace.jpg 4_202108312000570bc.jpg
形状もとても空力がよさそうに思えます。
正確にはわかりませんが、かなりの軽量化になると思います。
5_2021083120005768c.jpg 6_20210831200106eba.jpg
取り付けマウントの高さは前回よりもかなり高いです。
これで、前回のウイングよりも高速コーナーでの安定性は格段に上がると思います。
走行インプレッションは次回サーキット走行にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.08.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アスペクト 復旧作業完了の巻
カテゴリ: ひとりごと
1_20210831195710c2e.jpg 2_20210831195710f17.jpg
前回の大雨で水没した当店ですが、ほぼ復旧作業が完了しました。
3_202108311957094db.jpg
前回の大雨は今までにない量でした。
水が引くまで少々時間がかかりましたが、何とかみんなの力で明日から作業が再開できると思います。
看板も一部損傷があったため修理しておきました。
今回手伝ってくれたみんなに感謝感謝です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.08.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大雨の爪痕の巻
カテゴリ: ひとりごと
1_20210820193656494.jpg 2_20210820193656185.jpg
今回の大雨はさすがに疲れました。
前回の7月豪雨よりもさらに降雨量が多かったです。
3_202108201936550c0.jpg 4_20210820193655f85.jpg
当店は海に非常に近く、二つの大きな川の河口付近にあります。
少しの雨でも目の前の用水と川が氾濫してしまいます。
年に1回程度なのですが、今回はこの短期間に2回も水に浸かってしまいました。
5_20210820193654564.jpg 6_20210820193706704.jpg
前回よりも土嚢の数を増やし、店内への水の侵入を防ぐようにしましたが、
あっけなく乗り越えてきます。
こうやってブログができるということは今現在水は引いてきています。
残念ながらまだまだ低気圧が停滞しています。
今日の夜からも大雨が降る予想です。
あと4,5日は油断できない状況です。
皆さんも大雨対策はしっかりして車両等の避難は早めにしたほうが良いと思います。
無事であれば早いうちにブログをまたアップしたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.08.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ディレッツァチャレンジ K12マーチ出場の巻
カテゴリ: 走行会の話
1_202108172015156ef.jpg 2_20210817201514519.jpg
本日は隣町の幸田サーキットにてディレッツァチャレンジライツの大会が開催されました。
とても暑い日ですが、地元のドライバーや近県のドライバーが集まりました。
3_20210817201514f00.jpg 4_20210817201514a4a.jpg
当店からはK12マーチ乗りの犬くんが出場することになりました。
当店から車で1時間ほどの距離にこのサーキットはあります。
お盆休みの間にしっかりと犬くんは走り込みをしておきました。
今回の大会はこのサーキットでは初の開催となります。
車検は思いのほか丁寧にスタッフの方がチェックしていました。
何とカーナンバーは1番です。
5_20210817201513efc.jpg 6_20210817201526603.jpg
タイムアタックに入りました。
グイグイスピードを上げていく犬くんですが、やはり今回のクラス分けでは大変不利な状況です。
頑張って走りましたが下から数えて2番手タイムでした。
7_20210817201526045.jpg
スーパーアドバイザーのS2000乗りのけんちゃんが来てくれました。
的確なアドバイスをしてもらっていた犬くんです。
2本目ですが、暑さのせいかタイムアップも望めず順位は変わりませんでした。
今回は残念な結果でしたが、十分楽しめた犬くんでした。
コロナ下の開催をしてくれた主催者に感謝です。
次回またこの大会に出場したいと犬くんは意気込んでいました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.08.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ガソリンを満タンに入れてもメーターが動かない件 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210817200558b42.jpg 2_20210817200558f08.jpg
昨日同様A君のマーチの作業の続きです。
昨日に引き続き工場の温度は38℃です。
60過ぎのおじいさんにはとても堪えます。
メーターの動きからするとこの車両特有の不具合の症状です。
リヤシートを外し、燃料ゲージを交換することにします。
3_20210817200557440.jpg 4_20210817200557565.jpg
この蓋の中にタンクがあり、その中からゲージを抜き取ります。
新品との比較画像です。
20万キロも走っていると茶色く変色しているのがわかります。
テスターで抵抗値を計るとほとんど反応していません。
やはりこの部品でした・・・
5_2021081720055676c.jpg
ゲージ以外にもユニットとロックリングも新しいものに交換しました。
元通りに部品を取り付けエンジンを始動させてみるとメーターが気持ちよくスムーズに残量を示してくれます。
これで一安心です。
いつもであれば、数時間でこの作業は完了するのですが、暑さのせいで休憩をとりながら
作業したので何と終わったら夜になっていました。
疲れたので今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2021.08.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ ウインドウモーター交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20210817195656b5b.jpg 2_202108171956566e7.jpg
今回の作業依頼は運転席側の窓ガラスが上がらなくなってしまった・・・・ということです。
本日の工場内の温度は何と!!38℃です。
正直とても暑くて作業にはなりません・・・
3_20210817195656c54.jpg 4_202108171956553b5.jpg
今回はお盆休みということでたかちゃんが手伝いに来てくれました。
手際よくドアの内張りを取り外し、ウインドウモーターも外してくれました。
5_20210817195655cdc.jpg
当然新品に交換する予定でしたが、在庫がないということなので走行距離のとても少ない
中古品に交換することになりました。
このままでは良否の判定ができないので装着する前にバッテリーの12Vを直接モーターに流し
動作確認をしました。
動かないモーターはやはり動きませんでした。
中古のモーターはとてもスムーズに回りましたので早速装着しました。
全体の時間でおよそ2時間ほどの作業です。
装着後再度テストをしましたが、とても気持ちよく上げ下げができました。
これで一安心です。
やはり今日はとても暑いです。
たかちゃんのおかげで熱中症にならず作業が終わりました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.08.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S EXマニホールド装着の巻
カテゴリ: エッセの話
1_202108171951241a2.jpg 2_2021081719512332c.jpg
前回センサーの取り付け加工をしたEXマニホールドを本日装着することにしました。
まずは、ノーマルのEXマニホールドを取り外していきます。
3_2021081719512345c.jpg 4_20210817195122973.jpg
ノーマルを取り外すときにボルトが一本折れてしまいましたので同時に新品に交換です。
5_20210817195122e44.jpg
ここまでの交換作業で約2時間ほど掛かっていしまいました。
あとはバンパーを元に戻して作業完了になります。
次回のサーキット走行が楽しみです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.08.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ