fc2ブログ
エンジンチューニングからタイヤ交換まで、
幅広く皆様のご要望にお答えできるお店のブログです。
K11マーチ ヘッドライトHID化の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20220902183759937.jpg 2_202209021837598f1.jpg
本日は隣町からMさんがやってきてくれました。
今回の作業依頼は老朽化したヘッドライト球をHID化にすることです。
3_2022090218375829e.jpg 4_20220902183757375.jpg
作業をするにあたり、ノーマルのバルブを取り外そうと思いカプラーを外してみると何とカプラーが破損しており
接点も外れ掛かっていました。
これではヘッドライトがついたり消えたりするのもうなずけます。
当然カプラーの新品は入手することができません。
当店の倉庫をくまなく探してみると何と!!あるではありませんか。
古い車両からスペアパーツとして外してあるのが見つかりました。
カプラーごと移植してみます。
あとはHIDバルブを装着して作業完了です。
光軸もとても合わせやすい構造になっていたので一回で完了しました。
点灯した感じはとても明るく夜でも安心して走行できると思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


スポンサーサイト



編集 / 2022.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチカブリオレ 登場の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_2022090218332482a.jpg 2_20220902183324473.jpg
本日は暑い中神奈川県からK11マーチカブリオレがご来店くださいました。
3_202209021833226b0.jpg 4_2022090218332228c.jpg
ご来店ありがとうございました。
何と!!ボディカラーはオリジナルのワインレッドです。
このカラーは色が褪せている車両が多いのですが、この車両はピカピカでした。
内装もオリジナルの状態が保たれていてGoodコンディションです。
大切に乗られているのがよくわかります。
幌の状態も大変良く、開閉もとてもスムーズでした。
今回いろいろ拝見させていただいて、次回の作業メニューを決めたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MR-S ZZW30 レカロシート装着の巻
カテゴリ: MR-Sの話
1_20220823182553648.jpg 2_202208231825524ee.jpg
久しぶりにあっちゃんのMR-Sネタです。
かなり前に発注を掛けたレカロシートがやっと届きました。
正直忘れていました・・・
今回遅れた理由の中に生産数も非常に少なくレカロジャパンの正規品を取り寄せたからです。
見た目もとてもレーシーで非常に軽量です。
3_20220823182551de2.jpg 4_20220823182550ced.jpg
別売の専用サイドステーと運転席側の専用シートレールを高さを調整しながら装着していきます。
ポジションを出すのにかなりの時間がかかりました。
5_202208231825484de.jpg
シートサイドには正規品であることの証明ステッカーが貼られています。
これで、サーキット走行でのホールド性もよくなりタイムアップも望めそうです。
走行インプレッションは次回にて・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.08.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その11
カテゴリ: スイフトの話
1_20220823182150029.jpg 2_202208231821496eb.jpg
前回の続きです。
シフトケーブルをすべて前回交換しました。
フィーリングをもう少しよくしたいと思い、シフトノブを交換します。
3_20220823182149440.jpg 4_2022082318214892d.jpg
とてもレーシーな感じがして良いと思います。
この商品は当店インターネットで販売しているものです。
重量もあり、コキコキと気持ちよくシフト操作ができます。
これで、タイムアップを狙えるかも??
操作した感じは次回のサーキット走行にて・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.08.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その10
カテゴリ: スイフトの話
1_20220823181608a5e.jpg 2_202208231816088d6.jpg
お盆休み皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
前回の続きからです。
3_20220823181606525.jpg 4_20220823181604e77.jpg
今回はステンレスEXマニホールドの熱がかなりすごいのでなるべくインテークで熱い空気を吸わないように
遮熱板を取り付けてみました。
これで、前方からの空気をダイレクトにインテークに送ることができると思います。
効果の程は次回サーキット走行にて・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.08.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その9
カテゴリ: スイフトの話
1_202208161847142c8.jpg 2_2022081618471372a.jpg
前回の続きからです。
油脂類も全て交換済みです。
冷却水も交換し、エア抜きも完了しました。
ラジエターキャップに不具合を発見しました。
3_20220816184713a9f.jpg 4_202208161847111dc.jpg
今回装着したのはブリッツ製です。
これで安定した水温が確保できると思います。
エンジンルームもきれいになり、レーシーな感じがします。
5_20220816184711464.jpg
エンジンを掛けて暖機運転をしてみます。
サウンドも以前よりはかなりレーシーになり期待が持てそうです。
少し涼しくなってからサーキットにてテスト走行をしたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.08.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その8
カテゴリ: スイフトの話
1_20220816184229287.jpg 2_2022081618422845b.jpg
昨日からの作業です。
前回シフトワイヤーに不具合が見つかりました。
当然新品に交換です。
問題の個所はここです。
3_202208161842273eb.jpg 4_20220816184226f3c.jpg
スイフトのシフトケーブルは少々長いような気がします・・・
取り付け部が樹脂製です。
画像ではわかりにくいのですが、真ん中のブッシュがかなり酷使したためへたっています。
これもシフトが入りにくい原因にはなります。
交換してよかったと思います。
取り付け部のクリップも当然新品にしました。
これでがたつきもかなり抑えられると思います。
5_2022081618422585c.jpg 6_20220816184239573.jpg
これで、一連の作業は完了しました。
後はオイルを入れてチェックをしたいと思います。
今日も暑いのでこの辺りにします。

アスペクト ホームページ




編集 / 2022.08.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その7
カテゴリ: スイフトの話
1_2022081618381045e.jpg 2_20220816183808f00.jpg
昨日からの続きです・・・
今日も暑いです・・・
日中がかなり暑くて作業が進まないので本日は早朝から作業を進めていきます。
昨日問題のあったシフトワイヤーですが、何と!!在庫がありました。
一安心です。
エンジンとミッションを車両に装着していきます。
3_202208161838081b4.jpg 4_20220816183807027.jpg
画像ではあっという間にエンジンが装着されていますが・・・
既に夜の7時を回っています。
休憩しながらちょっとづつ進めていきました。
形は出来上がったので今日はこの辺にします。

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その7
カテゴリ: スイフトの話
1_20220816183420f8a.jpg 2_20220816183418a11.jpg
昨日からの続きです。
今日も非常に暑いです。
エンジンルームを点検し、汚れがひどかったため洗浄することにしました。
3_202208161834155cb.jpg
点検をして分かったことですが、シフトワイヤーに異常が見られました・・・
本日は搭載することができません。
お盆休みということもあり、作業はいったん中止して明日から頑張りたいと思います。
今日は早く終わって冷たいビールを飲みたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その6
カテゴリ: スイフトの話
1_20220816183023cac.jpg 2_2022081618302006e.jpg
昨日の作業の続きです。
皆さんはお盆休み突入しているとは思いますがいかがお過ごしでしょうか?
当店は作業をしています・・・
本日はいよいよミッションとエンジンのドッキングです。
装着されていたクラッチを一度分解して点検をしましたが異常等はなかったので再使用することにしました。
3_20220816183018388.jpg
無事にエンジンとミッションをドッキングすることができました。
今日も非常に暑いです・・・
車両に搭載するのは明日にしたいと思います・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その5
カテゴリ: スイフトの話
1_2022081618243965a.jpg 2_20220816182438c70.jpg
ミッションオーバーホールを完成させたのでいよいよ車両へのドッキングとなります。
今回はエンジンとミッションを同時に外したため少しエンジンに手を加えることにします。
3_20220816182435d44.jpg 4_20220816182434998.jpg
この車両は競技車両の為ナンバーは取得しておりません。
従って大胆な改造が施されています。
〇〇度のハイカムがIN・EX共に組まれています。
バルブタイミングは変更できるようにしてあります。
今回はより高回転仕様にバルブタイミングを調整しました。
これで、エンジンの味付けも完了し汚れていたヘッドカバーもお色直しをしておきました。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.08.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その4
カテゴリ: スイフトの話
1_202208091848037a7.jpg 2_2022080918480223a.jpg
昨日の続きです。
昨日は暑さにやられ早急に作業を中断してしまったため本日はかなり追い込みをかけます。
液体パッキンを塗布してケースを取り付けていきます。
3_20220809184801a78.jpg 4_20220809184801c65.jpg
いよいよ作業も終盤です。
ブロックプレートを装着し、5速ギアを元通りにしていきます。
画像では簡単に作業が進んでいますが、シム調整など厄介な作業が多々あります。
5_20220809184759709.jpg 6_202208091848235c0.jpg
フォークを装着し、ギア周りの作業はほぼ完成です。
続いてシフトレバーを装着していきます。
各フォークをニュートラルの状態にして装着していきます。
7_20220809184821f5a.jpg 8_202208091848203f3.jpg
シフトレバーも無事に装着ができました。
各部のギアの入りを点検し問題がなかったので一安心です。
9_20220809184819dea.jpg
最後にロックナットにロックをかけて一連の作業は終了です。
後はギアカバーにパッキンを塗布しておしまいです。
なかなか画像ではすべてを載せることは難しいです・・・
こんなに簡単にできればよいのですが・・・
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その3
カテゴリ: スイフトの話
1_20220809184402b13.jpg 2_2022080918440176d.jpg
少々日にちが開きましたが、前回の続きからです。
LSDの装着からです。
3_20220809184400757.jpg 4_2022080918440048a.jpg
サイドベアリングとリンクギアを取り付けてケースに戻します。
メインシャフトとカウンターシャフトを元に戻し、シフトフォークも組み立てていきます。
5_202208091843588aa.jpg
最後にバックギアを点検して問題がなかったので元通りに組みなおします。
今日も暑くてなかなか作業が捗りません。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
NOTE NISMO マフラー交換の巻
カテゴリ: 日産車の話
1_20220809183938eeb.jpg 2_202208091839360e4.jpg
今回は久しぶりに持ち込みパーツの取り付けです。
作業依頼は日産NOTE NISMOのマフラー交換です。
3_20220809183935ca1.jpg 4_2022080918393509e.jpg
持ち込まれたのはHKS製の車検対応品マフラーです。
リヤピースだけなので取り付け時間は非常に短いです。
5_202208091839345d1.jpg
ノーマル品と比べて出口もサウンドもとてもレーシーです。
オーナーさんもとても喜んでいました。
このような作業も承っております。
持ち込みパーツでお困りの方は当店までご連絡ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ


編集 / 2022.08.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
K11マーチ スターターモーター交換の巻
カテゴリ: K11マーチの話
1_20220809183515ac6.jpg 2_2022080918351391a.jpg
久しぶりに遠方からA君が来てくれました。
今回の作業依頼はたまにエンジンが掛からなくなるということでした。
3_20220809183513dd1.jpg
正直20年も前のスターターモーターでは劣化していて当たり前です。
新品の在庫はないので今回はリビルド品と交換しました。
始動テストをしてみると非常にエンジンの掛かりが良いです!!!
みなさんもリビルド品がまだあるうちに老朽化した電装部品は変えておくのが良いと思います。
いつでもご相談を承ります。
お気軽にお電話ください。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ



編集 / 2022.08.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その2
カテゴリ: スイフトの話
1_20220805204819bca.jpg 2_202208052048176ac.jpg
昨日の続きからです。
目視で一通り確認をしていきます。
3_202208052048154b8.jpg 4_20220805204814491.jpg
このミッションはシフトフォークが少々不具合を発生します。
そのあたりを疑っていきたいと思います。
5_20220805204813b47.jpg
ギアとデフをひとまず取り外し、ケースの洗浄からしたいと思います。
今日も暑いのでこの辺りにします・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.08.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ZC31S ミッションの不具合を探る その1
カテゴリ: スイフトの話
1_2022080520425426c.jpg 2_20220805204254513.jpg
久しぶりにスイフトネタです。
2速と3速の入りが非常に悪いということなので分解することにしました。
3_20220805204254fa1.jpg 4_20220805204251579.jpg
ZC31系のスイフトは当店では数多くこなしているので分解まではさほど時間はかかりません。
5_20220805204249dcd.jpg 6_202208052043029ae.jpg
あっという間に5速ギアとシンクロを外してお釜を分解しました。
今日も暑いのでこの辺りにします・・・

アスペクト ホームページ

編集 / 2022.08.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
本日工場内の最高温度更新!! の巻
カテゴリ: ひとりごと
1_2022080218423494e.jpg
今日もとても暑いです。
朝から汗が止まりません・・・
温度計を見ると39.5度を指しています。
工場内の最高気温を更新しました。
今日はあまりにも暑いので作業が捗りません。
早く終わって一杯飲んで一息つきたいと思います。
今日はこの辺で・・・

アスペクト ホームページ
編集 / 2022.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール
日産K11マーチのことならお任せ!
愛知県東三河
Auto Parts Shop
ASPECT
アスペクト ホームページ