
朝の6時半に携帯電話がけたたましく鳴り、起きてしまいました。
「社長、信号でクルマが動かないんですけど・・・」と、電話の向こうで落ち込んでるこうちゃんの声がしました。
「取りあえず危ないからハザードを出してクルマから降りているように」と指示を出し、こうちゃんの通勤現場へと向かいました。
到着して二人でクルマを押すけどびくともしません。
「二人じゃ無理だ・・・やっぱりこういうことはJAFに任せよう!」
私がJAFに連絡を取り、当店まで運んでいただくよう依頼しました。
待つこと30分で当店にこうちゃんの180SXが到着しました。
まずはクルマを何とかみんなで押してリフトに乗せることが出来ました。

こうちゃんは何とこのままでは出勤できないということで会社を休んでしまいました。
えらいこっちゃ・・・
原因が分からないのでデフキャリアごと降ろしてみることにしました。
恐る恐るデフキャリアを開けてみると、「何じゃこりゃー!!」思わず大声を出してしまいました。
よーく見ると、リンクギヤ、ピニオンギヤ共々バラバラです。

長い整備歴でもこの様なことはあまり無く、またこんなに激しく部品が砕けてるのを見るのも久しぶりです。
「どうすればこうなるの?」

デフキャリアごと何も使えるものが無いので中古で程度の良いものがたまたま入手できたのでこれを使用することにしました。
原因がデフにあるのかも知れないということで新品の東名製に交換することにしました。

ダイヤルゲージにてバッククラッシュ調整も完璧に仕上げ、トルクレンチで正確に各パーツを取り付けました。
これなら何の問題も当分は起こらないはずです・・・

再度見落としが無いか点検をし、カバーを装着しました。
後は力持ちのあっちゃんとこうちゃん、取り付け宜しくお願いします。

こうちゃんとあっちゃんが力をあわせて手際よく装着は完了しました。
デフオイルを注入後、試運転ですが、私が乗った限りでは何ら問題は無いかと思われます。
後日問題のLSDを分解して原因を究明したいと思います。
アスペクト ホームページ
スポンサーサイト