
今日の作業は新品のチェーンテンショナーNo.2を装着するところからです。
このテンショナーは正直チェーンと接触するところがすぐ減ってきてしまいます。
今回も当然交換しました。

テンショナーを装着し、一通りの作業が終了しました。
後は、クランクを回転させ、圧縮上死点とカムの位置があっているかを確認します。

問題が無かったので、いよいよ正確なバルブタイミングの測定となります。

ダイヤルゲージを○○○に動かないように装着し、360度分度器を装着したクランクプーリーをゆっくり回転させていきます。

正直、この工程は機密事項が多いので詳しくは書くことが出来ません。
各チューナーによって算出方法や作業工程が違うので、あまり参考になることが無いので書くことが出来ません。
ごめんなさい。
測定が終了したのでフロントカバーを装着しました。
今日は既に閉店時間も過ぎているのでこの辺で終了です。
アスペクト ホームページ
スポンサーサイト