fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K12マーチ プラグ交換の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20211130200154db6.jpg 2_20211130200154ac9.jpg
今回の作業依頼はK12マーチのプラグ交換です。
この車両はクリーナーボックスとスロットルすべてを取り外すことになります。
3_20211130200153061.jpg 4_20211130200153888.jpg
カバーを取り外すと、イグニッションコイルが4個出てきます。
これを取り外してプラグがようやく脱着可能になります。
当店ではK11マーチのプラグ交換に比べるとK12マーチの作業時間はおよそ2倍ほど掛かります。
ですが、工賃は一緒です。
K11マーチからK12マーチに乗り換えるお客さんも多数いらっしゃいますので
このような工賃設定になってしまいました・・・
5_20211130200152689.jpg
取り外したプラグがあまりにも劣化していたので交換時期がかなりすぎていたと思います。
当然、新品に交換です。
これで、点火系のリフレッシュもでき、サーキット走行が楽しくなると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


スポンサーサイト



編集 / 2021.11.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K12マーチ マフラー異音の謎 の巻
カテゴリ: K12マーチの話
1_20211130195610a77.jpg 2_20211130195609c88.jpg
今回は隣町に住むA君の12マーチのご来店です。
後ろのほうから「ビビり音がする」ということで、早速リフトアップしてみました。
3_20211130195609527.jpg 4_202111301956081db.jpg
原因は本人曰くコンビニの縁石でマフラーをぶつけたそうです。
一度マフラーを取り外し全体の歪みをチェックしましたが、マフラーゴムを吊っているステーが
変形していました。
マフラーゴムを新しいものに交換し、ステーを当たらない方向に曲げなおして再度装着してみます。
エンジンを始動してみるとビビり音もなく、ボディーに接触してないことを確認して作業は完了です。
ついでに、バッテリーがかなり劣化していたので今回は新品に交換しました。
これで、サーキット走行も楽しく走行できると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 走行前チェックの巻
カテゴリ: MR-Sの話
1_202111301950045cc.jpg 2_20211130195004474.jpg
久しぶりにあっちゃんのMR-Sです。
ミニサーキット走行前にチェックをします。
3_20211130195003f97.jpg 4_20211130195003a37.jpg
前回プラグ交換してからかなり日にちが経っています。
当然熱価も考え点検することにします。
今回はあっちゃんから素晴らしいプラグレンチをレンタルすることができたので早速使用することにしました。
5_20211130195002b48.jpg 6_202111301950211e1.jpg
プラグレンチの使用感はとても良いです。絶妙なロッドの長さと首振りの角度がMR-Sの1ZZエンジンに
ぴったりです。
7_20211130195021f03.jpg 8_20211130195020f87.jpg
取り外してみるとやはり劣化が著しいのでチェックしてよかったと思います。
今回はNGK製の7番プラグを使用します。
今回使用したプラグレンチは何と!!ホームセンターにて販売しているそうです。
価格も大変リーズナブルな工具なので皆さんも1セット購入してみてはいかがでしょうか。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ





編集 / 2021.11.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235Sが来ました! の巻
カテゴリ: エッセの話
1_20211130194529a08.jpg 2_20211130194528af2.jpg
今日は朝からエッセが三台集まりました。
当店はマーチのお客さんもたくさんいますが、エッセのお客さんもそれなりにいます。
最近はエッセのお客さんがミニサーキットによく走りに行くのでその前に来てくれました。
うれしい限りです。
走行後、また来てくれるそうなので走りの話が聞いてみたいです。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2021.11.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ 電源消失 の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_2021111620514460f.jpg 2_20211116205143cce.jpg
今回もK11マーチネタです。
当店では非常に珍しい症状の車両が入庫しました。
このK11はワイヤー式のヒューズを装着しています。
このワイヤーが切れていました。
3_20211116205143d51.jpg 4_202111162051421a5.jpg
どのような状況でこのようなことになったのはわかりませんが、当然、電力が供給されていません。
車上で簡単に見つかるような気がしますが、今回は表の被子は繋がっていて、中の線だけが溶断していました。
原因個所を特定するのにかなり時間を費やしました。
5_2021111620514232f.jpg 6_202111162051553a9.jpg
当然オルタネーターも今回は新品にしました。
部品を新品に交換し、エンジンを始動してチェックランプが消灯するのを確認しました。
オルタネーターのレギュレーター電源も測定して異常はありませんでした。
正直あっけなく直ってしまいましたが、原因がいまだにわかっていません。
この状態がまた再発するかもしれません。
オーナーさんには気を付けてもらうようにしました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.11.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ センターメンバーブッシュ交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20211116204244e8c.jpg 2_20211116204243e48.jpg
昨日の続きです。
本来なら昨日で作業が完了しているはずですが・・・
画像でお分かりのようにセンターメンバーのリヤ側固定ボルトが入るところのブッシュがバラバラです・・・
昨日この状態を発見していたので純正部品を発注しておきましたが、当店に入庫した時間が
何と午後の1時でした。
今からが大変です。
3_2021111620424386d.jpg 4_202111162042421c1.jpg
このような状態になっているのは走行距離も多いですが、やはり20年近く経っているマーチなので
自然劣化と見たほうが良いでしょう。
取付ボルトも錆がひどかったので新品に交換です。
今回の依頼内容の中にリビルド製ドライブシャフトの交換も含まれていたので早速交換です。
5_202111162042427c9.jpg 6_20211116204250b16.jpg
ミッションのサイドシールも新品に交換しておきました。
ドライブシャフトの取り付けも一発で、すんなり入りました。
クラッチのつながりをチェックしてみるとやはりワイヤーが約1センチ近くも伸びていました。
正直交換部品が生産廃止で有りません。
従ってブラケットを加工して位置を調節することにしました。
これで、クラッチ操作がかなりやりやすくなったと思います。
試運転をしてみるとスコスコとクラッチの切れもよく、リズミカルにチェンジ操作ができました。
予定よりも作業日数がかかってしまいましたが、これで作業終了です。
まだまだ乗っていただけると思います。
K11愛が止まりません!

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ クラッチ交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20211116203651f83.jpg 2_20211116203651785.jpg
今回は関西方面のお客さんのK11マーチが入庫しました。
作業依頼はクラッチが滑っているので交換してほしいということです。
カバーとディスクは共にニスモ製になります。
3_20211116203650914.jpg 4_20211116203650e3e.jpg
画像にはありませんが、取り外されたクラッチはかなり偏摩耗していました。
これでは高速道路を走行してもスピードは出なかったと思います。
新品のクラッチのセンター出しをしてフライホイールに取り付けていきます。
5_20211116203649d2e.jpg 6_20211116203702421.jpg
当店ではかなりの台数をこなしているのでクラッチ交換には1日もあればできます。
7_20211116203702ff1.jpg
規定トルクでしっかり締め付けを行い、クラッチディスクのズレがないか点検をして装着完了です。
あとはミッションを元通りにして完成です。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2021.11.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S ボールジョイントブーツ交換の巻
カテゴリ: エッセの話
1_2021111620310031e.jpg 2_20211116203100879.jpg
昨日に続きE君のエッセです。
前回の点検でロアアームのボールジョイントブーツが破損しているのを発見しました。
今回は思い切って新品に交換です。
3_20211116203059cc3.jpg 4_202111162030581ff.jpg
正直なかなか外れません。
画像ではわかりにくいですが、当店ではエッセ君に合うようにプーラーの先端を削り、隙間にピッタリ合うように
加工しています。
あとはグイグイ回しながらパカーン!!と外していきます。
5_2021111620305870d.jpg
ボールジョイントを外してみるとブーツは大破しています。
グリスも劣化がひどいのですべて拭き取り新しいグリスに交換しました。
あとは、新品のブーツを元通りに装着して元に戻していきます。
少々時間はかかりましたが、これでボールジョイントも長持ちすることでしょう。
リフトアップしなくてもブーツの点検は出来ますので時間があったら見てみましょう。
修理依頼を希望する方は当店までご連絡ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
エッセ L235S 取手破損修理の巻
カテゴリ: 未分類
1_2021111620262725f.jpg 2_20211116202627d99.jpg
隣町に住むE君のエッセです。
何とリヤゲートの取手が取れてしまいました!!
この症状はエッセ君ではよくあることです。
3_20211116202626db5.jpg 4_20211116202626cf2.jpg
リヤゲートの裏から取り付けネジを外して交換していきます。
それにしても綺麗に取れています。
5_20211116202625c6f.jpg
修理完了の画像です。
このようなことがよくあるエッセ君ですが、開閉時に少々気を付けていただければ
寿命を遅らせることができます。
皆さんも気を付けてリヤゲートを開閉してください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2021.11.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ